
コメント

アルト
手続き中なので、一度10割払って保険証が出来たら後日病院へ行って払い戻しの手続きって感じだと思いますよ(*^^*)

だいちろ@
私も手続きしてる最中に
病院に行きましたが
実費で払うところもありますし
産婦人科の時は手続き中で
って言ったらわかりました
で終わりました(´・_・`)!
あとは、病院側に聞くのが
一番だと思います\(^o^)/
-
りぇぴ
病院に聞きますね(〃ノω)σ|
- 1月6日

さっちゃん
役所で仮の保険証を発行してもらえます!
役所の人にその旨を伝えると発行してもらえると思うので、一度役所に行かれるといいと思いますよ♪
私も全く同じ状況だったのでやってもらえると思います(‘u’)
-
りぇぴ
本当ですか(^^)ありがとうございます!聞いてみますね(◍ ´꒳` ◍)b
- 1月6日

草組
私は逆で国保をかけていて
すぐ旦那さんの社会保険に切り替えの手続きをしましたがなかなか保険証が来なくて歯医者や産婦人科にかかりましたが
「とりあえず旦那さんの名前と保険証の番号教えてくれれば今は保険証なくても3割負担でやるよ!」って受付で言っていただいたので切り替えはスムーズでしたよ(∩´∀`∩)
控えておくのも手ですよ!
-
りぇぴ
ありがとうございます(^^)
- 1月6日

みやんこちゃん
医療事務してます。
保険証はもらった日じゃなくて資格取得日で判断するので、国保を何日から資格を得るかで違いますよ。
市町村によっても違いますが、国保ならそんなに時間かからずに発行されるはず…かな?
前の方のいう通り、良心的な病院なら旦那さんの保険証と事情を話せば対応してくれるはずです!!
-
りぇぴ
ありがとうございます!
旦那の母も医療事務やっているので聞いたらそう言われたので病院に伝えます!- 1月6日

キティ×ぐでたま
国保って扶養ないですよ!
人数分払うって聞いたのですが…。
-
りぇぴ
ないですょ?旦那の方に入るだけです。今母の扶養に入ってるってだけですょ!(。pω-。)
- 1月7日
アルト
受付で今旦那さんの扶養に入る手続き中と伝えれば大丈夫です!
りぇぴ
30日に切り替え予定って感じなのでまだ何も進めてない感じです。
旦那の休みとあわせて保険屋にいくので(つω・`。)
りぇぴ
病院に聞きますね(つω・`。)