![ゆたほん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
勤務時間を時短することで、保育短時間認定になるかどうかが心配です。通勤時間を含めると1時間の延長保育になりますか?
勤務時間と保育標準時間、短時間の認定について。
期間限定で、勤務時間を時短することになりました。
現在は8時半〜17時半の勤務時間ですが、
3ヶ月間だけ、
勤務時間→ 9時半〜16時半 になります。
私の市の保育園の預かり時間は、
保育標準時間→7時〜19時
保育短時間→ 8時〜16時 です。
この場合、保育短時間に認定されてしまうのでしょうか?
通勤時間を最低30分以上考えても、毎日1時間の延長保育になってしまいますか?
月120時間以内の勤務時間だと保育短時間認定になると
市の案内には書いてあるのですが。
ちなみに、12月〜2月の間だけ、時短勤務になる予定です。
- ゆたほん(8歳)
コメント
![にこにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこにこ
私の住んでる市でのことを書きますが
、、通勤時間等も含めて、保育園に預けたい時間を書くところがあったと思います。それを見て、標準か短時間か決めたと思います。なので、標準で認定されると思いますよ😅確実ではないですが、勤務時間自体が短時間の16時を超えているので、大丈夫かと😂
ゆたほん
返信ありがとうございます!
勤務証明と、変更届をいつも提出するのですが、
預けたい時間を書く欄が無いので、
延長保育料がかなり取られると思ってました😓
にこにこ
たぶん大丈夫だと思いますよ😂最初から延長保育しなければならないようになるのはおかしいと思うので😓たぶん標準のままでいけるかと👌
ゆたほん
そうですよね💦
ありがとうございます!