※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はゆ
子育て・グッズ

お風呂で子どもと一緒に入る際の寒さ対策について教えてください。

お風呂の入れ方についてです。

旦那の帰りが遅いので、基本的にわたしが1人でお風呂に入れています。今までは、子どもを脱衣場でベビーチェアにすわらせ、お風呂の扉を開けながら入っていたのですが、子どもは泣くし、わたしは寒いしでお風呂用のイスを買いました。しかし、今度は子どもが寒そうでお風呂の入れ方に悩んでいます…😓
1人でお風呂に入れている方は、どのように入れていますか?これから寒くなるし、北海道在住なので、お風呂場は結構寒いです💦寒さ対策などあれば教えて下さい。

コメント

ゆか

どのみち洗濯するので、
服を着せたままイスに座らせるのはどうですか?🤔

  • はゆ

    はゆ

    服を着せたままなら寒くないですよね!お風呂=裸としか考えていませんでした😓
    ありがとうございます!

    • 10月18日
81

スイマーバ使ってました!
こどもとはいって、体洗ってあげてスイマーバで湯船につからせる、自分洗う、一緒につかる、自分体拭く、子供体拭く、だとあんまり寒くないです!去年の冬そうしてました!

  • はゆ

    はゆ

    スイマーバで湯船に入れてあげてたら寒くないですね!検討してみます!
    ありがとうございました😊

    • 10月18日
deleted user

浴室に暖房があれば暖房をつけてあげながらシャワーをかけつつ入れるか、自分からできるだけ椅子を離して服を着せたままタオルを上にかけてあげて待たせて子どもを洗う時になって裸にしたこともありました。

  • はゆ

    はゆ

    浴室には暖房がないので、服を着せたまま入れてみます!
    ありがとうございました😄

    • 10月18日
かちこ

金銭面を気にしなければスイマーバはどうですか?子供は湯船で待たせられるので☺️
夏は子供はベビーバス、夜寝てから別で入ってます!

  • はゆ

    はゆ

    スイマーバ検討してみます!
    ありがとうございましたございました😄

    • 10月18日
まろやま

一緒に裸になって、お風呂に入って洗って湯船に少しつかったら、バスマットに一瞬寝かせて、自分の体拭いて、タオル巻いたまま子供の服着せて、そのあと自分の服着てました!

  • はゆ

    はゆ

    わたしも、そんな感じでやってます!1人でお風呂入れるの大変ですよね😓

    • 10月18日
まりり

同じくずっとワンオペです。
マカロンバスにお湯を入れて話しかけながら
ちゃちゃちゃーっと洗います( ´థ౪థ)
脱衣場も寒いですよね、
ハロゲンヒーターを置いているときだけ
暖かくしています!

  • はゆ

    はゆ

    マカロンバス良いですね✨
    空気を入れるイスのタイプを買ったのですが、マカロンバスを買えば良かったです😭

    • 10月18日
あんぱん

うちは服着せたままバスチェアに座らせて、上の子と私が洗い終わったら下の子の服脱がせて洗って湯船に浸かってます(^ ^)
全く寒くないですよ😊

  • はゆ

    はゆ

    次からは、服を着せたまま入れてみます!
    ありがとうございました😄

    • 10月18日
あっちぃ

私も一人でお風呂に入れてます☆
そして北海道在住です!

バウンサーに服を着たまま乗せて
お風呂のドア全開で
とりあえず自分だけ急いで洗って
子供の服脱がせて一緒に湯船浸かって
体洗ってまた湯船浸かって
バスタオルで巻いて
バウンサー乗せて
自分の体急いで拭いて
子供の体拭いて服着せてって
感じです(^∇^)

私の子供も
機嫌悪い時はギャン泣きです😂
でも、しょうがないので
あやしながら急いで洗って
泣かせてます…(笑)

お風呂場寒いですよね…
いつも小さい電気ストーブを遠くからつけて、暖かくしてます★

  • はゆ

    はゆ

    北海道の方のお話が聞けて良かったです!
    やはり、そんな感じですよね。これから、もっと寒くなるので1人でお風呂入れるの大変ですよね😭

    • 10月18日
ななす

私も北海道住みです!
うちの場合は一緒に裸になってお風呂に入り、子供だけ洗ってバスタオルに包んで、待ってもらってる間に急いで服を来て、次に子供を着替えさせています。
自分は子供が寝た後か旦那が帰ってきてからもう一度お風呂に入っています!
お風呂場が狭いので待たせるスペースが無く、しょうがなくこんな感じです。

  • はゆ

    はゆ

    教えて頂き、ありがとうございました😄
    参考にさせて、頂きます!

    • 10月19日
元転勤族ママ

ワンオペ、北海道です!
今までは脱衣場に下の子はだかんぼにしてバスチェアに寝かせタオルかけとく→扉全開ではなしかけながら上の子先に洗って湯船いれる→いそいで自分あらう→下の子あらう→みんなで湯船はいる→みんなででて上の子は自分で着替えてくれたり甘えてきたときは下の子着替えさせながら上の子のお手伝いしてあげて、自分最後に着替えてました‼️

でも寒くなってきたので脱衣場に電気ストーブつけておき、そこで下の子待たせてます💦
そのあといそいで上の子のドライヤーして髪とかしてしばって、風呂の片付けしてなので、毎日お風呂の時間忙しいです😥

  • はゆ

    はゆ

    子どもが1人でも大変なのに、2人を入れると更に大変ですね😭わたしも、昨日電気ストーブを買ってきたので、寒さ軽減してくれると良いです!

    • 10月20日