
コメント

anemone❁.。.:*✲
着替えもお風呂もしなくても死なないから大丈夫!と思って育児してました(笑)
息子のイヤイヤ期はダチョウ倶楽部方式にしてました。
「お風呂はいろう!」「イヤ!」
「わかった、絶対入らないで」「イヤ!」
「いいよいいよー入らないで」
「入るー!」「どうぞどうそ(笑)」
これ毎回してました😊
保育園にもパジャマしか着ていかないので、パジャマに見えにくい服で寝かせて、保育園の先生に事情を話しました。「パジャマ恥ずかしいよー!」と先生にいわれてすぐ着替えるようになりました(^^)
ママ以外に言われたら案外素直に聞いたりします!
歯磨きやおむつは健康上よくないので難しいですが、お風呂や着替えはそこまで健康に影響ないですし、そこまで無理にさせなくてもいいかなぁーと、ちょっと息子で遊んでました(笑)
イヤイヤ期でしかも下のお子様もいてすごく大変だと思いますm(__)m
よかったらダチョウ倶楽部方式してみてください!

るー
いや!って言われたときは、そっかー、分かった!ってさらっと流したりもします😂(笑)しつこく誘うと嫌がられるだけだし、毎回毎回娘が楽しく出来るように言い方考えたりするのも疲れるので😂
早く〇〇したい、させなきゃと思うと、イライラしてしまうので、洗濯物たたんだり、なにか他の用事をしながら待ったり🤔
そうするとうちの子は案外自分からやりたがったり、気分が変わったりします☺️
保育園等はまだ行ってないので、時間的にゆとりがあるからできるのかもしれませんが💦
haryo💕
ダチョウ倶楽部方式!ほっこりしましたー😊やってみます‼️