
コメント

みぃこ
私の場合特に準備期間はなかったです!
採卵前の月は、人工授精も行いました。妊娠に至らず生理がきたら生理○日目までに受診して下さいと言われ、受診した日より採卵に向けて薬が開始になりました!
なので、採卵月に入るまではタイミングOKでしたよ🙆♀️
ただ、私の場合排卵 生理は規則正しくきていたので準備期間がなかっただけかもしれません。
参考になれば幸いです。

ゆいママ
私のクリニックでは薬服用後、生理が来たら◯日以内に来て下さい、と言う
方針でした。
この日に生理をこさせることはなかったです。
ちなみに私は今年の3月に初受診して、その後の血液検査などで問題なかったため5月に採卵しました!
何か問題があると伸びることがあるようです。
-
あみ
ロング法というやつですか?
その日に生理を越させるってなると前準備に時間かかりますよね😢
体外の前は別のクリニックで治療されてたのですか??- 10月21日
-
ゆいママ
私はショート法です。
生理の件で婦人科に行った時にたまたまホルモン検査の存在を知り、軽い気持ちで受けてみました。
そしたらかなり悪い結果が出て、早速紹介状を書いてもらい不妊クリニックに駆け込みました。
そこのクリニックはテキパキとした対応で無駄がなかったので採卵~移植まであっという間に終わった感じです。- 10月21日
-
あみ
ホルモン検査とはAMHですか??
でもでもそれがきっかけで早く授かることができてよかったですよね😍✨ラッキーです!!- 10月21日

あいり
準備期間はありません。
採卵前のピル調整もないので、生理が来たら3日以内に受診して誘発開始ですね。
ロング法でしたら準備期間を置きますが、私はアンタゴニスト法、ショート法、デュファンストン法の3種類だったのでピル調整は必要ない誘発法だったので。
-
あみ
準備期間ないんですね!✨✨
準備期間があると病院都合って感じで辛いです!新鮮胚移植の人に関しては水曜日って決まってます😥- 10月21日
あみ
それだと私もいいのですが😊採卵日の曜日が決まってるクリニックで💦💦
今月だめなら体外にします!って感じいいですね😍
あみ
何度目の移植で妊娠されましたか✨?
あと、体外は自分で決めた感じですか?医師からそろそろと話をされましたか?
みぃこ
私はとても幸いな事に一度の採卵と移植で妊娠できました。
体外受精に踏み切るきっかけとなったのは、自然妊娠で子宮外妊娠となり、術後の卵管造影検査で卵管のつまりを指摘されたからです。
そこで、本格的に不妊治療専門の病院に通いはじめました。
4月末に初診、その周期で人工授精とホルモン値などの血液検査を行い、翌月から採卵、移植〜で7月初旬に妊娠判定をいただきました。
ちなみに、私は確かアンタゴニスト法という刺激方法で卵巣刺激をしたので、クリニックで採卵日は決まっていませんでしたが、仕事の都合に合わせて前後1-2日程度であれば採卵日を調整していただけましたよ!(^^)
あみ
同じです💦子宮外しました💦なので体外に進もうかとしたら不妊治療のクリニックはそんなすぐ進まなくても😥ってステップアップさせてくれません💦2週間後に卵管造影するのでその結果にもよるのですが。みぃこさんは子宮外で卵管残しましたか??
あみ
なんか、同じ経験をした人がそうやって今授かってると勇気でます\(^o^)/
もし卵管がつまりなしだったらタイミングをするつもりだったんですよね?みぃこさんも子宮外のあとはいきなりステップアップは進められなかったということですか?
みぃこ
えーそうなんですか!?💦
ステップアップさせてくれないという事は、まだ自然妊娠の可能性があるからじゃないですか?^o^
私の場合、右卵管膨大部での妊娠で卵管温存で手術してもらいました!
が、卵管造影検査できっちり癒着していました😭😭
左側は卵管采が癒着してる可能性があるということで、手術してくれたDrからは、20代だった事もありしばらくタイミングとってみてもいいけど…すぐに欲しいのであれば不妊治療を進めますと言われた感じですね😅
卵管造影する前はしばらくタイミングするつもりでした!
片方の卵管が問題なければ、妊娠率は7-8割程度までしか落ちないらしいです。また造影検査の結果も100パーセント正確という事ではなく、緊張してたりすると詰まって見えることもあるみたいです。
ただ、1人目は早く欲しかったのもあってすぐに体外に踏み切りました😊
2人目はしばらくタイミング取ろうかと思ってます^o^
長々とすみません💦
あみ
すっごく参考になります!!!!
そして私も同じ部分に着床していました(TT)卵管温存羨ましいですー!温存すると再発する可能性があるとか言われてますが、切除したところで普通の人より、子宮外妊娠する確率高いとか言われて結局高いんじゃん(TT)って感じです😢
あみ
癒着してたというのは、子宮外の逆側ですが、子宮外したのが右だから両方不安だったって事ですか?
私は左が残ってるのですが腹腔鏡の時に綺麗だからと説明されました!なので少しタイミングして体外したいんですけど体外も助成金出るぶんくらいでしか治療しないつもりなので悩みます💦
あみ
ちなみに一人目のときの受精卵残ってますか??
何個取れて何個授精したとか教えてもらえたらうれしいです!私も長々すみません😢💦
みぃこ
子宮外の右側は卵管が癒着して途中から造影剤は写っていませんでした💦なので、卵管は残したものの完全閉塞かと思います😭
左側は卵管は通っていましたが、卵管出口の卵管采で癒着してる可能性があって、結果両側に問題があったのですぐに体外に進みました!
一応左側で自然妊娠の可能性もあると言われましたが、私の場合毎月右からの排卵だったのもあり、可能性は低いかなーと思いました。
病院によるかもしれませんが、体外では助成金だけでは賄えない可能性の方が高いです😢
私も2ヶ月の間でトータル70-80万円かかったと思います💦30万円助成金で戻ってきたので、かなり助かりましたが…
あみさんの場合左側が綺麗との事なので、十分タイミングや人工授精で可能性あります!!✨✨
14個採卵して、1つ未成熟卵だったので13個中10個受精し、7個が胚盤胞までたどり着きました!
はじめての移植で妊娠できたので、6個凍結中です!^o^
あみ
左側の通っていた卵管なんですが卵管采の癒着は卵管造影でどのように?写ってたのでしょうか?それとも手術のときに癒着が見つかったんですか??
受精卵すごいいい成績ですね😍💖
6個も残しておくと安心です!羨ましいです😍✨
ちなみに凍結胚移植しましたか?
みぃこ
左側は卵管造影の際に少し時間をおいて撮った2枚目のレントゲンで腹腔内への造影剤の広がりが悪かったという事で、出口(卵管采)が癒着してるのだろうという事でした💦
うちのクリニックでは基本的に凍結胚移植を勧められました!
早く移植したい気持ちは大きかったですが、採卵後卵巣は腫れ腹水は貯まりお腹もパンパンになったので、新鮮胚移植でなくて正解だなーと思いましたね😭
あみ
そういうのでも卵管采の癒着が発見できるのですね!!
みぃこさんは卵管造影やってるときに左側に流れて腹腔内に造影剤が流れてくのは見なかったですか??
私のクリニックは油性なのですがその時さつえいのみで時間を置いてとか次の日とかないので不安です😥💦💦
流れてっても癒着してるんですか??
あみ
凍結胚のほうが妊娠率も高いですしね😍✨
素人のような質問になってしまうのですが、助成金のことなのですが採卵のみ30万円、凍結胚で15万円の助成金を使わなかったのはなんででしょうか??
採卵から移植までで助成金の請求をするのが普通なのでしょうか??
あみ
凍結胚でというのは凍結胚移植で15万円です!
みぃこ
しばらく時間を置いて撮ったレントゲンも後日見せていただきましたよ!
検査中は卵管が写っているところまでは見ましたが、、もしかしたら癒着がない方はすぐに腹腔内に広がるから時間を置いて撮る必要がないのかもしれませんね😅
その辺は詳しくはわからないので、すみません…😢
みぃこ
わたしの住んでいる地域では助成金は初回は採卵から凍結胚移植までの一連の流れで30万円でした!✨
2回目以降採卵はせず、凍結胚移植のみであれば15万円です。
自治体によって違うかもしれません😂
みぃこ
すみません凍結胚移植のみであれば7.5万円でした😅
あみ
卵管が写ってて出ていくところは見なかったってことですね?私は出ていくところをみて終了でした!でも病院によりますよね(*^^*)
画像もありがとうございます(^^)すごく参考になります!
今日遊んだ友達が避妊してたのに妊娠するして中絶したと聞いて妊娠うらやましいなっておもってしまいました💦