
コメント

まま
人の悪口を言わない。
距離を保つ。聞かれたことしか答えない。です。笑

ママリ
答えになってませんが私も気になります。特に小さい子のお母さんて敏感だから…
でもわざわざ愚痴は言わなくてもいいと思います。子どものことを話すことが一番仲良くなれる気がします
-
ままり☺️
ありがとうございます😇
そうですね~産後クライシスの方もなかにはいそうで、逆なでしないかなとか敏感そうで💦💦
子どもの話題中心に意識してみます😊- 10月23日

yuuママ
全員に好かれる必要もないけど、良好な関係にするには挨拶とか基本的なマナーで十分だと思います😊
旦那さんとな関係も面白おかしく話せるならいいけど、無理して愚痴をこぼさなくても💦
子供が大きくなると話題も変わりますが、病院や遊び場について、食事やトイトレ、幼稚園保育園、成長過程でのしつけや悩みについて…っと話題も沢山ありますしね❣️
-
ままり☺️
ありがとうございます😇
あまり面白おかしくは話せないですわ💦
やっぱり子どもの話題に切り替えてくのが良いですかね😄- 10月23日

退会ユーザー
悪口は言わない、ノロケすぎない、自慢しない、ですね。
自分の身内の愚痴は言いますが、あのママのここが苦手とか他の人に言うと一瞬で広まりますし、広まらないにしてもいい印象は与えないので💦
-
ままり☺️
ありがとうございます😇
ノロケと自慢話注意ですね~自然に繋がりますし😂
昔から同性の悪口は広まると懸念していて、あまり言うタイプではないので継続します。- 10月23日

にぼし
顔色をうかがいすぎない事ですかね。
ママ友とはいえ、結局はお互いママというだけの友人なので😊
一緒にプレやリトミックの話をしたり、子ども抜きでも軽い習い事とかに誘いあったり。
幼稚園やなんかで少し離れたりはしても、また近くになった時は久しぶり!って話したり。
勿論、ちょっと意地悪な人とかもいて、そういう人は顔色うかがいすぎると、都合よく使われたりする人もいます。
逆に気のあう人なら、顔色うかがいすぎないほうが早く仲良くなれますし、素で仲良くなれてる分、いざというとき助けてくれました。
-
ままり☺️
ありがとうございます😇
顔色伺いがちです…が、あまり気にしないように努めます。疲れちゃいますしね~(笑)
ふと会ったときに話ができる、テキトーに仲良くなれるのは理想ですね😄👏- 10月23日
ままり☺️
ありがとうございます😇
シンプルですね👏
聞かれたことしか答えない…がグサッときました!つい話しちゃったなぁー とあとで反省するんですよね🤣
友だちや近しい人とは話す内容分けてますよね?