生後1ヶ月半の子どもが昼間ずっと泣いて寝ない。夜は2、3時間おきに寝てくれるが、昼間は抱っこしないとぐずる。まだ1人で遊ばず、家事ができない。少しは1人で遊ぶようになる時期はいつか不安。同じ経験のママさんからのアドバイスが欲しい。
生後一ヶ月半の子がいます。
昼間泣いてばかりで全く寝てくれません。
夜は22時頃から6時頃まで2、3時間間隔で寝てくれて助かるのですが昼間は抱っこしてないとぐずります。
起きてる時は泣いてばっかりで、まだ1人で遊びません。
なので家事は全くできません(;´д`)
泣いても少しほっとくしかないのでしょうか?
もう少ししたら少しは1人で遊んでくれる時間ができるのでしょうか‥?
いつまでこんな状態なのか不安です(´・ω・`)
同じような感じのママさんいつぐらいから楽になったとか、アドバイスありましたらお願いします。
- テラ(4歳2ヶ月, 7歳)
まぁや
うちも寝てるか泣いてるかどっちかです😂😂
最近たまに目をあけて声を出す日も増えてきたなと思いますが😭
ご機嫌に起きてるのはもうしばらく先な気がします 😵😵
最近上のお兄ちゃんがやっと1人遊びできるようになったなーと感じます😂
少しくらい泣かせるのは仕方ないですよね(;_;)
y
もうすぐ2ヶ月ですが、1ヶ月半の時は
機嫌が悪い時は抱っこしたり、家事やりたい時は抱っこ紐して、やりづらいですが洗濯物くらいは頑張りました!
夜ご飯はちょっと寝た時に作ったり、
最悪旦那帰って来てから作ってます。
あとは出来なかったことは旦那に任せてます!旦那さんは協力してくれますか?
最近は1人でもニコニコ声出してたり、気づいたらバウンサーで寝ててくれたり、ちょっと泣いてても声かけしながらちょっとまっててね〜と洗い物したりしてます☺️泣き方でまだほっといても大丈夫だな〜と泣き方次第で家事してますよ〜!
さんまま
特に理由なく泣いてたら
結構ほっといてます、、😂
スマホで音楽聴かせたり、、
泣くことも運動だ!と言い聞かせて笑
ずーっとは構ってられないですよね😥
ゆっこ
日中は、結構家事するときとかは、泣かせたままにしてます😅10分くらいすると泣き疲れてきて、いつのまにか寝てたりしますよ😆さすがに怒ってくると抱き上げてますが...
あんまり放置しすぎると良くないので赤ちゃんとの時間もきちんと作ってあげていればいいのかなと思います☺️
里帰りしていた頃は泣いてるのを見ると可哀想ですぐ抱いてましが、家に帰り泣かせたままにする事が増えると、起きてても泣く時間が少し減って、メリーや外を眺めて1人で大人しくしてる時間が少し増えました😊
知り合いの方からは1人目は時間があるから相手もしてあげられるけど、2人目以降はどうしても泣かせっぱなしもよくある事だから、親は可哀想に思うかもしれないけど、泣くのが赤ちゃんも仕事だから泣かせたらいいよって言われて、私の気持ちも少し楽になりました☺️
MRmama
まさに同じ状態です。
朝10時から夕方まで
大暴れしています。
夜わミルクをたすからか
よく寝ています!
日中はミルクを足しても
寝なくて、、、
この時期は寝ないのかな( ´Д`)・;'.、
かあちゃん
うちは来週で2ヶ月になる女の子がいます!
昼間はほとんど抱っこユラユラしてます(^_^;)
上の子も居るので結構大変ですが…。
その分、夜は21時〜3時くらいまで寝てくれるので助かります。
昼夜の区別がついてていいのかなと前向きに考えるようにしてます(^_^;)
コメント