
赤ちゃんが夜8時間連続で寝たり、泣き声が小さくなったりして心配。体調は平熱で問題なし。似た経験がある方、アドバイスをお願いします。
昨年12月8日に無事産まれ、もうすぐ生後1か月です。
泣き声がしっかりしてきて、体重も順調に増え、顔もプクプクしてきたなぁと喜んでいたところなのですが、今朝は昨日の夜からなんと8時間の連続睡眠、起きてみるとワンワン泣くいつもに比べおとなしいというか、泣き声も小さい?弱い?感じで心配です。
熱は平熱ですし、顔色も悪いわけではなく、おっぱいの吸いつきはいつもに比べ少し弱い気もしますが、おしっこ、うんち共にいつも通りです。
心配し過ぎなのか、心配すべきなのか判断つかず、似たようなご経験あれば教えて頂けると助かります!
- ぴーぷ(9歳)
コメント

緑茶🍵GreenSmoothy
うちの子も生後25日くらいから、夜にまとめて6〜8時間寝る事が増えましたが、それ以外は特に変わらずでした。
1ヶ月検診の時に、寝せすぎ。授乳を1回飛ばしてることになるから、体重増加に影響するかも。と言われました。
ぴーぷ
ありがとうございます!
赤ちゃんも夜にはいつも通り泣くようになって、どうやら昼夜逆転になっているようでした。
私も寝させ過ぎないよう気をつけます!
ありがとうございました。