![さや38go](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母親教室について質問です。初産で29wで参加できず、33wでも遅いでしょうか?出産前に参加しない方もいるのか知りたいです。具体的な内容も知りたいです。
母親教室について聞かせて下さい!
明日で29wになりますが、まだ一度も母親教室などに参加したことがありません>_<
3/25予定日なので、1月いっぱいまで仕事をします。
なので今までは仕事などでなかなか行けませんでした。
仕事を辞めて2月に入った頃には33w…
その頃に行くのはやはり遅いですか?
中には一回も行かずに出産したという方はいますか?
初産なので分からないことばかりです…
なのにここまで来てしまったことに反省です(T . T)
母親教室ではどういうことをしたとか教えてもらえたらありがたいですm(_ _)m
- さや38go(8歳)
コメント
![ぴぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぽ
こんばんわ‼︎私は、36週で参加しましたよʕ•ᴥ•ʔ
![こってぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こってぃ
参加しました。
市の母親学級は
・妊娠中の経過について
・お産の流れについて
・妊娠中の栄養について
・調理実習
・歯科検診について
・マタニティエクササイズ
・父親の役割
・沐浴、オムツ替え体験
・父親の妊婦体験
・母親同士の交流会
産院の母親学級では
・院内見学
・お産の流れについて
・立会い出産の注意点
・呼吸法指導
・陣痛や破水があったら
・おっぱいマッサージ
・マタニティエクササイズ
・栄養について
でした〜!産院のは、そこで初めて産む場合は必ず出席しなくてはならないものでした。
市の母親学級は参加しなくてもよかったかな?という物でしたが、引越し先で友達がいない私はお友達が出来て楽しかったです。主人が一緒に行けたので、沐浴など興味持てて良かったですー!
-
さや38go
とっても分かりやすくありがとうございます!!
やっぱり産院のは必ずなんですね!
確かに、参加すれば友達が出来ますよね〜(^o^)
うちは旦那が木曜日しか休みがないので行けなさそうです>_<- 1月7日
![あゆううん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆううん
私も初産の時は臨月前まで仕事してたので中々行けなかったけど臨月入ってから行きましたょー(^_^;)
出産時の呼吸法や産後のケアとかちょー安産の出産シーンを観ました☆
いざ出産してみたらあの安産の出産シーンとは全然違ってΣ(゚д゚lll)安産を祈ります!
-
さや38go
やっぱり仕事してるとなかなさ行けないですよね>_<
人それぞれ違うからビデオ通りにはならないですよね 笑
でも見ておけば心構えが出来ますよね!!- 1月7日
![ゆちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃむ
私は臨月まで働いていたのと、里帰り出産だったので、1度も母親学級などに出ないまま出産しました。どうしても予定が合わなかったのでしょうがなかったのですが、今考えてみると、やっぱり初産だったので出ておきたかったなあ〜という感じです。もちろん、出産してからのオムツ替えや沐浴もすべて教えてもらえますし、不自由はしなかったんですが、母親学級に参加しておくのとそうでないのとでは、心構えというか予習できるのでいいなと思います(^ ^)
-
さや38go
なかなか都合が合わないこともありますよね>_<
初産だとホント分からないことだらけですもんね!
けど産まれてしまったらそうは言ってられないし…
やっぱり大事ですよね!!- 1月7日
![pooon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pooon
私は30w超えてから行きました(^^)
市のやつは任意で
産婦人科のは絶対参加しないといけなかったので参加しましたよ(^ω^)
市のやつは 住んでる地域が近い人同士で
グループ分けされてたのでママ友出来ました(^ω^)
産婦人科のはみんな初産で
似た者同士の人が多く
仲良くなれました♡
ただ住んでる地域とかも違ったので
産まれてから遊ばせるのは難しそうだねー。と言う話はなりました。
-
さや38go
やっぱり産院のは絶対参加ですよね!
意外と皆さん30w超えてからという方が多くて安心しましたε-(´∀`; )
確かに、私は家から病院が遠いのでなかなか一緒に遊ばせることは難しそうです〜(´Д` )
けど検診とかで会えるといいですよね!- 1月7日
![miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miu
あたしは明日母親学級行ってきます♪
今月中旬は旦那と両親学級へ行き沐浴の練習します☆
産婦人科の母親学級は中期と後期の2講座あります。
どちらとも受けないと立ち合い出産できません。
両親学級は市が行ってるお勉強会で沐浴の練習とパパの妊婦体験の2講座あります。
-
さや38go
旦那さんと一緒に行けるのうらやましいです!!
うちは旦那が木曜日しか休みがないため、どうしても行けないんですよね>_<
両方受けないと立ち会いが出来ないというのは美菜花さんのところの病院だけですか??
他のところもそうなんですかね??(;_;)
立ち会い出産希望なんですけど…- 1月7日
-
miu
私の産婦人科だけかな?
最初からその説明がありました。
私の市は両親学級は木曜と日曜にあるので行きやすいですょ☆- 1月7日
-
さや38go
そうなんですね!
うちのところはそういう説明無かったんですけど、明日ちょうど検診なんで聞いてみます(^o^)
木曜日と日曜日なら行きやすいですね!♪( ´▽`)
羨ましいです☆- 1月7日
![ゆせぴよmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆせぴよmama
私は初マタで2回行きましたよ〜!
でもうちの病院のは資料をただ読むだけで意味なさげやし、私が18歳、周りは30代、40代の妊婦さんのみ(大学病院なので高齢出産の方が多かったみたい)でママ友も出来ず、微妙でした( ´∵`)
別に行かなくてもよかったかなーっと。
-
さや38go
そうなんですね〜!
もっと人形使って練習したりするのかと思ってました!
確かに周りに近い年齢の人がいないと心細いですよね(´Д` )- 1月7日
![tochi♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tochi♡
こんばんは!
私も33wですが
まだ参加してません…>_<…
そろそろ行こうか考えてます♩
-
さや38go
そろそろ産まれちゃいますもんね>_<
私の通ってる産院の後期の母親教室は30w以降からだったので、次回の検診で予約をしようと思ってます!
予習して備えたいですよね(^o^)- 1月8日
-
tochi♡
そうですよね〜(>_<)
おっぱいマッサージとか
全くわからないので
早く出ないと〜と思いつつまだ
出れてません💦
あっという間に産まれるので
早くしないとですね♡- 1月8日
-
さや38go
確かにおっぱいマッサージ全身分かんないです(´Д` )
いつやっていいのかも分からないんですよね>_<
お互いもうすぐでベビーが産まれますね!
頑張りましょう*\(^o^)/*- 1月8日
![ちみ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちみ☆
私も初産で、3月22日予定日、1月いっぱいは働く予定です。
なので、母親教室には全く行けてません…
今の先生からは特に受けなさいって話もないので
なんとかなる?と思いつつ…
産休に入ってすぐに里帰りの産院に行くので、相談しようかな?と思ってます。
母親教室とか両親教室とか、あっちこっちのイベントの情報が入ると、行けてない自分…焦りますよね(笑)
-
さや38go
予定日近いし働く期間も一緒でいろいろ似ていて嬉しいです(^O^)
私も特に受けなさいとは言われていないのですが、後期の母親教室が30週以降に受けれると書いてあり、次回の検診で助産師さんとの話があるのでその時に説明があるのかな?と思ってるのですが…
初産なのに何も分からないまま出産を迎えるのは不安ですよね(´Д` )
お互い、残りの仕事や出産頑張りましょう*\(^o^)/*- 1月10日
さや38go
コメントありがとうございます☆
あ!結構最近なんですね!
安心しました(o^^o)