![もず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HCG注射の妊娠経験者へ質問です。妊娠が分かる時期や注射回数について教えてください。
はじめまして。
今年に入って妊活、不妊治療を始めた者です。
今年7月に多嚢胞性卵巣と診断されました。
排卵がある月と無排卵の月を繰り返しており、昨日初めて注射をしました。
時系列で書くと、
10月
19日 夫婦生活
20日 初めてのHCG注射
21日 夫婦生活
です。
主治医に言われた通りにタイミングを取りました。
私は生理周期が35週のためか、卵胞が大きくなるペースが人よりも遅く、1日1ミリずつ大きくなっていることも分かりました。
そこでHCG注射を経験された方で妊娠された方にお聞きしたいのですが、何時頃妊娠が分かりましたか??
あと、何回HCG注射をして妊娠につながりましたか??
教えてください。
よろしくお願いします。
- もず(1歳9ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
HCGを打ってからは排卵したかどうかのチェック?確認はしない感じですか?
![さやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さやか
注射してましたよ!で、私も多嚢胞性です!
注射してもなかなか妊娠できなくて
子宮鏡検査したらポリープがいっぱいあって除去手術して、人工授精したらすぐ妊娠しましたよ❤️
-
もず
コメントありがとうございます。
そうなんですか😊
妊娠おめでとうございます。
ポリープって、内診で見つかるものなんですか??- 10月21日
-
さやか
ポリープは、子宮鏡検査したら
見つかりました!!
子宮に小さいカメラを入れて
子宮の中を見てもらったら
鍾乳洞並みにポリープが
見つかりました😂💦
このままだと受精する場所がないって言われちゃいました😭😭😭
多嚢胞性ってだけで
すごく苦しい思いしました、、、
でも、必ず赤ちゃんがやってきます!
信じてます!- 10月21日
-
もず
子宮鏡検査っていうのがあるんですね😳
このままリセットが続くようなら、私も一度検査をしてみようと思います。
多嚢胞、私もかなり落ち込みましたが、同じ症状の方と話すことができて、気持ちが楽になりました😊
ありがとうございました。
お互い、妊娠ができるように祈っています😊💕- 10月21日
![ツインズママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツインズママ
私も多嚢胞です!クロミッド全く効かず、注射3回でやっと排卵してくれましたー😂旦那側にも原因があったので人工授精で、2回目に授かりました😊
-
もず
コメントありがとうございます。
そうだったんですね。
クロミッド、私はまだ使っていないのですが、今回の注射でダメならクロミッドを提案されています😱
クロミッドで副作用は出ましたか??- 10月21日
-
ツインズママ
注射、クロミッド共に、副作用は特にありませんでした!
私の場合はクロミッド5日間服用し、その後注射という流れでした😊- 10月21日
-
もず
副作用なかったんですね😊
クロミッド、個人差はあると思いますが、私はどうも副作用に不安があって。
以前、生理痛が酷く生理時の出血量が多かった時に低能性ピルを服薬したことがあるのですが、副作用が強く出て嘔吐が止まらなかったことがありまして😭
妊娠されたのですね😊💕
おめでとうございます😍
私も、妊娠できるように少し気持ちを楽にして過ごしてみます(*´∀`*)
ありがとうございました😊- 10月21日
もず
コメントありがとうございます。
27日に確認すると言われました。
昨日の注射した時点では18ミリは超えていました。
かな
27日?ながいですねぇ、、それなら、とりあえず今回はその日を待つしかないですね。
HCGの効き具合を試しているのかもしれませんね。
ちなみに私も多嚢胞です。
片側多嚢胞で、比較的軽度なんですが、私の場合は旦那側にも原因があり、タイミング3回、人工3回、顕微1回で授かり二児のママです。
あくまで私の周りはですが、多嚢胞で、重度軽度ふくめ、体外や顕微で1発!みたいな子がたくさんいます。
私の場合は、内服での誘発が効かなくなってしまったタイミングでステップアップしました。
多嚢胞はありがたいことに、卵はたくさんできるので、採卵をする際には比較的有利だと思います。
まだ治療開始したばかりだと思いますが、こうゆうケースもあるので。
もず
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
いろんな方法で妊娠、出産されている方がいらっしゃるんですね。
私はまだ不妊治療を始めたばかりで不安の方が大きかったので、いろんな方法があると知れて、少し安心しました😊
もし、嫌でなければ教えていただきたいのですが、体外受精にはどれくらいの費用がかかりましたか??
かな
同じ治療をずるずる行うだけなら転院も考えた方がいいかもしれませんね。
誘発剤やHCGは使えば使うほど効かなくなります。
顕微自体は採卵から移植トータルで60万くらいしました。
たくさん受精卵ができたので、凍結保管に年間5万5000円!
ですが。助成金も県と市から30万くらいでましたね。
2人目は移植のみだったので、助成金でまかなえました!
もず
そうなんですか😨
何度かチャレンジしてみて、ダメなら転院を考えるようにします。
ありがとうございます😊
顕微、トータルでけっこう高額なんですね。
ただ、助成金があるとのことで、安心しました😓
今住んでいる自治体の助成金について、調べてみます。
ご丁寧にありがとうございました😊💕
かな
あくまでも1回の値段です!
あと気になったのは、誘発はHCG1回だけ??
注射に毎日通うとか、内服はしてないのかな?
もず
そうなんですね😱
何回も、となるとかなりの負担になりますね(T ^ T)
その辺りは、主人と相談してみます。
私はまだHCG1回だけです。
今後通院して様子を見ると言われました😳
もず
内服はまだしていなくて、注射のみです。