
妊活を2年経て授かれず、体外受精を考える女性。仕事や夫の理解に悩み、支えが欲しいが頼ることが甘いのか悩む。全てが上手くいかず、落ち込んでいる。
一人で考えるのがもう辛くなってきたので吐き出させて下さい。
私ですが、妊活を始めてもうすぐで2年が経ち、人工授精を3回し、計6回までしても授かれなかったら体外受精に進もうと正社員で働いている者です。
辛い理由は、
まず体外受精に来年ステップアップするとしたら、長年勤めてきた会社が休みづらい、バレたくないので辞めようかと考えている事。辞めるなら早めに言わないといけないのでもう時間が無い事。
そして治療で気分が相当落ち込んでいる時、つい誰かに愚痴をこぼしてしまう自分に後悔している事、言った相手に気を遣わせているのが辛い事、外出して人に会って明るい気持ちになりたいのに周りが皆子供が居るので会った帰りに一人で涙が出てくる事。
です。
以上の事を旦那さんが分かってくれない事、いや、言っているのに分かろうとしてくれない事が本当に辛いんです。
仕事終わりで疲れた後の病院通いの時もコンビニのお使いを頼んできたりすることがあったし、
会社も治療で突然休まないといけない事も出てくるのに、「理由も言わず休めばいいし、治療しながら続けたらいい」とか言ってきます。
また営みの方も、人工授精が間に合わない時でさえもしてくれません。でも「今すぐ欲しい」との事です。
私は、支えてくれたり、励ましてくれたりする人が居てほしいのですが、そもそも自分が子供を欲しいと思って治療してるんだから人に頼るなんて考えが甘いのでしょうか?
最近一人で泣いたり怒ったり、妊活だけじゃない全てが上手くいってなくて落ち込んでます。
- ひょっこ(1歳2ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

なー
人を頼っていいと思いますよ!
今はやっとの事で妊娠できましたが、私もずっと妊娠できなくて周りに子供ができてきて誰にも相談する人がいなく帰ってからイライラする日々でした。
最終的には歩いてる子供を見ると、自分には子供ができないのになんでみんなは…と思うようになり歩いてる子供(赤ちゃん)に殺意が湧くようになりました。
結構精神的にも、結構きてたと思います。
男の人は女の人の気持ちはほとんどわかんないので一回旦那に相談したっきり旦那には一切相談しなかったです。
私でよければ話聞きますよ!

ねこ山
不妊治療はゴールが決まってないのにずっと走り続けているマラソンのようで本当に辛いですよね。
私も今は人工授精チャレンジ中で、体外も視野にいれているので今度説明会に行ってきます。
私も人に相談してもスッキリするどころか疲れてしまい、誰にも言えなくて妊娠報告も聞きたくなくてSNSもやめてすごく孤独を感じていました。
友達と会うとしても独身の子か既婚でも子供のいない子と会ってました。
夫は話は聞いてくれましたが、どうも聞き流している感じで…。
男の人に共感力を求めるのは無駄だと諦めて治療のことはあんまり話さなくなりました。
そのとき、かなり追い詰められているように見えたのか主治医にカウンセリングをすすめられて受けたことがあります。
不妊治療専門のカウンセラーさんで治療の知識も豊富だしご自身も不妊治療経験者だったようで、話をしただけでしたが気持ちが楽になりましたよ。
カウンセリングなので自分が言った事が外部に漏れる心配もなく安心して話せました。
不妊治療専門のカウンセリングおすすめです。
お仕事は休職は出来ませんか?
もしくはパートにしてもらうとか。
難しいようなら退職もありだと思いますが、専業主婦で治療に専念していると余計に気が滅入るかもしれません。
(いま私がそうです)
-
ひょっこ
ご自身も大変な時なのに、丁寧なコメントしていただいてありがとうございます!
私の病院は、体外受精の説明会が無くて本を読んで理解しないといけないらしいです。
本当にそうなんです、孤独感なんです。親にも心配掛けたくないし、家に引きこもってます。うちは旦那さんと休みが合わないので、一人で休日外に出ると、周りの人、特に家族連れを見ると切なくなります。
通っている病院が人気の為診察時間が短くて先生と喋るのが5分あるかないかなので、ねこ山さんの先生みたいに親身になってもらえるのは羨ましいです!
私も来週病院なので、カウンセリング紹介してもらえるか聞いてみます!
仕事ですが時短やパートも考えてます…ただ理由を言いたくないのです、嘘をつくとしても納得させるようなものも無いので(私は嘘をついても綻びが出てダメになりそう)、あと今の仕事内容がパートでは難しくて違う仕事内容となると店舗異動とかで休みづらくなる事など考えると難しくて…
ただ今、仕事が好きでは無いんですが、働いている時は妊活の辛い事忘れられるっていうのはメリットなのかもしれません。
ねこ山さん、
親身な一言一言、本当に嬉しかったです。
不妊治療の現状が少し似ていて勝手に共感しちゃいました、
ねこ山さんならきっと可愛い赤ちゃんが飛んできてくれると思います!
早くゴールテープが切れますように祈ってます!- 10月20日

kei
私も仕事しながら治療してました!
確かに休みづらいですよね。
私は出来るまで仕事し続けてました!
支えも必要励ましも必要です!
治療してると精神的に落ちます。
私も何回も泣いて、泣いて
諦めかけた時に出来ました。
出来るまでは治療しても
赤ちゃん来てくれない
妊娠出来ない体だ!って決め付けて
いました!けど、諦めずに治療して
良かったと思いました!
ゆうさんも必ず赤ちゃん
来てくれます!可愛い
我が子抱いてあげて下さい
どうか諦めずに頑張って下さい!
たまに気分転換もして下さいね
-
ひょっこ
励ましてくれてありがとうございます!
旦那さんと喧嘩ばかりするし、人に優しくなれない嫌な自分が嫌いになるし、治療から逃げてしまおうかと思ったりするのですが、keiさんの話を聞いてやっぱり後悔したくないので、頑張ろうと思いました。
はい、応援ありがとうございます!- 10月20日

りん
頼っていいですよ!一人じゃパンクして壊れちゃいます😢本格的に不妊治療するために6年勤めた会社を退職しました。退職して2年経ちますがまだ授かれていません。先日3回目の人工授精を終えたところです。
以前、うちも主人は全く協力的でなく、どことなく他人事というか…やっぱり夫婦でも家族でも分かり合えないこともあります。離婚まで考えました。一番頼りたいのに、一緒に悲しんで欲しいのに…とても悩んでました。でも、本気で自分の気持ち、どうして子どもが欲しいのかを真剣に話したら理解してくれ、現在は二人三脚で頑張っています!
仕事〈子どもです!今までのキャリアがあり、辞めにくいと思いますが仕事を続けたまま治療に集中できず後悔するより、退職してスムーズな治療をした方がいいと私は思います!
私も外に出ても友達に会っても子連れのお母さん達ばかりで悲しくなります。その時は泣いていいと思います♪
話がまとまってなくてすみません💦
お互い赤ちゃんを抱けるように頑張りましょう!
-
ひょっこ
回答していただいてありがとうございます!
そうなんですね、私も毎回本気で気持ちを伝えているのに何故だかまだ伝わりません…羨ましいです。
結局退職するとしたら、一人分稼ぎが少なくなるから旦那さんに頼らないといけないから了承は絶対必要ですし、その時は話し合うんでしょうね^^;
そう、仕事を理由に治療が出来ないのだけは辛いので割り切っていかないとなと思ってます。
はい、一緒に頑張りましょう!- 10月21日
ひょっこ
温かいお返事を下さってありがとうございます!
涙が出てきそうです…
たまに協力的な旦那さんが居るっていうのを聞いたりするので、比べて辛くなります、何度も妊活のことで喧嘩になり離婚の話もしました。でもそこまで言ってもうちの旦那さんには効かないみたいで…
なーさんは、辛い時誰かに話してました?
なー
協力的な旦那さんはごく一部だと思います。
妊娠の時はなんでも不安になるから協力的な人はありがたいですよね💦
私は気の強い性格で弱みを見せられないので1人でひたすら溜め込んでました。だからこそ殺意まで湧いたんだと思います。
ひょっこ
辛い時溜め込むといつか爆破してしまいそうですが、何とか頑張ってたんですね…凄いです!
たまたま私の周りが協力的な旦那さんが多いから羨ましく思えたのかもしれません。
私は、タイミングが取れなかった時、リセットした時、周りの妊娠報告に相当落ち込むんですが、どうやって乗り越えたのですか?
やっぱり落ち込んだりネガティブな気持ちになるからコウノトリはやってこないのでしょうか?