
コメント

jasmine
うちの子は6ヶ月ですがしてますよ!
うつ伏せが大好きで直しても直してもうつ伏せになるので、おもちゃを取りに行きたくて気づいたらやってましたよ!

mog
息子は4ヶ月とかでした!
うつ伏せが好きじゃないとなかなか難しいのかもですが、うつ伏せの状態で、目の前に目標物を置いてあげたらズリバイ始めました🤗最初のうちは少し足を押してあげる感じでフォローはしました🙌
まずはうつ伏せが好きになる練習からですかね?🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
フォローしてみます!- 10月20日

あいう
うちは5ヶ月からしてました!が、練習とかしてなかったです!
うちの子はおすわりとかよりうつ伏せが好きだったみたいです!
もし気になるならママも一緒にうつ伏せになって、目線を合わせてあげたら喜びますよ◡̈♥︎
あとはうつ伏せにして、赤ちゃんの顔の下あたりに絵本をおいて読み聞かせしてあげるのもいいですよ!
うつ伏せが得意になったら、、おもちゃで釣ってみてください笑笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 10月20日

たっくん
うちは6ヶ月です☺️
うつ伏せは元々好きでしたが、身体が重くて進めなかったか(笑)後ろ後ろにずり這いしてたので、前に進めるように風船を用意して近くにおいて、練習させたりしてたらいつの間にかできるようなりました(笑)
今でもハイハイで風船を追いかけてます⸜⌄̈⃝⸝特に結び目が好きです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 10月20日

あや
うちの子、ズリバイは、4ヶ月頃がして、今.6ヶ月ですが、ハイハイしっかり出来るようになり、日に日に、早くなってます 笑

まっちゃ*
6ヶ月くらいだったと思います!
うちの子もうつ伏せ嫌いみたいで
全然してなかったのに
いきなりでした😳
特に練習はさせてませんでした💫

えだまめ
赤ちゃんも人それぞれなので、心配しなくても大丈夫だと思いますよ!
うちの子は、7ヶ月頃からズリバイし始めました。
支援センターとかによく行きますが、9ヶ月でもハイハイしない子もいますし、逆に立つ子もいます。
機嫌が良ければうつ伏せにしてあげると、背筋が鍛えられていいみたいです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
うつ伏せが好きなんですね!