
2才半の女の子が後追いがひどくて泣くことが増えています。YouTubeで気を紛らわすと落ち着くが、夕方はひどくなります。イライラやストレスがたまり、出産後はさらにひどくなるか心配です。
2才半の女の子がいます。
2階に用事(掃除、洗濯等)行くときに必ず泣きます。
今までは1人でおもちゃで遊んだり、テレビ見たりして全然平気でした。
今は私が2階に行くとき=YouTubeで気を紛らわすで落ち着きます。
それ以外にも立ち上がっただけで、ママトイレ?どこいくの?とまとわりついてくる感じです。
夕方になってくると午前中よりもひどくて、2階に着替えの服とか取りにいこうもんならギャン泣きです。
夕方はYouTubeの効果もないです。
イヤイヤ期もプラスされてストレスたまりまくりです。
もぅすぐで出産もあるし赤ちゃん返りみたいな感じもあって、長女なりになんか感じ取ってるのかなーとも思うんですけど、、。
分かってあげたい気持ちもあるし、でもずっと監視されててストレスもたまるしで、イライラしすぎて怒ってしまいます。
泣き止むまで話聞いたりもして最後はお互い納得して終わるようにしても、そのあとまたすぐに泣かれたらなんのために話聞いてたんやろ?ってまたイライラが始まります。
これも成長なんですかね?
この年で後追い?みたいなのがひどくなるってありますか?
下が産まれたらもっとひどくなりますかね、、?
- ふたりのまま(6歳, 9歳)
コメント

ひぃと
一緒に連れていけないんですか?
2歳半なら階段上り下りも出来るでしょうし、一緒に行けば気持ちも落ち着くかと🤔

3児のママ
イライラしちゃう気持ちわかります!
うちの娘ももうすぐ2歳半でどこに行くにも後ろについてきます。
なので、2階に行く時はゆっくり上り下りさせています!
トイレ、着替えも一緒です(^_^;)
泣くことも多くて大変ですが、寄り添うことって大事ですよね!
私も来月出産で2人目が生まれたらひどくならないことを願うばかりです(>人<;)
-
ふたりのまま
一緒の方がいるだけで救われた気分です😭
やっぱり皆さん一緒に行動するんですね、、
最初は一緒に行ったりしてたんですけど1人でしたらもっと早くできるのにとか思ってしまって。
これ以上ひどくならないこと願うしかないですよね(p_-)- 10月18日
-
3児のママ
確かに1人で2階で家事した方が早くできますよね!
急ぎで2階に行く時は寂しがらないようにと2階から声をかけたり、歌ったりしてなんとか泣かれずに戻ってこれますが、ギャン泣きの時は時間をおいたり、お昼寝してる時に家事やったりしています。
ママと一緒にいたい、甘えたい今はそんな時期なのかもですね😃💦
嬉しいことではありますが、四六時中一緒だと疲れてしまいますね😱
2人目が生まれたら泣かずに1人で遊んでくれるといいですよね(>_<)- 10月18日
-
ふたりのまま
2人目が生まれてからもこの状況やったらほんとにキツイですよね😭
もっと余裕をもって接しないといけないですねm(__)m💦
こんな時期もいつか終わると信じて頑張ります!- 10月18日
ふたりのまま
最初は一緒に行ったりしてたんですけど、例えば雨降ってきたから窓閉めたい!ってなったときに1人でパッて行きたいのにそれすらも泣かれるんです😭そんな1分もかからない時でも連れて行きますか?😭
ひぃと
さすがにそれは泣かしときます😂
生まれてから大変かもですね😢うちも赤ちゃん返りあったので💦
ふたりのまま
やっぱり赤ちゃん返りってあるんですね😖
どれぐらいでおさまってくるもんですか?
今はだいぶ楽になりましか?😭