![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日自治体の両親学級、安産教室に参加します。参加内容や交流について教えてください。
明日自治体の両親学級、安産教室に参加します。
1回目はママのみの参加で、2回目は両親で参加となっています。
それぞれお住まいの自治体で違うと思いますが、参加した方はどんな事をしましたか?
案内を見ると、
・話してみよう私のマタニティライフ
・大切な食事 ・お口の健康
・妊婦体操リラクゼーション
とありました。
妊婦体操用にズボンで、との事でしたが普通のスキニーパンツでもいいのでしょうか?
2回目は、
・妊婦疑似体験
・子育て体験
・赤ちゃんが生まれたら
という項目でした。
私がすごく人見知りで、みんなでワイワイするのが苦手なのですが、他に参加している妊婦さんとも交流とかあるのでしょうか?
自治体や病院での両親学級の様子を教えて下さい。
- もも(5歳11ヶ月)
コメント
![だいきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だいきち
私の市では全4回で、3回は本人のみ最後の1回は両親学級でした。
妊娠中の虫歯リスクや食事のこと、アロマオイルの調剤、料理教室なんかがあって、両親学級は沐浴体験、妊婦体験、離乳食やおもちゃや絵本の紹介、わらべ歌とかやりました。
両親学級というか、ほぼパパの為のものでした!
自己紹介はしましたがほかの妊婦さんと仲良くなることはなかったです💦
もも
ありがとうございます!
参考になりました^^