![Yuka☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の情緒不安定で産後うつが心配。旦那との関係も悩んでいる。同じ経験の方いますか?
予定日まで11日の初産婦です。
妊娠初期から今まで情緒不安定な日が多く、自分の想像してた妊娠生活と全然違いうろたえてます。。
もう少しで赤ちゃんに会えることはすごく楽しみなのですが、産後うつが心配です。。
旦那に対しても私の理不尽な言い分で喧嘩してしまい、残りわずかな2人の時間も大切にできてないです。
今でも不安定な精神状態なのに、今後さらにホルモンバランスが崩れるなんて信じられないです
同じような方いらっしゃいますか??
- Yuka☻(9歳)
コメント
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
本当に想像以上に不安定になりました。まだ終わってないですが…
私は元々パニック障害なのでYukaさんとは状況が違いますが…
もはや頓服が手放せないくらいメンタルボロボロです。
お薬に頼らず頑張れてる方を尊敬します。
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
わたしは逆に情緒不安になる事も神経質になる事もなくヘラヘラと今日まで来ました…
8ヶ月までフルタイムで働いていた(もちろんつわりの時期もゲロゲロ吐きながら。笑)のにそれすら苦でもなく、Yukaさんとは違った意味で想像していた妊婦生活と違っています。笑
同じようなタイプでもないのにコメントをする能天気なわたしに対して嫌な思いをしてしまったらすみません。
ただ、こんなタイプの違うわたしとでも話す事で少しでも力になれるならと思いコメントしました!!
同じ心境の方と同じ目線で話すのも良し、わたしみたいな自分とは違うタイプと話すも良しだと思います。
誰かと話して少しでも気持ちが落ち着くのであれば、お話しましょう\(^o^)/
-
Yuka☻
コメントありがとうございます。・°°・(>_<)・°°・。
私のことを気遣ってくれる方がいて、優しさになんかもう号泣です。。
とくに最近、自分の欠点しか目がいかなくなってて、頑張って働いてくれてる旦那に対して喧嘩をふっかけたりして、私ってなんなんだろうって自己嫌悪になりまくりです。
つわりがひどいときに退職したのですが、自分があまりにも専業主婦に向いてないと実感して、過去の自分のほうが充実してたなぁなんて比べて凹んだりしてます。。- 1月5日
-
ゆん
わたしのお節介をそんな風に喜んで頂けて嬉しいです(^o^)/
ホルモンのバランスが乱れているから仕方ない!の一言ですぐに納得出来るのは妊娠を経験した人だけだと思います。
正直な意見として恐らく旦那様は、また怒ってる…とか最近イライラしてるなーって思っていると思います。
きっとYukaさん自身、頭では全て分かっていても気持ちのコントロールが上手くいかず自己嫌悪に陥っているのかな〜と思いました。
分かってほしいですよね。
本当は喧嘩をふっかけたくない事や、感謝している事、今の自分に対して嫌気がさしている事。
旦那様も頭では分かっていると思います。
妊娠中だから仕方ないと思ってあげたくても余裕がないのだと思います。
なので、1度心の調子が良い日に旦那様とゆっくり話し合ってみてください。
妊娠中だから理解してほしい!ではなく、まずはいつもごめんね、ありがとうと伝えてあげてください。
その上で、今の状況や喧嘩をふっかけてしまった後の後悔などを話してはどうでしょうか??
旦那様が心穏かに耳を傾けてくれる環境を作ってあげてください。
Yukaさんは頑張り過ぎているのかもしれません。
Yukaさんのせいだけで2人の時間を大切に出来ていないわけではないですよ??
お互い聞く耳と寄り添う気持ちを持って話し合えば、きっと環境は変わります!!
理不尽な言い訳で喧嘩になっても、今日まで一緒に居てくれた旦那様の優しさと愛情を忘れないでください♡♡
情緒不安定でもいいんです!
それも妊婦の仕事なんですから。
ただ、それを周りに理解してもらい、助けてもらうのも妊婦の仕事だと思います。
どうか、1人で抱え込まず周りに助けを求めてください。
産後うつも、1人じゃないと分かれば乗り越えられると信じましょう\(^o^)/
大丈夫です!
きっと赤ちゃん産まれれば幸せな毎日が待っています♡♡- 1月5日
-
Yuka☻
うぅぅ( ; ; )
まさに全部おっしゃる通りです( ; ; )
私はホルモンバランスのせいにしてるのですが、旦那は頭ではわかってくれてても余裕がなくて、喧嘩になってしまうんですよね
実際旦那は外国人で日本に来て1年経ち、仕事はようやく慣れてきた頃でも休みは日曜日しかなく日々精一杯。。
疲れを癒してあげたいと思っているのに、感情のコントロールができず正反対なことばっかりしてます
やっぱり話し合う時間って必要ですよね( ; ; )
今まで、何度か話し合いたいとは言ってみたものの旦那がその気になれず流れてしまっていたのですが、私がその環境を作れてなかったと思います。
思いやりって大切ですよね。。
赤ちゃんに会えるのはすごく楽しみなので、笑顔で迎えられたらいいなと思います>_<✨- 1月5日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
わたしも、同じこと考えていました♥
でも、赤ちゃんが産まれてから世界は本当に変わりましたよ✴
楽しい事、辛い事、全てなるようになります♡
私は、今二人目妊娠超初期ですがとーっても楽しみです♥
お互い頑張りましょう👩👶☝
-
Yuka☻
コメントありがとうございます( ; ; )♡
まるっきり変わるのですね。。!
出産を目前にしてこんな精神状態で大丈夫なのかと思ってるのですが、産まれてから全てなるようになりますよね>_<
頑張ります( ; ; )✨- 1月5日
![みいみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいみみ
Yukaさん✨
初めまして
私も、出産前からよく情緒不安定になってましたよ!
現在、6歳男の子のシンママで
1歳の時から1人で育ててきました
ホルモンバランスが良くなくて、子宮内膜症にもなりました
仕事と家事と育児の毎日
保育園いっぱいの時間まであずけて
仕事をしていたので
お風呂や食事中に寝るのが日課でした(笑)
そらー、そんな生活が続けば
イライラなんて当たり前です
息子に冷たく当り散らしたことも多々ありました
しかし、
シンママもそろそろ終わりを迎えます!
今、ようやく7週目に入ったところで、心拍確認はできてないですが
そこでなんですが!!
1人目とは、
全く違います!
イライラ
眠気
つわり
とっても酷いです
私も、言いたい放題言って
主人を困らせたり
泣かせます💦
でも!!
妊婦は、お姫様でもいいと思います(^^♪
ご主人さんには、
私をお姫様にして♡と一言伝えるだけで
大分変わります
産後のうつ
私も今思えばそうだったんだろうなって思います
でも、
それに気付けないくらい
育児って大変だし
楽しいし
充実してます
ご出産後、とても辛く悲しい日や出来事があるかもしれませんが、
何かを責めたりしないで下さいね
Yukaさんのお子さんもYukaさん自身も、出産した時からがスタートです!ご主人さんも一緒ですよ
みんなスタートは同じなんです
産まれた時から、お子さんと一緒にママとパパも成長していきます
私自身、
子どもの成長のほうが早くないかなー?と焦ったりすることもありますが、、、
落ち着く意味も込めて、
心の中で
唱えてます
『子ども〇歳、ママも〇歳』
正直、自分自身
不安でたまらないんですが、
Yukaさんの心が少しでも和らいだら嬉しいです
長々と失礼しました
-
Yuka☻
コメントありがとうございます。・°°・(>_<)・°°・。
みいみみさん、たくさんのことを経験して乗り越えられて。。尊敬です。
毎回情緒不安定になると、旦那に言いたい放題言って泣かせて怒らせちゃいます。。
男は全く変わらない生活で、仕事終わりにジムに行ったりたまに飲みに行ったり、それをすごく楽しんでるように見えて嫉妬も入ってるんですよね>_<。
仕方がないことなのですが>_<
育児にも不安がいっぱいですが、初めてのことは最初つまずいて当たり前ですもんね
ゆっくりママになっていけたらいいなと思います>_<✨
心が和らぎました。ありがとうございます>_<- 1月5日
![No.3ちびまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
No.3ちびまま
私も初産ですが、
旦那の事や産後鬱は
まだ考えてませんでした💦
週数が違いますが…
今は情緒不安定も
だいぶ落ち着いて来ました。
また出産したら
復活するのかな(´•̥ ω •̥` )
私は早く仕事したないな〜って考えてる事が多いかもしれません。。。
-
Yuka☻
コメントありがとうございます!そして遅れてすみません>_<
おかげさまで落ち着きました( ´ ω ` )!
私もたまに仕事のこと考えるのですが、前向きになれるので安定する気がします。
出産後お互い情緒不安定ないといいですね(>人<;)- 1月8日
-
No.3ちびまま
気にしなくて
構いませんよ〜
落ち着いてよかったです⭐︎
まだ私も時々、
旦那の一言や態度で
泣く事がありますし
乗り越えれば、
産後には赤ちゃんいるし
きっとママの味方は
たくさんいるはずです(´Д` )- 1月8日
Yuka☻
コメントありがとうございます( ; ; )
実は私も元々パニック障害とうつが10年くらいあったので、めっちゃわかりますよ( ; ; )
薬は2年前からやめられてるのですが、産後また再開すると思います。
本当にメンタルボロボロになりますよね。。
ホルモンバランスに左右されまくりでいやになっちゃいます(´・ω・`)
これだけ大変なぶん、きっと大きな幸せが来ると信じてます( ; ; )
さくら
そうでしたか。産後も不安ですよね…私も産後は薬を増やすことになるだろうと思っています。
でも、もし本当に自分を選んで赤ちゃんが来てくれてるのであれば、こんな自分を選んだこの子はかなりの肝が座ってると信じています。笑
お互い楽しむことを忘れずにいたいですね!今も産まれてからもかぁちゃんが笑ってればオールオッケーと思うようにしています!
Yuka☻
私も同感です>_<選んできてくれてるのであれば、その子とならどんなことがあってもきっと大丈夫ですよね。。
最近はしんどい気持ちが大きいですが、それでもやっぱり楽しみたいと思います!
昨日の夜から絶望してましたが、プラスに考えられるようになってきました( ; ; )✨