赤ちゃんの睡眠についての質問です。夜は21:00頃に寝かしつけても、寝るのは24:00ごろ。日中は9:00から18:00まで30分ずつ寝る。お昼寝は抱っこが良いか、21:00に寝かせるために18:00に起こすべきか悩んでいます。
生後1ヵ月、2ヵ月の赤ちゃんはいつ寝てますか?
うちの子は夜21:00頃に寝かしつけを始めても寝るのが24:00だったりします。
24:00頃から9:00頃までは授乳間隔も長くぐっすり寝ています。
でも日中は9:00頃から18:00頃まで
お乳を飲んでいる時、抱っこしている時にしか寝ません。
なので寝ている時間は30分程度です。
それで夕方頃になって、やっと18:00頃から21:00頃まで寝たり寝なかったりです。
みなさんはどのようにお昼寝をさせたり、寝かしつけをしていますか?
日中は抱っこなりしてお昼寝をさせた方が良いですか?
21:00に寝かせたいのなら18:00頃は起こしといた方が良いですか?
- ひより
コメント
MYM(•ө•)♡
専門的なことは分からないので、うちの子の場合で回答させていただきます!
生後1ヶ月や2ヶ月の頃は、まだ生活リズムが出来ていないので寝る時間は日によって全く違っていました。
赤ちゃんの眠いときに寝かせて、起きているときに無理に寝かせることはしていませんでした。
生後5、6ヶ月頃から少しずつ離乳食の時間、お風呂の時間、寝かせる時間を決めて過ごすようにしていました。
自分が眠いときに起きてしまったりして大変ですが、赤ちゃんが眠くないときに寝かせようとしてもなかなか寝てくれなくて、ママも大変ですよね💦
赤ちゃんが寝ているときに一緒に横になって休んでいましたよ☆
いいアドバイスになっていなくて、ごめんなさい(>_<)
赤ちゃんのペースに合わせてあげて大丈夫だと思います!
RARA18
1ヶ月ちょいの娘がいます。午前中までは飲んでは寝るの繰り返しですが、午後から寝ないです。17時45分に沐浴して18時過ぎにミルクを飲ませ19時頃に寝て、23時くらいまで寝ています。眠たくなったら寝させてるので昼寝の時間はないです⭐
-
ひより
お返事ありがとうございます(><)
うちは夕方頃に寝るからか…21:00頃起きてしまうとなかなか寝ついてくれなくて…(T-T)
23:00からも寝てくれますか?- 1月6日
-
RARA18
21時に起きてしまうとなかなか寝ないですよね~💨
どうしたら夜寝てくれるのか悩んで沐浴の時間を朝だったり夜だったりを繰り返してて、最近主人が娘の大量のうんちを替えてて足のつけねとか汚れてるからお風呂いれてなぁーと言ったのが夕方で入れてみると娘には心地よかったのかミルク100mlを飲むとすぐ寝たのでそれから夕方に入れるようになりました❗
23時からも3~4時間寝てくれるようになりましたよ✨おかげで睡眠不足解消です😁
ガラッとリズム替えてみると新しい発見があるかもです🌼- 1月6日
-
ひより
やっぱり、その子にあったリズムがあるんですかねぇ(><)
今月から里帰りを終えての生活で…主人が20:00から23:00頃の帰宅でどうしても寝かしつけの時間とかぶってしまうのも寝付けない1つの原因かなとは思ってるんですよねぇ(T-T)
これからの生活リズムを考えていきたいと思います!- 1月6日
ひより
お返事ありがとうございます(><)
確かに無理に寝かせようとしても目がぱっちりで…
生後1ヵ月、2ヵ月は日中もお乳飲んで寝るものだと思っていたので里帰り中は日中も抱っこで寝させてたのですが…里帰りも終わって今は家事もあるのでなかなか長時間抱っこもできなくて↓↓
今は子どものペースに合わせて休めるときは一緒に休もうと思います!