
児童館で風邪の子供がいた。感染を心配し、早めに帰るべきか悩んでいる。同様の経験やママ友との体調確認についての意見を求めています。
これって結構よくあることなんでしょうか??( ゚д゚)
今日児童館に行ったら、後から来たママさん二人組の子供が風邪をひいていました。
最初から鼻水や咳が怪しいな〜と感じていたのですが、普通は連れてこないよねと思っていた為まさかね…と思っていました。
が、喋ってると今咳とかが全然治らなくて〜という感じで、えっ!!?となりました。
えっちょっと待ってよ、うちの子に移るじゃんと。
それも全く悪びれる様子もなく…駄目なことだと分かっていないから普通に言えるんだよね…。
スーパーとかならしょうがないって思うんですけど、ここは子供の遊び場。
離れて遊んでも子供と共についてくる。
みなさんならすぐ帰りますか??
来てすぐだったのでこっちが帰るのも息子がかわいそうと思ったのですが、今思うとやっぱりすぐ帰ったら良かったのかなと。
結構こういう方っているのですか??
あと、ママ友と子連れで遊ぶときは前日、当日に体調確認しますか??
体調が悪ければこちらから言うし、相手方も言ってくれるであろうと思っていましたが、今回のこともありそういうのを何とも思っていない方もいるのかなと。
ご意見お願いします!!
- mamamama(7歳)
コメント

いーちゃん
児童館はいます!!!
鼻水ダラダラでよくお母さんが拭く子とか咳してる子も何人も見かけたことあります!😓
私もやめて欲しいなーーっていっつも思ってます😱
遊ぶ時に体調どう?って相手に聞いたことはないです!
常識として友達と遊ぶ時に風邪気味の子連れて行かないですよね😂
なので体調面でうちが当日ドタキャンしてしまう時もあるし、される事もあります!

SHiiORI
あたしも体調悪かったら絶対言います!
主人の友人の子が普通に鼻水だぁだぁで来た時は正直は?と思いました!
案の定うつりましたし笑
でも中には風邪うつった方が強くなるからむしろうつしてと言う友人もいました。
-
mamamama
は??って思いますよね💦
えー!!そういう人いるんですね(゜゜)- 10月21日

💓
風邪なんて何処からでも貰ってくる可能性あるしそこまで気にならないかもです。
そんなこと気にしてたら何処にも出かけれないし、その方については非常識なママさんもいるんだな〜くらいです。
-
mamamama
そうなんですね💦
非常識ですよね。- 10月21日

綾ママ
私の行ってる児童館でも割りとそんな子がいます。
この時期仕方ないのかなと...諦めてます。
後、ママ友と遊ぶときはわざわざ確認はしませんね。
無理そうならお互い連絡し合う感じです🎵
-
mamamama
結構いてるんですね💦
ありがとうございます!!- 10月21日

あめたん
うーーーーん、支援センターとか行くとよく鼻水垂らしてる子見ます…。わたしだったら連れて行かないので、みなさんがどんな考えなのかわたしも疑問でした💧
子供はすぐ風邪引くからいっか〜って思ってる方、結構いるのかもしれないですよね💧
-
mamamama
ほんと疑問ですよね…💦
- 10月21日

みは
児童館は普通にいるし、私もつれてきますよ😅
さすがに熱があったり吐くほど咳き込んだりしたら行きませんが、鼻水と軽い咳くらいならベビースイミングにも行きます。
友達に会うときは赤ちゃんなら遠慮しますが、同世代や年上なら気にしないです。
子供なんて年中鼻水垂らしてる生き物だと思ってます💦
-
mamamama
そんなもんなんですね💦
びっくりしました!!- 10月21日
-
みは
他の子が鼻水垂らしてたらふいてあげますし、娘も職員さんはもちろん、他のお母さんたちに鼻水ふいてもらうこともあります。
お互い様だと思ってます。
ただ下の方が書いてる、嘔吐はありえ無いと思います😅
あくまで鼻水。せめて軽い咳(ほとんどしない)の場合に気にしません。- 10月21日

はじめてのママリ
そういう方いますよね😣
常識的に考えて、移すような風邪の症状があったら自粛していただきたいです💦きっとその方と一緒にいたママさんも嫌な気分になったんじゃないでしょうか😭
自分が来たばっかりだったらすぐ帰るのも子供がかわいそうですね😭💦
でも少し遊ばせて違うところに移動するかもしれません!
私は体調確認はしませんが、こちらが体調良くなかったらもちろん前もって連絡しますし、当日キャンセルもします💦移してしまうほうが迷惑だろうし、子供がいる以上予定が変わることってお互い様な部分もあるので…😣
-
mamamama
自粛してほしいですよね…
ありがとうございます!!- 10月21日

退会ユーザー
児童館ではないですが、
この前ショッピングモールのキッズスペースで
男の子が全力で遊んでて
あの子元気だな~と見てたら
急に近くに座ってるお母さんの所に
走っていって
「ゲーする🤮」って言って
お母さんははいはいって感じで
袋取り出してその場で吐いてました
お母さんは
まだ治ってないんだからそんな騒がないでよ~
って子供に対して呆れてて
ものすごくびっくりしました。
男の子は体調良くないのに
お母さんは遊ばせてたみたいです。
感染症だったら最悪だし
私の子供は楽しそうに遊んでたけど
移りたくないんで
はしゃいでる子供抱えて
すぐその場から去りました😔
-
mamamama
びっくりですね!!
そんな人もいるんですね…- 10月21日

イチカワ
現在2ヶ月の子供がいます。
先日、子連れの知り合いに誘われてお宅にお邪魔したら、そこの一歳半の子が鼻水たらして咳してて😅
すぐ帰りたくなりました。
なぜ先に言ってくれなかったのかなとガッカリしたし、こんなことがあると次に誘われても躊躇ってしまいます😥
-
mamamama
また2ヶ月なのにそれは嫌ですね…
付き合い考えちゃいますね💦- 10月21日

ひあゆー
私が行っている児童館などはダラダラゴホゴホの子は見かけません!
たまーに黄色い鼻水出してる赤ちゃんいたりするくらいです💦
うつすってこと、考えて欲しいなって思いますよね😢
うちは遠ざけて遊ぶか、狭い空間ならそこはやめて公園とか違う場所に行っちゃいます✊
私は前日に、明日だねー!風邪流行ってるみたいだけど体調大丈夫そうー?ってLINEする時もあります😊
そしてこっちが鼻水咳少しでも出た時点ですぐ連絡してます🙌
-
mamamama
色んな人がいますね…💦
ありがとうございます!!- 10月21日

ぽぽぽ
うちの子は小児喘息持ちで風邪でなくとも時々突然咳が出て止まらなくなる時があります😭今年になって診断されたのですが、去年までは色々な病院に相談に行っても原因不明の咳と言われてました。
支援センターに行った時に近くのママさんに「咳してる子の近くに行かないで!何移されるか分かんないでしょ!!」と言われて以来支援センターに行くのはやめました。
かと言って、喘息の子供がいないママさんからしたら「喘息なんで大丈夫です」って言った所でご理解頂けないでしょうし💦
風邪っぽければ私は連れて行かないし、移すことも勿論、免疫力が下がっているともらう可能性もあります。
喘息や慢性鼻炎の子もいますので、なんとも言えないですよね💦
もしろん風邪と分かっていれば、控えるべきだとは思いますが、過敏になられると肩身が狭い人もいると思います。
こればっかりは、子供と言えど他人が集まる場なので仕方ないと思ってもらいたい所もあります😭😭
-
mamamama
それはお辛い経験をされましたね…💦
アレルギーの子とかもあるみたいですが、今日の子については親も風邪と認めていました。
ショッピングモールとかでもらうのはしょうがないと思いますが、わざわざ子供の遊び場に連れて行くのは周りに迷惑になることを考えてもらいたかったです(;_;)- 10月21日

つー
すみませんが連れていくこともあります。
自己中心的な考えですかね。
ずっと家にいたら本当にしんどいです。
本当に元気でピンピンしてる時って
以外とないです。
風邪治ってきたなーと思ったら数日後また鼻水たらしてたり…
風邪なんて子供はひくもんだし
誰にもらったかなんて分からないし
細かいなーと思います。
-
mamamama
色んな考えの方がいらっしゃるんですね。
なるほど、と思う部分もありますが、それならせめて公園、児童館は密室で狭いですし、乳児の子もいらつしゃいますからね。と私個人としては思います。- 10月21日

退会ユーザー
私は支援センターとか面倒くさいから行かないですけど子供って鼻水垂れてたり咳してたりしません?
咳って大人でも風邪治ってもなかなか治らなくないですか?
だから咳や鼻水では私はそこまで気にしないかな?と思います!
保育園や幼稚園行けば熱なければ登園もするし。
まぁだからってわざわざ私なら連れて行きはしないと思いますけど笑
でもそこ気にしてたらどこも行けなくないですか?
-
mamamama
そこ気にしてたらどこも行けない→わざわざ児童館の密室の狭いところに連れてこなくてもいいのではと思います。
児童館なら乳児の子もいます。
公園やショッピングモールやそれこそ病院でうつされたならしょうがないって思えますが、児童館につれてくるのが非常識なのではないかと私は思いました(_ _)- 10月21日
-
退会ユーザー
まぁ確かにその人は非常識だとは思いますけどだから私は児童館とか支援センターは行かないですね笑
結局そういう人が多いイメージなので!
子供には行かせた方がとか思いましたがモヤモヤするなら行かないのが1番かなと思います!
勿論そういう人ばっかりでは無いんでしょうけどね😭😭- 10月21日

☆ひると☆
難しいところですね……
お気持ちもわかります。
だけど、連れていかれる方の気持ちもわかります。
私の場合は子どもが比較的に鼻水で体調を、こじらすことはないので、鼻風邪くらいなら来られても気にしないし、私も連れていきます。
ただ、明らかに飛沫の飛ぶ咳やくしゃみの連発の子からは少し遠ざけますし、私は連れていきません。
ママ会も割とまわりは鼻水だけなら参加、咳がひどいなら辞退、腸炎や高熱の直後も辞退って感じで考えが似ていてたので、そこを気にして悩んだことはないです。
一応、わが子が鼻水出てる時は先に連絡しますが、誰からも敬遠されませんし、お互い様~てなっています。
-
mamamama
色んな考えの方がいらっしゃいますね。
すごく勉強になります。- 10月21日

ととり
子供を遊ばせるために児童館に行くのに鼻水だーだー、咳ゲホゲホしてる子がいたら普通に嫌ですし、親の常識を疑います。
用事あったんだ!とか言って場所変えます。
体調悪いなら家にいてあげればいいのに、と思いますし、でも咳(鼻水)以外は元気でーって言うなら家先とか公園に行けば?って思います。
室外ならともかく、だだっ広い訳でもない児童館にわざわざ連れてこないで欲しいです。
どこから移るか分からない、子供なんて年中鼻垂らしてるって…恐ろしいです。
風邪じゃなくても室内外の温度差などでうちの子もそりゃ鼻は確かに垂れますが、多分質問者さんの言う鼻がーというのはそう言う意味とは異なると思います。
鼻がカピカピで鼻くそだらけの子を見るとゾッとします。親は何してるの?って。1分2分でなる状態じゃないのは見れば分かりますし。
風邪を移されるのが嫌とか以前に、子供が鼻水垂らして咳してるのを見てあらー、風邪かしら?仲良く遊んでねー❤なんて言えませんし。
私なら連れていきませんし、来て欲しくないです。
子連れ同士で約束している場合、体調の確認はしません。
普通に考えれば分かる事だと思いますので、席をしていたり鼻水たらし放題な子を連れてきたらその後の付き合いを考えますね。
-
mamamama
そうですよね。
コメントに結構気にしない人がいることにびっくりしています。
そういう人がいるということを頭においておくしかないですね💦- 10月21日
mamamama
そういう人いるんですね…💦
ほんとやめてほしいですよね。