
産後高血圧で降圧剤を服用中。血圧は安定しているが、薬をやめると不安。同じ経験の方の話が聞きたい。
産後高血圧についてです。
2週間前に出産しました。
元々低血圧で、100前後/60前後くらいでした。
産後5日目までも同様で、今までと変わりなく低血圧ぎみでしたが、産後6日目に突如血圧が上がり一時は上が160を超えたため、即降圧剤を飲むことになりました。
薬を飲むと高くても130くらいまでに収まり、安静にしていれば普段の血圧くらいに抑えられています。
授乳には問題ないとされる、ニフェジピンという薬を朝晩服用しています。
とりあえず退院が3日延期となり、退院後1週間分の降圧剤を処方され、先日血圧の推移をチェックするとの事で受診しましたが、まだ高めだったので、引き続き降圧剤を続けることになりました。
医師は、産後の疲労やストレス、睡眠不足からくる一時的な高血圧だと思うから、だんだん元に戻ってくると思うよ、とのことで、次のチェックで血圧が安定していれば薬をやめてみようと言われていますが、降圧剤をいきなりやめても血圧が急激に上がってしまうことはないのか?と逆に不安になってきました。
自宅で朝晩血圧を測ってノートにメモし、それをチェックしてもらってるわけですが、その血圧はあくまで薬を飲んだ状態の血圧ですから、薬をやめてどうなるか…というチェックはされてないですよね(笑)
薬を飲んでる状態で、一定に保たれているならやめても大丈夫、という考え方でいいのか…なんとなくモヤモヤし、不安です。
同じような経験された方のお話を聞きたいと思っています🙇♀️💦
- ヨリ(6歳)
コメント

にゃんこ
妊娠高血圧で入院して、産後も血圧が下がらずに💊を飲んでいました。
私は💊飲んでも140以上はありました。どれくらい飲んだかは忘れましたが医師に飲まなくてもいいと言われてから飲まなくなりました。それから、半年後くらいにはかってみたら150ぐらいあり、びっくりしました!!多分ストレスもあったんだとおもいます!
今は120ぐらいまで下がりました😃
3時間おきの授乳で毎日ねれないとおもいます。ストレスもよくないと助産師が言っていました!でも、それは仕方ないことなので。

退会ユーザー
私は予定日の3日前に高血圧になり産後もそのまま下がらず1ヶ月降圧剤飲んでました!安定してきたので、次は薬やめて2週間また記録したの持ってきてと言われ少し上がりましたが正常だったのでそのまま薬は無くなりました!特に体の変化はなかったです🤔たぶん上と下どちらも高かったらまあまあ強い薬だと思うのですが、どちらかだけだと弱い薬なので大丈夫だと思います🙆♀️
-
ヨリ
そうなんですね!私も結局1カ月くらい飲み続けることになり、今も服用中です。現在は薬のおかげか、血圧が安定しています。数日後にまた血圧の診察を受け、薬をやめるかどうかなのですが…やめていきなり上がったら怖いなぁと今から心配で😅でも医師の指示に従って様子をみたいと思います。
- 10月27日

ちゃん
突然すいません。
一年前の投稿なので返信もらえるかわかりませんが、、その後すみれさんはお薬やめることはできましたか?血圧安定されましたか?
-
ヨリ
コメントありがとうございます😊
その後血圧下がりました!薬は産後3週間くらいで、医師のチェックを受けた上でやめることになりました。結局産後2カ月くらいは高めの状態が続きましたが、だんだんと下がって行き、今は無事元どおりです。不安ですが、ちゃんと体が元に戻ろうとしている途中なんだと思います✨- 9月15日
-
ちゃん
こちらこそ、返信ありがとうございます😂
私は今産後2週間で、すみれさんとより少し血圧高い感じで似た症状で不安だったのでコメントしちゃいました。
2カ月はドキドキですが、血圧下がったと聞いて嬉しいです😃私も気長に前向きに頑張ります✨- 9月15日
-
ヨリ
私は極度の不安症ですが、育児の忙しさに追われ、いつのまにか血圧のことを忘れて過ごす時間が長くなり、ふと思い出して測ったら下がってました😅緊張や不安も血圧を上げる要因になるので、あまり考えすぎないことも大切なのかもしれないと思いました。産後大変だと思いますが頑張ってください😊一緒に頑張りましょう!
- 9月15日
-
ちゃん
私も産後1週間半くらいは産後うつなのかと思うくらい不安症でした。降圧剤飲み始めてふっきれてからは、気持ちは平気なはずなのになんでか血圧下がらずむしろ上がってて(〃ω〃)無意識にストレスや不安を感じているんですねー💦
私も朝晩はからなくていいくらい薬で血圧下がりますようにー❗️☺️
優しいお言葉たくさんありがとうございます❣️- 9月15日
ヨリ
そうなんですね💦後から測ったら高かったとは…私もそれがちょっと怖くて😥💦でも薬を飲み続けるのも嫌だし…とモヤモヤしてしまって😅でも医師の指示に従って、あまり無理しないでしばらくは出来る限り安静に過ごしたいと思います。