※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園が決まらない場合の復帰や収入について悩んでいます。保育園の入園が不透明なため、どうすればいいか迷っています。

いつもお世話になっております!

どうしようかなーという気持ちで今ごちゃごちゃなので聞いてください。
会社から言われた事はその通り過ぎて私も頷くしかなくて。

4月に保育園に万が一にも入れなかったら、いつ入れるかもわからない状況にまたなってしまいます。そうなるといつ復帰出来るかわからない。認可外や一時保育に入れるつもりはありません。主人が実際園の見学に行って嫌だと折れる気配がないからです。会社側も認可外は怖いからやめていいよと言ってくれてます。

会社から先程、
「私達はあなたが戻って来ると思ってずっと待ってるわけ。4月に保育園決まらなくてやっぱり入れません、は困る。」と言われました。その通りです。私が復帰すると思い席も開けてくれてます。
けど月齢が上がるとどんどん入れなくなります。けど入れないのは私が決める事ではなく市が決める事なのに…なんて甘えた事も思ってしまいます。

お金は打ち切りになりますが、このまま手当金を貰わず辞めるべきなのか。そしたら絶対生活は出来ない。
けど4月の書類を出してもし入園出来なかったら??それならもう4月分も書類を出さない方が良いのですか?


もう頭の中ごちゃごちゃでどうしたら良いのかわかりません。
支離滅裂ですみません。

コメント

もんち

育休明けですか?
月何時間働く予定ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ育休中です。
    育休明けは月にだいたい140時間程働く予定です。

    • 10月17日
もこ

育休の延長申請はないですか?うちの会社は保育園に落ちた場合、最大半年延長する制度がありますが…。

私の住んでる市は育休中の家庭対象の入園の予約制度みたいなものもありますし、落ちても毎月空きのある園の抽選がありますよ!

とりあえずどんな制度があるか、人事課や市にしっかりと問い合わせた方がいいかもですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11月からの保育園に落ちて3月までの延長をもうしてもらいました。
    4月以降は上記の内容です。

    私も市に相談し色々調べ尽くし
    もこさんの地域のような制度もありませんし、会社側でももう対応のしようがないと

    • 10月17日
安田

会社側から、困る、と感想だけもらっても困りますよね。笑


菜花さんは、
認可園に4月に入れなかった場合、どうしたいか会社と擦り合わせるしかないのでは?認可園に入れるかは菜花さんがどうこうできることじゃないですよね。

自分たちでどうにかできる部分と、できない部分は分けて考えて、感情的にならず(お互いにですけどね、)淡々と事務的に手続きされたらいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社側はもう私の気持ち考えに任せるの一点張りでした。
    主人とよく相談して決めてと。

    けど4月に入れない可能性があるなら
    辞めて欲しいというのが会社の本音のようです。
    申込も出さないでほしいと。

    なんだかどうするのがいいのかどんどんわからなくなってきました。

    • 10月17日
deleted user

私ももともとは子供が半年になるときに復職する打ち合わせをしていましたが、勿論年度途中なので待機児童となり、認可外に預けました。(会社も認可外とかあるよ?と聞いてきたので)
運良く認可外通ってひと月で認可の枠が空いて転園する事が出来ました。

今の状況では、菜花さんのご家庭の判断によるのかな?と思います。最悪4月入園できない場合、どうしても認可外通いたくないなら、退職されるのも仕方ないかと思います。育休延長に寛容でない会社は、こどもの発熱で急にお休みした時もいい顔しない気がします、、、
(個人的には、認可外行かないでいいよ、と言ってるのに4月に復職せまる会社ってどうなの?と思ってしまいます)

会社側も、菜花さん戻ってくるの期待してるようですし、難しいですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に狭き門ですよね。認可外に関しては会社の方が「認可外には預けない方がいい」と言って下さったので、賛同してくれて良かったと思っていたのが甘かったです。
    2月上旬に結果が出るので、その段階で入園出来なかったらすぐに退職させてもらい手当金も打ち切りで構わないのですが、それさえも私の甘えた考えなんだと感じました。会社側は復帰するかもわからない社員に手当金の手続きしてやってると思ってるんだと。まぁその通りなんですがね…

    私の見学した認可外は、見学時に室内に入れてくれなかった時点でもう怪しさ満点だったので物凄く印象悪いです。そんなとこには入れたくないと思っていましたが、それも妥協するしかないのかもしれませんね。

    お金の問題があるので
    主人はやむを得ない状況に
    認可外でも仕方ないと折れてくれそうな気はするんですが…

    どうしたら良いのかほんとわからなくなってきました

    • 10月17日
おらふ

会社からは遠回しに
会社に迷惑かかるのが分かってるんだから自主的に辞めて欲しい。って事ですよねー。

入れるか(復帰)出来るか分からない人間にお金を払うより
確実に働ける人間が欲しい。
そりゃ当たり前だ🙄

長く預かってくれる幼稚園とか
親を頼るとかも出来ないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社側は
    私の気持ちと考えに一任するとのことですがね。
    辞めてほしいよりも、何があっても復帰する意志をしっかり見せてほしいというように感じました。

    実際どう思ってるのかはわからないですが。

    まぁそりゃ確実に働ける人が欲しいのは当たり前ですね!

    長く扱ってくれる幼稚園はなかったです。
    ひとつありますが、どちらにせよ4月入所の結果でしかわかりません。

    両家共働きなので無理です

    • 10月17日
みー

意味わからん会社ですね💦

私でしたら、入園申し込みします。
入園できたら良し‼︎
入園できなかったら退職します。会社に何か言われたとしても、もう退職するのでどうでも良いですし😤
申し込みした時は、入園できると思ってたんですから🙄
申し込み結果も年内には分かるんじゃないですか?あと2ヶ月くらい返事を待ってくれたら良いんですけど…

あと、『保育園に入れないのは市が決めることなのに』は甘えた事とは思わないでください!
私もそう思ってます笑
子どもを産め、とも
全員働け、とも言うのに
そんな環境を整えない日本のお偉いさん達がダメなんですよ😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホント意味わからん会社です。

    申込されますか??
    主人からもし4月に入園出来なかったら、主人の実家付近に引っ越すという話も出てまして(その付近なら途中入園もそこまで難しくないのと、義母が仕事を辞めて娘を見てくれるとのことで)
    先日の話し合いの際にその旨も会社には伝えました。万が一の時は辞めるかもしれないということを予め伝えておかないとあとから何を言われるかわからないと思い。前回は何も言われませんでしたが、
    その事を今回会社側から
    「それはあなたの意思が復帰したいという気持ちにかたまってないように感じる。主人とよく話して」と言われました。いや、そうじゃなくてさ、と……復帰したいけど保育園に入れなかったら意味無いじゃん?と。いつ入れるかわからないんだって、となりました。
    なんて頭の硬い会社なんだろうと、私の意思は微塵も伝わりません。

    申込は2月上旬にわかります。

    もうホントお金もないしどうしたらいいのか状態です

    • 10月17日
  • みー

    みー

    来年に結果がわかるんですか💦遅いですね😥
    でもやっぱり、保育園に申し込んでみないと決められないと思います🤔

    セリフが嘘っぽいですが…
    『どうしても復帰したいので保育園申し込みます!入れないかもしれないけれど、申し込んでみないとわからないですよね。申し込みもせずに退職なんてしたくないんです。復帰できる可能性を捨てたくないんです。それだけ復帰したいって事なんです!』
    という感じで言います。

    (でも私でしたら、義実家の近くに引っ越して、違う仕事を探すかもしれないです…)

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こればかりは地域によるので仕方ありませんね。

    お涙頂戴が通用する会社なら良いのですが、それさえも通用しなさそうです、うちの会社わ…

    義実家の近くはちょっとかなり立地が不便なので出来たら引っ越したくなくて…
    主人もそう言ってるものの、出来たら引っ越しはしたくないみたいで。


    難しいですね、ほんと

    • 10月17日