

退会ユーザー
旅行積立、教育費積立、旦那名義貯金口座に振り分けて、残ったものが生活費になります。
残ったら収入の割合で私の貯金口座と旦那名義貯金口座に振り分けてます。

mako
給与振込口座には住宅ローンの引き落としとカードの支払い目的のお金だけ残して、間に手数料なしで自動振込や自動入金ができるネット銀行をかませつつ貯金用の口座に振り分けています。
こんな感じです↓
①夫の給与振込口座(地銀)
↳②夫名義のネット銀行(繰上げ返済貯蓄用)
↳③夫名義のゆうちょ(子供の学費貯蓄用)
↳④私名義のネット銀行(生活費用)
⑤私の給与振込口座(地銀)
↳④私名義のネット銀行(生活費用)
給与振込口座に余分に残るくらいの額を振り分けているので、カード払いに必要な額だけ残してあとはもう1つ別の貯金用口座(多用途)に時々移しています💡
-
mako
①→②→③→④、⑤→④は月々自動でお金が流れるように設定しているので勝手に貯まっていきます💡
- 10月19日

インフィニティ23
引き落とし用の通帳と
給料振込される通帳は分けてます!

ママリ
特に分けてません!
給与口座と引き落とし口座は同じで、貯金は定期の口座に自動引き落としなので給料日になっても特に銀行に行くことが無いので楽です💡

ちゃん♡
給与口座から給料日に給料を全額下ろして
貯金用、支払い用、子供用といったそれぞれの通帳にわけて入金します。
コメント