※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんこ
子育て・グッズ

隣人の子供と親の声が気になり、対応に悩んでいます。挨拶が疎遠になり、他の階の可能性も。皆さんはどう思いますか?

隣人について、子供➕親の話し声が聞こえてくると自分の子供を連れて話に行きます。いつも同じ親子で毎週のことなので、嫌だろうなと思います。しかも、友達が来ていても平気で子供を連れて行くようなひとです。
こないだ、泣き声がするでしょ?と言ってるのが聞こえてきました。それ、うちのこと!?と思って嫌な気持ちになりました。それか違う階の人です。
最初は普通に挨拶していたのに、いきなり伏し目がちになり偶然にあってもそんな感じなんで挨拶するのをやめました。
どう対応すればよいのか、みなさんなら隣人のことどうおもいますか?

コメント

ゆーママ

隣人ってアパートのってことですか?
話し声が聞こえると話に行きますとは…?ちょっと内容できなかったですが私なら挨拶だけしといて特段かわりなく過ごします…

  • にゃんこ

    にゃんこ

    マンションの隣人のことです

    • 10月21日
柊0803

ちょっと文章が分かりにくいのですが、隣人さんが「子供と親の声が聞こえると、会話に混じりに行く」ということでしょうか?
またその会話の相手はママ友ということでしょうか?

  • にゃんこ

    にゃんこ

    マンションの隣人のことです。
    ママ友じゃないです。同じマンションの住人です。

    • 10月21日
と

子供➕親の話し声←どこの親子のこと?
自分の子を連れて話に行く←どこに誰と話す?
いつも同じ親子←対象が何かわからない
毎週で嫌←誰が何にたいして嫌?
友達がきてても行く←どこへ?何しに?

文章が支離滅裂でまったく理解できませんでした
挨拶はやめない方がいいと思います

  •  たた

    たた

    わたしも同じことを疑問に思いました…

    • 10月21日