※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aochoco
家族・旦那

2人目を妊娠中で、2歳の男の子がおります。家では母が認知症なので介護…

こんにちは!
2人目を妊娠中で、2歳の男の子がおります。家では母が認知症なので介護もしてます。同じような方いらっしゃいますか??

コメント

ありーんサーフ

デイサービスとかは利用してないんですか?
認知症ではないですが、介護はしてます!

  • aochoco

    aochoco

    お返事ありがとうございます。
    デイサービスは見学しましたが、80歳〜くらいの方がやはり多くて、母がまだ67で体は元気な為、こんなところに私は来なくても大丈夫。と拒否します。預けるのもなんだか浮いてしまう気がして可哀想で、一旦デイサービス利用は考えるのをやめました。
    ただ毎日一緒にいるのもしんどくて、、冷たくしてしまいます。
    ありーんサーフさんは3人もお子さんいらっしゃるんですね!尊敬します(*^^*)

    • 1月5日
ありーんサーフ

私の祖父が2人認知症ですが、80なる前からデイサービス利用してましたよー!70なってなかったと思います!俺はまだ来なくても大丈夫って言ってましたが、行ったら行ったでデイサービスのことを楽しく喋ってます!

毎日しんどいけど、あまり考えなければいいかと思います☆考えるとイライラしちゃうので。

うちの介護は子供です!医療介護ですけど、適当ですよー!車イスを押しながら検診行ってますし、車の乗り下ろしもわたし1人です💦お風呂も1人で入れたりしてまーす!でも本当に適当になにも考えず?ではないけど、気楽にしてますよ!!うちの子はデイサービス利用してませんが。。おかあさま、週1くらいからなら大丈夫かと思います‼認知症はどんどん進行するので、早め対策してた方がいいと思いますよー!

  • ありーんサーフ

    ありーんサーフ


    間違ってここに返信してしまいました💦

    • 1月5日
  • aochoco

    aochoco

    お子さんの介護されてるんですね!でもなんだか前向きにやってらしてすごいですー!
    わたしも割と適当人間なのですが、なんで私ばっかり。。とか考えてしまったりするので、、
    今は家族会に参加することを考えてます。
    母にはボランティアしてねって話して月に2回ですが家族会でやってるデイサービスに参加してもらう予定です。

    なんだか認知症はドカーンと悪くなる時があるみたいで。それが来るのが怖いですがこちらでグチを吐きつつ頑張りたいです(^^)!

    • 1月5日
ひろppp

認知症の方のみの施設で働いています(*^^*)
父は若年性の認知症でした(今は亡くなっています)
52歳の時から母の介護疲れにより、デイサービスに通っていました。
デイも色んな種類が今はあるので、見られてみてはどうかな?
もしくは、ケアマネさんに紹介してもらってはどうか?と思います。
進行は止めることは出来ませんが、進行を緩やかにすることが出来ます。
それは、出来る事を継続してやっていただく事が大事なのと、生き甲斐を見つけてあげる事です。
料理が好きな方であれば、多少職員がフォローしながら、一緒に作ったりする所もありますよ🎵
私の父は、デイサービスの職員だと思って、老人の世話や、飼っていた犬の世話をしていたようです。
家族も息抜きが大事です。
困ったり、疲れたら、ママリで話してみてくださいね\(^o^)/
同じような人でないのに書いてすみません!
私は認知症の方は、個性豊かなので大好きですよ!

  • aochoco

    aochoco

    お父様も若年性だったのですね。介護疲れで共倒れになったら大変ですもんね。お母様お疲れ様でした。

    ケアマネさんに相談して、何箇所か見学したんですが、私たちが住んでる辺りだとなかなかなくて今は家族会に頼ろうかと思ってます。あとは前からの趣味があるのでそれに参加させたりしようかなと。
    私は元々母とそこまで仲良くなくて^^; すぐ口調が悪くなってしまうので、あんまりずっと一緒にいるのは母にとっても辛いし、わたしも無理だなと感じてます。
    他の認知症の方を見るとかわいーなーとか思うんですけど身内だとダメみたいです笑

    愚痴りつつ最善の方法探します(^^)!

    • 1月6日
  • ひろppp

    ひろppp

    私も身内はだめでした(^_^;)
    父にきつく当たることも数知れず…。
    その時は学生だったので無知というのもあったんですが…。
    今は地域でもデイ以外の方法が出てきてるので、合う方を活用しちゃってください\(^o^)/
    家族会も、患者だけでなく、家族の悩みも聞いてもらえる場もありますしね!
    私の施設にも60代で入所されている方もいます。
    気にせず愚痴ってくださいね(*^^*)

    • 1月6日
  • aochoco

    aochoco

    ありがとうございます。
    やっぱり身内にはダメですよね^^;

    そうなんです!
    まだ周りに介護してる状況の友達はいないので家族会やこちらで愚痴ろうかと思ってますヽ(=´Д`=)ノ

    よろしくお願いしますー!

    • 1月6日