
コメント

りっさん
会社に就業時間長めに書いてもらえないんですか?

なぁぽよ
地域にもよると思いますが
わたしも短時間保育の時間の勤務ですが、短時間保育の時間を超えるため
120時間超えてないですが、標準保育の時間に出来ましたよ👍
-
土方ぷりん
ほんとですか?!
それは認定通知が届いた後に何か手続きなどされましたか?質問ばっかですみません💧- 10月18日
-
なぁぽよ
120時間超えなくても、
短時間保育の時間に迎えが間に合わなければ、その程を
会社に記入してもらう就労証明書に
その理由を書いてもらいましたよ✨- 10月18日

はじめてのママリ🔰
私は就労時間的には短時間なんですが、通勤に車で30分かかる=短時間の時間帯じゃ時間外料金かかるということで、市役所の方が標準認定に変更してくれましたよ☺️
ただ標準認定といえど、預ける時間は原則働いてる時間のみなので、8:00~15:30までしか預けてませんが💦
一度役場に相談してみてはいかがですか?
-
土方ぷりん
ほんとですか!?
私は9時〜15時で通勤に1時間以上かかるためどうあがいても間に合いません!😢
役場に相談してみます!- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
私も9:00~14:30で働いてます😊
求職中からの入園だったので、仕事始めてから就労証明提出したのですが、勤務開始時間と通勤時間を見た役所の人が、その場で「標準に変えられますがどうしますか?」と聞いてくれましたよ🙌- 10月18日

ゆめ
私も短時間のはずでしたが職場が遠くて間に合わないので役所に聞きに行ったらきちんと理由があるので標準時間への変更手続きしてもらえました。
-
土方ぷりん
ほんとですか!?
明日さっそく役場に連絡して聞いてみます!- 10月18日

かなぽん
私は時短勤務で9時から16時までですが、通勤に50分以上かかるので、市役所の人が標準保育に変更してくれましたよ。市役所の人に理由を説明すれば大丈夫だと思いますよ😄
-
土方ぷりん
ありがとうございます😊
明日役所に電話してみます。- 10月18日
土方ぷりん
契約書では9時〜15時となってるので嘘の記載はできないと言われました。
りっさん
そうなんですね(。´╹A╹`。)
うちの保育園ではもし平日保育園に子供がいる日休みやったら早く迎えに来てって言われるだけで特に何も言われないですよ