![ゆうか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![大ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大ちゃんママ
私の姉が未婚シングルです!
私が15歳の時に姉は19歳でしたが夕飯の時に家族が揃っていた時に姉が帰宅してすぐ、『腹に子供がいる、産むからよろしく』とだけでした😅
その時姉は正社員で働いていたのと高校時代のバイトの貯金があったので出産費用は自分で出したと言っていました!
両親はその報告の後、たぶん姉と色々話したと思いますが、報告を聞いた時は時間が止まってました。笑
![まはまは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まはまは
1人目を未婚で出産してます。
結婚破棄してこの子1人で産むからってサラッと伝えましたよ(^-^)
-
ゆうか
ご家族の反応はどうでしたか?
- 10月21日
-
まはまは
1人で育てるのは辛いぞって言われました^_^が、私の性格が結構頑固なのは理解してるので、あきれえました😂
- 10月21日
-
ゆうか
実家ではなくお1人で育てられてるのですか?
伝えるのは安定期に入る頃なのですが、怖くて…- 10月21日
-
まはまは
実家で育ててましたよ(^-^)
反対することはなかったです‼️その代わりに自分でもどんな支援が受けれて、どうして行くのかを調べて親に説明しました^_^- 10月21日
-
ゆうか
そうなんですね!
実家に帰ることになっても産休と育休は取らせてもらえることになっていて、復帰はその後に考えればいいと会社からも言って頂いているので仕事のことは伝えられるのですが支援のことはサッパリで…- 10月21日
-
まはまは
仕事は1年とか落ち着かないと復帰は難しいので、それまでにひとり親だから受けれる支援を調べて親に伝える事が少しは安心には繋がるかなって
- 10月21日
-
ゆうか
育休は1年取らせて頂けて、育休期間もお給料の7割ほどは貰えるのですが…
ひとり親の支援は自治体によって違ったりしますよね💦- 10月21日
-
まはまは
実家だと母子手当が貰えない事が多くて💦💦収入に応じて、父子母子医療受給証が貰えたりします。^ ^
- 10月21日
-
ゆうか
そうなんですね💦
私も色々と調べてみようと思います!- 10月21日
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
私は離婚ですが、離婚して一人で産んで育てるから〜って言いました。
-
ゆうか
実家ではなくお1人で生活、出産ですか?
- 10月21日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
元彼との子を妊娠したけど
堕ろす気はないので産みます
みたいな事をいいました🙋♂️🌟
-
ゆうか
そうなのですね
私も似たような感じで…
お1人で生活されてますか?- 10月21日
-
まま
いえ!実家に戻りました(笑)
親に育児頼りまくってますΣ(-᷅_-᷄๑)- 10月21日
-
ゆうか
実家に戻りたいのですが、父になんと言っていいか…
母には伝えていて、後は父に伝えるだけなのですが頑固オヤジというか怖い印象の強い父で…- 10月21日
ゆうか
ありがとうございます😢
来月頃には家族に話そうかなと考えているのですが、今は1人暮らしで実家に帰らせてもらえるようにしたくて…
母はある程度知っていますが、父は何も知らず…
伝えるのはあっさりでも、その後話し合いですよね💦
大ちゃんママ
私が逆に、ゆうかさんの立場だったら実家でお世話になりたいと考えているのならあっさりではなくて、真剣に伝えると思います💦
やはり実家は親の家なので、真剣に腹割って話さないと命の話なので伝わらないかなと、、
ゆうか
真剣に伝えるつもりなのですが、どこから話していいものか…
昔から父は苦手で、怖いという思いが強くて…
大ちゃんママ
私も父は未だに怖い存在ですが、娘が嫌いだから怒ったり叱ったりする父親はいないと思っています。
父親って家族を愛しているからこそ家族を守れるように大きく、怖い存在でいなきゃいけない存在なんではないでしょうか?だから大黒柱と言う言葉があるんじゃないかなー?と自分が親になって父親の責任感などを感じられるようになりました。(私は女ですが😅)
本心で話せば、人は分かり合えると思いますよ😊
ゆうか
そうですね!
確かに過保護な父なので嫌われていることはないと思いますし、頑張って伝えてみます(◍•ᴗ•◍)
大ちゃんママ
ゆうかさんとお腹の子が一日でも安心できるようになるといいですね😊