![泉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義祖母の一周忌について。昨年の暮れに、夫の祖母(義母方)が他界しまし…
義祖母の一周忌について。
昨年の暮れに、夫の祖母(義母方)が他界しました。
私達家族の住まいは東海、法要を行う予定の義祖母の家は四国です。
お通夜と葬儀、初盆はなんとか都合をつけて家族で参加できました。
ただ、次の一周忌はどうしても旦那の仕事の都合がつかず、また私も0歳児を連れて1人新幹線と特急を乗り継いで四国まで行くのは厳しい為、欠席となってしまいそうで…(>_<)
(ちなみに私の実家は関西、しかも母子家庭で母は仕事をしている&同じ時期に妹が里帰り出産を控えていて忙しいと思われるので、子供を実家に預けることもちょっと厳しいです💦)
義母はすごく気遣って下さって「葬儀と初盆のときには遠いところわざわざ来てくれたんだし、気にしなくてもいいからね」と言ってくださっています。
夫の母方の祖母の一周忌に欠席の場合、香典はいくらくらいが相場でしょうか?
また、直接渡せない場合は現金書留で送るものですか?
- 泉(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
欠席であれば香典ではなく、お供え物を送ると良いですよ。
![えりんぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりんぎ
仏花はどうでしょうか?
-
泉
コメントありがとうございます!
今花キューピットを見てみたら、お悔やみのお花も送れるんですね。参考になりますm(_ _)m- 10月19日
![MiKa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MiKa
参加せず、ということであれば、
食事料なしで香典は1人5千円〜1万円が相場でしょうか。
ご家族は3人とのことですが、流石に乳児は考慮しなくていいと思いますので、、
私なら1万円にします。
不祝儀袋に入れた上で、現金書留でいいと思います。
-
MiKa
熨斗は、御香典でも御供えでもどちらでもいいと思います。
- 10月19日
-
泉
ありがとうございます!
香典を送る場合は、1万円くらいで考えてみます。
熨斗の件までアドバイス下さってありがとうございますm(_ _)m- 10月19日
泉
ありがとうございます!
確かに、お供え物は良いですね。