
お子さんの昼寝時間を考慮してお出かけすると、ゆっくりできないけど無視すると夜眠りが乱れて困っている。皆さんはどうしているか気になる。
いつもお世話になってます!
同じくらいの月齢のお子さんがいる方に質問です🙌
そろそろ生活リズムも定まってきたころかな?という感じだと思うのですが、お出掛けってお昼寝の時間とかを考慮してますか?
うちの子は朝9時前後に30分から1時間ほど朝寝をして、13時前後から2時間ほど昼寝をします。
朝寝はあまり気にしてないのですが、昼寝を考慮してお出かけすると、午前中ちょっと、午後お昼寝後にちょっとという感じになるので、なかなかゆっくりもできません。
でも昼寝を無視してお出かけすると、車の中でちょっと寝て…というちょこちょこ寝を繰り返すだけで、しっかりお昼寝できないからか、夜18時や19時に眠くなってしまいます…
すると朝4時とか、5時とかに起きるので困ってます😭
皆さんどうしてるのかな~?と気になりました🙌
- ゆう(4歳0ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
参考になるか分かりませんが。。。
5時半、起床。
6時半、離乳食。
7時〜8時、寝たり 遊んだりしてます😓
8時〜9時、NHK。
9時〜10時、1人遊び。
10時、外出。
11時半、帰宅。
12時、離乳食。
15時、おやつ。
16時半、お風呂。
17時半、離乳食。
19時半、就寝。です!
このリズム、生まれてから変わってません!
外出時は、私の手段が交通機関なので
そこで、抱っこ紐の中で寝てる事が多いです💦
お昼寝をあまりしない子なので
気にせずに出かけてます!
コメント