※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやきち
家族・旦那

よく妊娠中は長時間同じ姿勢でいるのはよくないとか聞いたりしますが、…

よく妊娠中は長時間同じ姿勢でいるのはよくないとか聞いたりしますが、妊娠中の長時間って大体どの位の時間を指すのでしょうか?
ご飯を作る時に料理にもよりますが30分前後台所に立っていてよくお腹が張ったりします。
子宮頸管が短いと診断され旦那に「料理作る時とかあんまり長時間立ちっぱなしでいるのはよくないみたい」と話をすると「料理作る時そんなに長時間立ってる?」って言われました。
妊娠中じゃなかったら30分ぐらいだったら長時間ではないのかなと思いますが妊娠中だと30分でも結構しんどかったりのでそれなりの時間立ってる気はするのですが…妊娠中でも30分ぐらいだと長時間とは言わないでしょうか?

コメント

みんみん

人にもよりますが、
お腹がはってる感覚があるならあやきちさんにとっては長時間になるのだと思いますよ。
休み休み作れたらいいんですけどね😢

  • あやきち

    あやきち

    お腹張ってるなーって思いつつも無理してそのまま作り続けちゃいます💦
    でもさすがに子宮頸管が短いと言われたらちゃんと休まなきゃダメですね😣

    • 10月19日
deleted user

人それぞれじゃないですかねー?
お腹が張らない人は30分でも平気だし!
張る人にとっては30分もキツイと思います。
みんな同じ状況なんてあり得ないので
私は30分でもキツイと思えば休憩します!

  • あやきち

    あやきち

    やはり個人差もありますよね😅
    しんどいと思ったら無理せず休憩します💦

    • 10月19日
mama

子宮頸管が短く、切迫早産と診断されました。
わたしの場合、トイレに行くのに立つだけでもお腹が張ります!
お腹の張りは、子宮頸管を短くしてしまうので、本当に気をつけて下さい😣!
30分は長時間です‼️

  • あやきち

    あやきち

    日によりますが、私も立ってすぐお腹張ったりする時もあります😭
    しんどい時は30分だろうが何分だろうが休まなダメですね😓

    • 10月19日
  • mama

    mama


    本来なら、食事の準備もせず
    横になっていた方がいいと思います😣!
    わたしは先生に安静にと言われて
    横になるようにしていましたが
    どんどん子宮頸管は短くなっています✖️
    先生から、安静度の説明はなかったですか??

    • 10月19日
  • あやきち

    あやきち

    先生からは何も言われず会計前に助産師さんがいきなり来て子宮頸管が短くなってるから重たいもの持ったりしないように、お腹張ったら休んでねぐらいしか言われませんでした😰

    • 10月19日
  • mama

    mama


    そうだったんですね😥!
    ちなみに、子宮頸管の長さは
    どのくらいか教えてもらっていますか?
    まだ27週なので、何かあってからでは遅いので、慎重になるくらいでもいいと思います⚠️⚠️

    • 10月19日
  • あやきち

    あやきち

    29mmと言われました💦
    一応他の質問で通ってる病院が子宮頸管の長さがどれくらいで入院になるか聞いてみたら20mm切ったら入院という回答だったのでまだ少し余裕があるからあまり説明してくれなかったのかなと思ってます😓

    • 10月19日
  • mama

    mama


    わたしも先週は29mmと言われていて、自宅安静していましたが、今週20mmになっていました😣✖️
    大丈夫と思っていた矢先のことでショックでしたが・・
    1週間でグッと短くなることもあるので、お大事にしてください!!

    • 10月20日
deleted user

頸管が短い方が立っていて張る、張ってしんどいってことは立っている時間関係なく、休まなければだめだと思います 🙄 できれば張る前に休むのが望ましいです。
私も気を付けていましたが、頸管短くなり入院1歩手前の絶対安静で2ヶ月寝たきりでした。
無理されないでください。

  • あやきち

    あやきち

    予兆などがあればいいですが張る前に休むも難しいですね😳💦
    気を付けていても短くなったりしてしまうのですね😭
    2ヵ月寝たきりはかなりキツそう💦

    • 10月19日
deleted user

基本的に立つこと以外を指します。
座ったりして体のどこか(足や手、腰など)が曲がったりすることで、血流が悪くなります。妊娠中はお腹が大きくなるので更に輪をかけて血流に影響します。
ですのでたって動いてるぶんにはあまり心配ありませんし、座っててもちょこちょこ体制を変えればよいです。
基本的にはお腹が張ったり貧血のようにクラっとしないことが大前提です。