※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はんぺん
子育て・グッズ

2月生まれの息子を来年度から3年保育の私立幼稚園に通わせるか悩んでいます。下の子が生まれる予定で、幼稚園とおうちでの時間をどう過ごすか悩んでいます。幼稚園での友達や先生との遊びや、下の子との時間を考えています。

2月生まれの息子を来年度から3年保育の私立幼稚園に通わせようか悩んでいます。
息子は早生まれではありますが言葉もかなり喋れる方で、幼稚園バスに乗りたいと言っていて興味もあるようです。
色々見学をして、ここに通わせたいなと思う幼稚園もあります。

なぜ悩んでいるかと言うと、来年3月に下の子が生まれる予定だからです。
下の子が生まれて環境が変わってすぐに幼稚園、というのは本人にとってどうなんだろうなぁ…と。楽しく通ってくれれば良いのですが、通わせてみないと分からないですし><
あと1年おうちで下の子とゆっくり過ごすのもいいのかなぁと。

ただ、産後しばらくはお外へもそんなには連れて行ってあげられないだろうし、だったら幼稚園でお友達や先生と遊ぶ方がいいのかなぁとか…
とにかく色んな気持ちが巡っていて、もうリミットも近づいているのに決断できずにいます😢

長文お読みいただきありがとうございました。なにかアドバイスがあればお願いします。

コメント

yu-s

娘は1月生まれで早生まれで年少からいきましたよ!
むしろ入園前の夏からプレも行ってました!

  • はんぺん

    はんぺん

    コメントありがとうございます😊
    娘さんすぐに馴染めてましたか?

    • 10月21日
  • yu-s

    yu-s

    最初は泣いてましたけど、
    幼稚園が楽しい。お友達が自力でできたって
    なったらウキウキですよ☺️

    年中になりましたが、具合悪くても
    行きたがります。家でおでかけより幼稚園がいい。 そんな感じです。笑

    • 10月22日
  • yu-s

    yu-s

    下が生まれてストレスもあるから、
    逆に幼稚園で遊んでこい。って感じです❗

    • 10月22日
あーか

3月生まれで、来年の5月に下の子が生まれる予定です(・ω・)/
産まれるからこそ入れます!
赤ちゃん返りもあるだろうし、家にいることでストレスもあると思うので、幼稚園が発散の場になればと思ってます!
今プレ行ってますが、すごい楽しんでますよー!!

  • はんぺん

    はんぺん

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり家にこもる日が多いと本人にとってもストレスですよね💦
    プレに行かせたことがないので想像できないですけど、慣れれば楽しんでくれますかね。

    • 10月21日
May

幼稚園に勤めていたものです。
通わせたい幼稚園の先生に、相談してみるのもいいかなとおもいます!
園によっては、落ち着いてから途中入園の形もとれるかもしれないですよ!
園によっては途中入園難しいとおもうので、今お話ししておかないと、やっぱりいれたいってなっても1年待ちになるの、つらいかなっておもうので><下の子がいるお母さんたちは、上の子が園にいる間助かる~ってみなさんいってくださってましたよ!

  • はんぺん

    はんぺん

    コメントありがとうございます😊
    途中入園というものもあるんですね!知らなかったです。早速明日問い合わせてみます!
    そうなんです、たぶん産後しばらくは下の子のお世話で一杯一杯になってしまうと思うので…幼稚園で遊んでくれると助かりますね👏

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

全く同じです!2月生まれの長男に、3月生まれの次男です。
うちはもう入園手続き済みました。
うちも次男が生まれて5月に保育園通わせていますが、本当に体力ついて集団生活を楽しんでいるようで通わせて良かったです。
次男のお世話に付きっきりになるので預けられるのは本当に助かりました。
言葉も喋れて幼稚園バスも興味があるならきっと喜んで通ってくれると思いますし、友達や先生と家ではできないし経験もできますよね(´∇`)
幼稚園良いと思います✨

  • はんぺん

    はんぺん

    お返事遅くなってすみません💦
    2人とも早生まれだと、時期的にバタバタして大変ですね😣
    保育園に入園されたのですね✨お仕事は育休中ですか?
    悩んだ末、3年保育の幼稚園に無事決まりました!
    アドバイスありがとうございました✨

    • 11月6日