コメント
はじめてのママリ🔰
うちはお風呂を17時とかに入れるようになってから夜寝るようになりました🤗グズグズだとママも何も出来ませんよね💦
のんこ
お疲れ様です😊
生後1ヶ月のお子さんは、まだ昼夜も分からないのでこちらが寝かしつけても寝てくれないと思います💦
部屋を暗くしたりするのはいいと思いますが、まだまだ産まれたばかりの赤ちゃんです。
自分に合わせてもらおうと思うと、そうはいかないのでストレスになると思うので、お子さんに合わせてあげると逆に楽になったりしますよ😊
そのうち、赤ちゃんもリズムができてくる月齢が来るので、まだ大変かと思いますが無理のない程度に頑張って下さい✌️
-
トマト
やはり寝ないものなのですね💦
グズグズ寝ない赤ちゃんと、その横でいびきかいて寝てる旦那にイライラしてます笑
励ましありがとうございます😭- 10月19日
-
のんこ
息子は、2ヶ月半ばからいきなり朝まで寝てくれるようになりましたよ😆
ただ、完ミなので腹持ちが良かったからかもしれませんが💦
ある日突然寝るようになるんで、早くそんな時が訪れるといいてもすね😊✌️
旦那さんは。。。
確かにイラッとしますよね(笑)
私なんて、未だにイラッとしちゃいます😂- 10月19日
-
トマト
2ヶ月半からですかー!それは嬉しいですね✨私も希望が…!!
ミルクは腹持ち良いって言いますもんね😋私もそれを期待して、一時期寝る前だけミルクを試したのですが、2時間しかもちませんでした😭タイミング誤ったのでしょうか…
旦那問題は、、きっと永遠のテーマなのかも笑- 10月19日
まめ
うちの子も決まって23時過ぎるまで
いくら寝かしつけても寝ません!
無理やり寝かそうとするとこっちまでイライラしちゃうので諦めました😂
22時からねかしつけ始めてます(笑)
お風呂の時間を早めるとか
朝起きる時間を早くするとかすれば
すこしかわるかもしれませんね!!
-
トマト
3ヶ月でもそうなんですね!!💦
夜更かしはいけないんだと思って早めに寝かしつけしようと意識してたんですが、やめようかな笑
お風呂の時間を少し変えてみます!!- 10月19日
ひよこ
1ヶ月だとまだ昼と夜の
区別もついてないと思いますし
なかなかまとまって寝れないかと😂
うちの子もそうでした!
昼間寝れる時に寝て
夜は諦めて夜中一緒に起きてました笑
しんどい時期かと思います😭
たまにご機嫌な時に
旦那さんに代わってもらって
少し休んではどうですか😭
-
トマト
まだまだ区別つかない時期なんですね💦昼寝大切ですね…!ついつい起きてしまって😭
夜中に活動するようにします笑
旦那に言って休めるようにします😢- 10月19日
まめ
まだその時期は夜行性なので、早く寝るとかいう概念はないと思います。
夜は寝るものだと思ってるとイライラするので、昼間に寝てる時にママも一緒に寝て、夜一緒に起きていられるように備えるのが、気持ちが楽になると思います。
夜に寝るようになってくるのは3ヶ月くらいからだと思うので、気長に頑張りましょ。
寝てくれないの、つらいですよね〜💦
一人目の2ヶ月までが一番辛かったと思います!
-
トマト
うちの子だけ夜更かしさんなのかと思ってました💦
リズム整うのはあともう少し時間かかりそうですね〜😭グズグズうるさいしイライラして自己嫌悪です。ちょうど今が耐え時と思って頑張りますー!- 10月19日
Jママ
その時期って赤ちゃんが朝と夜が分かってないので大変ですよね😣
まぁ、赤ちゃんもまだお母さんのお腹から産まれたばかりで色々初めてだらけなので
少しずつ夜の区別がついて日中遊んでぐっすり寝てくれるようになりますよ😃
-
トマト
抱っこしても泣き叫んだり、気が滅入りそうです😢
でも、そうですよね。いきなり全部分かってる赤ちゃんなんていないですよね。゚(p'д`q*)゚。- 10月19日
-
Jママ
寝不足だと気持ちに余裕なくなりますもんね😫
その時期って朝夜逆転ぎみなのでお昼寝しっかりしたり実家に行ってゆっくり寝たりして夜中に備えましょう!笑
昼間の日光浴とかハーブティーでリラックスしてみても良いかもですよ🎵- 10月19日
-
トマト
昼間は笑顔で接することができるのに、夜中は…😱
実家いいですよねー!母に頼りたいくらい!今日は昼ガッツリ寝て夜勤に備えます笑
ハーブティー素敵ですね✨- 10月19日
K
うちは新生児のときから毎日、
18時にお風呂、
その後、授乳とミルク(混合です)、
19時までに寝かし付け
のサイクルですが、寝たら0時まで寝ます😅
その次の授乳は3時頃です。
夜はリズムが出来てるようなのですが、昼間は全然寝ませんし、結構ぐずります😂
ぐずると何も出来ないですよね💦
休めるときに一緒に休んじゃいましょう💡
-
トマト
今も18時お風呂なんですね!ずーっと同じリズムが良いのかなぁ?それで0時まで寝てくれると嬉しいですね✨
でもかなさんのお子さんは昼間ぐずるんですね💦日中は忙しいし何もできないと辛い😭
お互い一日のリズムが整うまで無理せずやっていきましょうね😢- 10月19日
トマト
早めの時間に入れるとちょうど夜眠くなるんですかね?💦
はい…何もできません😭抱っこし続けても寝るわけでもなく修行みたいです。゚(p'д`q*)゚。
はじめてのママリ🔰
お風呂は疲れるから眠くなると聞きました😊退院してすぐは昼間に入れてたんですが夜寝なくて😭💦
あとは朝7時にはカーテンを開けたりしてます。
修行みたいって分かります😵❗️
今も寝る前は泣くので抱っこしてるんですが背中がバキバキで…
最初の頃は一緒に泣いてました😭
私の場合、ありきたりかもしれませんが、おくるみにくるんで抱っこして寝かしつける(背中スイッチ対策)、寝たと思ってから5分以上は抱っこし続ける、布団に置いたら赤ちゃんの手を握り(モロー反射対策)耳元でスースー寝息みたいな呼吸を聞かせる、などしてます。
大変ですよね💦ママも無理しないで下さいね😵✨
トマト
私も退院してからの沐浴は昼間やってました😁調整難しいですね💦
寝たと思ってからの5分って長く感じますよねー😭筋トレのようです。。
耳元でスースーはやってなかったので、今日試してみます!!
ありがとうございます‼️