
コメント

Cocona
私もハローワークに先日聞きましたが、育休入った場合
2年間以内12カ月以上(月11日以上)給料が発生する
の条件が3年になると言われました。
産後、職場からの給料が出る場合減額になると思います。(これも規定があったような)
なので第3子育休のスタート月(この場合6月頃でしょうか)から遡って3年以内(2016年6月頃)に合計で12カ月給料発生していれば貰えますよ😊

退会ユーザー
二人目の時に、育休を2年以内で取っていれば、勤続年数的に大丈夫だと思います💡
2年以上育休を取ってると微妙な所みたいですが😢
私も今年の4月に復帰して年内に産休入る予定です💡
総務にはこれから確認するのですが、その前に心配でネットで調べたら大丈夫そうでした💦
-
退会ユーザー
復帰してから1年間働けば確実にもらえるのですが、1年未満で産休、育休入ると、育休の期間によってもらえるもらえないがあるそうです💦
- 10月17日
-
ずぼら母ちゃん
コメントありがとうございます。2人目は8ヶ月育休とって復帰しました。今年5月から来年4月まで働くので、ギリギリ大丈夫かな?って思いました!
- 10月17日
Cocona
ただ市町村に多少異なる場合もあるので職場のあるハローワークに電話して聞くと教えてくれます😊
ずぼら母ちゃん
コメントありがとうございます。ハローワークに問い合わせるといいんですね!1人目、2人目も産前、産後給料出てましたが、育児休業給付金は普通にもらえてました。
3年遡って12ヶ月給料発生してるかと言われると大丈夫だと思います。ありがとうございました!