
コメント

退会ユーザー
リッチェル空気で膨らます物ではない2ヶ月から使えるバスチェアーを使っています。
脱衣所で待たせなくても一緒にお風呂に入れるので動き出してからも安心だし、離乳食の時の椅子、後追いが酷くなったらキッチンやトイレの前に一緒に連れて行って待たせるときにも使っていました🙋

はじめてのママリ🔰
お座りができるようになってからは、子どもを先に洗ってお風呂マットに座らせておもちゃであそばせてダッシュで自分を洗い湯船に浸かっています!!(ToT)
一人でお風呂いれるの大変ですよね(;o;)
-
yuuuumama
お座りができるようになったら試してみようと思います!!ひとりでお風呂入れるの大変ですね😭でもたくさんのママも頑張ってるのでがんばります✨ありがとうございます!
- 10月21日

こちょ
脱衣場にバウンサーを置いて、そこにタオルを敷いて寝かせてます。
その間に素早く髪の毛と体を洗ってから息子のお風呂スタートです。
寝返りできるようになったらもうちょっと考えなきゃいけないかな?と思いつつ今はこれで落ち着いてます。
-
yuuuumama
寝返りもずりばいもするので、目を離すとあちらこちらへ移動してます💦大変ですよね😂ありがとうございます!
- 10月21日

tama
特にグッズ的な物は何も使ってないです!
沐浴の時期が終わってからは、お風呂の椅子に座って、自分の膝~太ももの上に手拭いを敷いて(滑り止め)その上で子供を仰向けにして洗ってます。背中とかは左手で縦抱きにして右手でサーッと。
大きくて膝から落ちそうになる頃にはお座り出来てると期待して、そしたらお風呂マットとかかな?と思ってます。
-
yuuuumama
いちばん簡単そうで、一緒に入れてよさそうですね!!ありがとうございます😊
- 10月21日
yuuuumama
ありがとうございます😊ちょうどそれ、気になっていました✨たくさん用途があるのは便利ですね!!検討します!!