※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エリンギ
子育て・グッズ

添い乳したら、おっぱいが離れるのが遅いとか眠りが浅くなるってきいたことがあるんですけどほんとですか?😥

添い乳したら、おっぱいが離れるのが遅いとか
眠りが浅くなるってきいたことがあるんですけどほんとですか?😥

コメント

ウサビッチ

もう完全に断乳のチャンス逃しました笑
絶対離れるの遅いと思いますが、飲んでる姿が可愛すぎて今ではやめて欲しくないです、、笑

deleted user

離れるのが遅いかは分かりませんが、添い乳で寝せてたら夜中に何度も起きて💦
酷いと1時間起きでした😭
完母→完ミにしたら朝まで1度も起きなくなりました✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    横から失礼します。
    どのタイミングで完ミに変えられましたか??

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    生後7ヶ月になった日からいきなり、完ミにしました😊
    1週間くらい前から夜寝る前だけ、哺乳瓶の練習してました✋
    次の子の妊活のために完ミにしました‼️

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど!
    ありがとうございました🧡🧡

    • 10月16日
y

うちも添い乳してました!!
必ず1~2時間おきに泣かれて
ひどい時は15~30分おきに
泣かれてましたよ。
10ヶ月で夜間断乳しましたが
1歳7ヶ月にしてやっと
一晩寝てくれる事が
多くなりましたよ。

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

ずっと添い乳でしたが、1歳ぴったりでやめましたよー✨本人がミルクもおっぱいもいらないって感じでした✨離乳食もちゃんと食べてたのでやめました✨
寝かしつけも添い乳だったんですが2日抱っこで寝かせたら3日目からは勝手に横になり寝るようになりました😊

deleted user

一歳8ヶ月まで授乳してました。
寝る時は昼寝も夜もほぼ添い乳でした。
止める時期は親のさじ加減1つだと思います。
うちほアレルギーがあって栄養面も多少心配だったので、長めに授乳してました。

眠りは浅めだと思います。
断乳するまで、4時間まとまって寝たら奇跡でした。
断乳して落ち着いたら朝まで寝てくれるようになりましたし、今では多少の物音くらいでは全く起きません。

あさひ

ずっと添い乳でしたが夜は起きないし13ヶ月でほぼ卒乳出来てますよ😊赤ちゃんによるんでしょうね。

わはは母

2歳の現在まで寝かしつけ添い乳オンリーできましたが、2歳の今は添い乳で寝ても朝まで寝ます!

添い乳で眠りが浅くなるとか癖になるという情報にはなんの科学的根拠もありません。誰も証明していないものは信じないほうがいいと思ってます🙆

添い乳で寝かしつけてても、年齢があがり三度の食事でまかなえるようになってくれば起きる回数は必然的に少なくなっていきます。それまでは必要だから泣いて起きていると思います🙆
年齢が低いと一度に栄養補給できる量も少なく、成長も人生の中でもっとも急激な時期なので、夜に求めることは当たり前だと思います💦

この間、NHKのすくすく子育てで夜泣きのテーマがやってましたが、専門家の先生も「2歳くらいまではおっぱいで起きることは一般的なので、おっぱいを飲ませて寝かしつけることは普通のことです」と言っていましたよ😊



とはいえ私も一歳すぎくらいまではあまりに頻繁に起きて泣くので、悩んだことありましたが、あとで勉強してわかったのは、私の母乳過多が原因でした💦
母乳過多だと赤ちゃんが夜とても頻繁に起きるんです(>_<)
赤ちゃんが泣くのには必ず理由がある、とストンと納得できました。

なので私は無理に添い乳をやめるのはおすすめできません💦
添い乳やめて、ミルクや起きて授乳に変える、というならいいと思いますが、赤ちゃんがお腹がすいて泣いて訴えるのをなにもあげないというのは、一歳半までの赤ちゃんにはかなり酷だと思います(>_<)

がう犬

ずっと添い乳でした。
確かに眠りは浅かったかなと思いますが10ヶ月で夜間断乳した時は初日の寝つきとムクっと起きた時に泣いて騒ぐ位で3日目にはお茶飲んで就寝してました。
その後精神安定の為か頻度が上がりましたが1.6ヶ月で完全にやめましたが1日目も大泣きする事なくすんなりバイバイでした。
夜は今でも起きたりはしますが添い乳してたから遅いとか離れづらいとかは無いと思いますよ^ ^