
旦那が精神的に辛いとのことで仕事を辞めるそうです…辞めてから仕事を探…
旦那が精神的に辛いとのことで仕事を辞めるそうです…
辞めてから仕事を探すと…
今の仕事に転職して、もう少しで1年、頑張ってはいたのですが…
前の仕事は拘束時間が長過ぎて、子どもができたタイミングで転職しました。泊まりもあり週の半分はいない様なお仕事で給料もあんまりでした。
今の仕事はシフト制で、時には朝早く、夜遅いので、家には帰って来ますが本当に寝る為に帰ってくる様な感じでした💦
ただ昼過ぎからや夕方だけ出勤の時もあれば、夜勤など、本当に生活がバラバラでした💦
大変なのはわかっていたし、旦那が精神的に辛いと言われたら、支えなきゃいけないのもわかってます。
だけど、今?私は育休中で働けない。
もちろん今のタイミングで辞められたら4月からの保育園は絶望的(激戦区の為、最低条件が両親がフルで働いていること)
貯金もほとんどないから、なんとか旦那の給料と私の育休手当でやりくりしてる最中です。
4月までとりあえずがんばればいいかな?というところでした。
住宅ローン、車のローン、お互いの奨学金返済…カツカツです。
そんな中辞められて、私も保育園に入れないと働けない…そうすると途方に暮れてしまいます。
旦那の事は大事、体調崩してまで働け!とは思いませんが、家庭を持っている以上少し我慢というか、なんとか乗り切ろうとはしないのかなー…と…
こんなんで保育園の事とか、お金の事を心配する私は冷たいですか?
どうしたらいいのか、旦那は悪くないのに、腹立たしさまで感じてしまいました。
こんな事を思って申し訳ない気持ちでいっぱいです。
どの様な選択がいいのかわかりません。
- あ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの旦那もこれからのことを考えて今すぐやめて、新しとこいく!って言ってましたが、神奈川→東京に引っ越して1ヶ月で妊婦だったので、そんなのきついし、東京→京都って大変だし、家庭のことを考えてくれてるのはありがたいけど早まらないで、って止めました。続けようと思えば続けられるけど、飲食なので出勤時間バラバラで、残業は当たり前で、残業代がオーバーして全部もらえるわけではありません。
でも、とりあえず冬のボーナスはもらうまで続けるし
出産が1月なので、里帰りが終わるまで、今年度いっぱいくらいは頑張ってくれるかな、って感じです😓
次のところがないまま辞めるのは、あんまりよくないと思います!

なか
精神的に辛いとは何が辛いのでしょうか?
もし、シフト制でうまく眠れていないとか食欲がないとか抑うつ気分があるとかなら一度心療内科に行かれてもいいのかなと思いました。
すぐに辞めると決断するのはもったいないかと思います。
心療内科に行って病気だったら治療するとまた頑張ろうと意欲が湧いてきたりするかもしれませんし、休職することもできます。
一度立ち止まって考える意味でも受診はどうでしょうか?
病人扱いするなって不快に思っちゃいますかね?
-
あ
ありがとうございます。
頑張っても頑張っても、評価されにくい、クレームがきてしまう。と言ってました💧
睡眠は前の仕事の方が取れてなかったので、大丈夫かとは思いますが、休憩もほとんど無く、ご飯を食べる暇が無いそうで、転職してから5〜6キロ痩せました😱
それは単に食べてないだけなのですが…
不快には思わないと思います🤗
帰ってきたら色々聞いてみます💡- 10月21日

ママリ
辛かろうが精神科にいくレベルじゃないなら、次を決めてから辞めるのが夫として父親として男として当たり前だと思います!
自分の都合で家族に迷惑かけるなんてわたしなら絶対許しません!
家族を持つと決めた以上まずは家族を優先に考えてもらいましょ!
-
あ
ありがとうございます。
そうですよね😩
私が思ってることを代弁してくれてありがとうございます✨
しかも相談を事前にしてくれてたならまだしも、なんかもう辞めるから…的な感じでした😰
どんな仕事でも次を決めてからの方がいいですよね😭- 10月21日
-
ママリ
うちも相談なしで辞めるって言い出したことありましたが、ぶちギレました☠笑
家族なのに相談もしないで大事なこと勝手に決めないでほしいですよね😤
辞めるのは別に構わないから次を決めてからにしてって話してみた方がいいですよ✨- 10月21日
-
あ
ですよね〜💦
上司に話しするもっと前に相談して欲しかったですよ😰
辞めたい。なのか、やめる。なのか…それによっても違いますし🤚
はい!仕事は働いてさえくれればいいので、次決めてからにしてもらうよう説得します❗️- 10月21日

ゆき
仕事の勤務時間がバラバラで大変だとは思いますが、どういった職種なんですか?
どんな資格を持っていらっしゃいますか??
-
あ
ありがとうございます。
職種は飲食業です。なのでこれといって資格は持ってません💦
前職は何個か資格持ってましたが、拘束時間が長い(2泊3日家を空けます)給料が安い、上がらないので転職しました。- 10月21日

はじめてのママリ🔰
ご主人ちょっと甘いかなと思います。
勤務時間が不規則なのは入社前からわかってた事じゃないですかね?
予め予測出来てる事項が辛いってそれなら入社を断って別の職場探せば良かったんじゃ?と思います。
転職するにしても会社都合での転職じゃないし期間が短いので、良い印象は全く無いですね💦
-
あ
ありがとうございます。
そうなんです😭
私も大変だと思うよ?って言ったのですが、本人がヤル気で転職しました。
勤務時間に関してはそこまで苦では無いようです。
頑張っても評価されない、クレームがくるなどと言ってました😰
そうなんです。一年も経たず転職となると、印象悪いですよね…- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
勤務時間が苦じゃなく内容って事みたいですが仕事内容とか実際に見てるわけでは無いので難しいですが…
接客業ならクレームは付きものだし、評価して欲しいってまだ働いて1年未満では難しいのでは?
接客業選んでおいて、クレームが来るからって理由なら接客業をするべきでは無いかなと思います💦- 10月21日
-
あ
確かに理不尽なクレームが多いみたいなのですが、それは接客業なんだからしょうがないですよね💧
電話越しで本人も接客業向いてないとか言い出して…いやいや😩🤚
もう向く向かないの問題じゃ無いんだよと思いましたが…まだ話し合いができてないので、もう少し頑張ってもらうよう説得します。
せめて保育園入るまで…😭- 10月21日

💎
どんなお仕事をしているのか
分かりませんが……
うちも3交替なので
シフト制で
朝からの仕事で夕方帰宅
昼からの仕事で夜中に帰宅
夜中からの仕事で朝に帰宅
生活リズムはバラバラです。
すれ違いや寝るだけに
帰宅するような時もあります。
旦那さん……仕事が辛くて
やめたいのですか?
人間関係が辛くて
やめたいのですか?
事によりますけど……
そんな短期間で転職してたら
どこも務まらない気もします。
どんなお仕事も辛い事は
必ずあると思います。
厳しい言葉になってしまいましたが
きちんと話し合って
いい方向に行きますようにm(_ _)m
-
あ
ありがとうございます。
前職が8年続いてたので、コロコロ仕事を変えてるわけではないんです😭
だからこそ本当に辛いのかなと…
でも本当に辛くても、辞められたら困ります。
家族揃って路頭に迷います💧
たぶん仕事自体が辛いのかと思います…
一時的な物かと思ってたら、もう上司に相談したそうです😩
息子が寝たら今夜話し合います。- 10月21日

ぺんちゃん
旦那さんにはきついかもですが、
精神科など行って診断書もらってひとまず1ヶ月くらいお仕事休ませてもらったりしながら4月の入園までは在籍しといてもらえないんでしょうか…
保育園入れなくてママさんも働けないってなると生活していけないですよ💦
うちの夫は営業職ですが…
週の半分は泊まり、泊まりじゃない日は7時半に家を出たら22〜0時帰りで寝に帰ってるだけです。
土日もお客さんと接待や会社内の付き合いで飲み行ったりであんまり家にはいないです。
お給料がいいのと、やりがいがあるので続けてるようです。
辞めてから次探すことが大変なのは旦那さんもわかってるとは思いますが
ひとまず、子供を育てるためにもママさんが復帰できるまではどうにか頑張って欲しいですね💦
-
あ
そこなんです💡
せめて、私が復帰してからじゃ無いと困るのでもう少し粘ってもらおうと思ってます。
ご主人も大変ですね😭
同じような感じです。日が昇る前に家を出て、日付が変わる頃帰ってくる…
でもご主人はやりがいがあるのでいいですね🤗‼️
きっとうちの旦那はやりがいが見つけられてないんだろうなと思います。
もうちょっと、頑張ってもらいます😭- 10月21日
-
あ
あ、すみません!
コメントありがとうございます😊- 10月21日

ゆたぽん
子育て大変な時に奥さま心労が重なりそうますね😣本当に毎日お疲れ様です
👍 うちも飲食ではないですが、同じように転職して一年少しでパワハラにあい、辞めたいと先月言ってきました。結果から言うと私が辞めさせました。それから1カ月面接受けさせまくり、内定頂いて来週から入社日です。
全く別業種です。履歴書も私が書きました😅社会保険も任意継続し、年金も免除してもらってます。
私は悩むより行動なんで、旦那の背中を押しただけです。こんな例もあります😅
-
あ
ありがとうございます。
もうどうしていいかわからず、思わずママリに書き込んでしまいました😰
ゆたぽんさんすごい行動力ですね‼️
ゆたぽんさん自身は働いては無いですか?
ご主人新しいお仕事、頑張ってくれるといいですね😊
また違ったパターンですが、参考になりました✨
生活が苦でなければ辞めたって構わないんです😭
別に新しい仕事見つけて頑張ってくれれば…ただ、うちの場合“今”は困るんですよね💧
どうしたらいいか…😩- 10月21日
-
ゆたぽん
専業主婦です😊転職活動しながらでも日払いのバイトしてもらって食いつないだりとか、あんまり勧められませんが、最悪の場合借金してもいいかなと思ってました😅
うちの主人は、仕事か金銭面で悩んでたらすぐ顔に出るので毎日一緒にいて最近なんかしらおかしいぞ、とアンテナを張っていました。
でもあーさんのご主人さんはあーさんに心配かけたくなくて、極限まで頑張ってみたけど無理でやっと相談できたんじゃないでしょうか?☺️男性ってそういう所ありますもんね。
その辺ゆっくり話し合えるといいですね😉- 10月21日
-
あ
そうでしたか💦
でもご主人、ゆたぽんさんみたいなステキなしっかりした奥様がいて安心ですね‼️✨
一応話し合い、お互いの思ってることを伝えあいました。
今後どうしていくのかもう少し様子見る感じで落ち着きました。
頑張って欲しいです…😰- 10月22日
-
ゆたぽん
私、全然しっかりしてないですよ(笑)でも主人のいい所を知ってて伸ばせるのは私が一番!って自負はあります。
話し合いできて良かったです☺️
あーさんだけは、世界を敵に回してもご主人の味方でいてあげてくださいね。厚かましく色々とすみませんでした😅- 10月22日
-
あ
すごい行動力があってきっとしっかりさんなんだなと思ってました🤗
そうですよね!
旦那の味方になれるのは私しかいないので、きちんと意見を出しつつ、ちゃんと支えてあげようと思います。
ありがとうございました❣️- 10月22日

MOE(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ
どの仕事も同じです!!
次転職して辛いから辞める。また辞めるって
一緒に暮らして行く自信私なら無いです💦
-
あ
ありがとうございます。
そうですよね!どの仕事も辛い時、楽しい時色々ありますよね!
それを乗り越えないと…
普段から弱音を吐く人じゃ無いので、何かあったのかと心配にもなります。
もう少し頑張ってもらおうと思います❗️- 10月21日

ゆいママ
せめて次が決まってから辞めれば良かったのでは?...
仕事しない期間が空けば空くほど、億劫になるし、転職って言っても希望するところに必ずしも就職出来る訳ではないので。
次、早く決まるといいですね!
-
あ
ありがとうございます。
ごめんなさい💦
まだ正確に辞めては無いんです。
ただ上司に相談?なのか、どういう言い方したのかわかりませんが、辞めたい旨を伝えた様です。
確かに最近同じエリア内のスタッフがどんどん辞めてる様で、負担も大きく、触発?されたのかなと思いました💧
次見つけるにしても、もう少し粘ってもらいます‼️- 10月21日
あ
ありがとうございます。
同じく、飲食業です😭
私は反対したのですが😰
朝も昼も夜もありません💦
夜勤明けで、その日の夕方からまた仕事などバラバラです。
うちはこれから子どもが生まれるから、家に帰ってこれる仕事に変えたのに…これです😩
次のところ決めてからのがいいですよね😭🤚
退会ユーザー
親に相談したりしたとき、次のところの福利厚生など、めっちゃ聞かれました
転職したのに昼夜逆転ということは、もうすこし次の仕事についてちゃんと調べたほうがいいと思いました😓
飲食店は、バイトが足りないと社員を入れたり、社員だから残ってくれる!居て当たり前。とかありますからね😅
あ
そうなんですよね❗️
同じ働いてる人が社員同士ならまだしも、社員は1人だけで他はバイトやパートばっかりで…負担は大きいのは確かなのですが😭
今辞められたら困ります。
少し説得してみます😰