![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みやこぴめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みやこぴめ
初めまして!私は友達と友達の子供と4人で行ったことがある場所が2箇所あるのですが、街中の伊勢丹の交差点のセブンの上の支援センターは街中のこともあり、おばあちゃんとお母さんと来てたり、夫婦とお子さんでこられてる人もよく見ます🙋♀️✨
ただ、駐車場じゃなく、コインパーキングになるので駐車場代が滞在時間によっては高く取られます😭😭😭
私は帰りに伊勢丹で買い物していくのでそんなに高くはなかったですが(伊勢丹の駐車場)コインパーキングの時は2000円くらいかかりました🚘🚘
![がわちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がわちゃん
上の子は何歳でしょうか?
支援センターに行くとベビーが多く、上の子が危険を及ぼしそうなので、うちは児童館メインで行ってます!👍
児童館だと駐車場が確保されているところが多いですよ〜❤️
-
さくら
2歳です!
児童館は行ったことがなかったので一度行ってみます☆- 10月18日
![aaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aaa
長田児童館(オーク長田)はいかがですか??
ゼロ歳から小学校卒業ぐらいの子なら遊べると思います。
-
さくら
長田児童館は常連のママさんたちばかりで行きづらいと何処かでみたことがある気がするのですが実際どんな感じでしょうか(T_T)?- 10月18日
-
aaa
確かに田舎なので固まってるな~と思う事はありますが、勝手に子供同士で遊んだりしはじめるので、あんまり困ったり気まずい?とかはありませんでしたよ!
- 10月20日
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
清水区の蒲原の支援センターは比較的広いので、小さい子も大きい子も同じスペースで遊べると思います。
駿河区の中島の児童館も広いです。
走り回れるホールとおもちゃが置いてある幼児室が分かれています。いつも空いているので、気兼ねなく遊べます。
長田の児童館も中島の児童館と同じような大きさで、大きいホールに遊具が常に用意されています。人が中島よりは少し多いです。
-
さくら
広い所なら家族4人でも行きやすいですよね!
駿河区の2つの児童館は常連のママさんばかりで孤立してしまう雰囲気などはありますか(T_T)?- 10月18日
さくら
回答ありがとうございます!
街中の支援センターは広くて良いと聞いたことがあります!
駐車場代は痛い出費ですが一度行ってみます☆
みやこぴめ
城東保健福祉センターにも1度行ったことがあるのですが、行った時間が午後のため体験はしてませんがパン屋さんが来てお昼の時間にはみんなでテーブルを囲って食べると聞きました!
そーゆー経験も刺激になっていいと思います🙋♀️💕私も機会があればぜひ行きたいと思ってます!🙊💕
街中行ってみてください☺️💕
さくら
他のママさん達と会話も弾みそうでいいですね!☆
私も行ってみたいです!
色々情報をくださりありがとうございました!