

ぴよ
うちの子も一歳半でバイバイも指差しもできなかったし、言葉もなにも出てませんでした!1歳8ヶ月ごろから指差しなどができるようになって、最近急に二語文をたくさん話すようになってビックリしてます😊✨

ひらやま
この間まで息子も
いないいないばぁ!しか言えなかったけど
ばば、まま、じゅーす
ちょっとずつ言えるようになりました!
これからだと思いますよ💓

か れ ん 🐰
うちの息子も同じくです😂
言えるのはにゃんにゃん(猫)、あった!(何か見つけたとき)くらいです💦
ママとパパの区別は付いていますし、◯◯持ってきて!とお願いすると持ってきてくれるのですが言葉にならず。。。
気長に待っています😅

なーちゃん
うちの子は1歳半過ぎてから急にしゃべりだして2歳すぎた頃には周りがびっくりするくらいたくさんおしゃべりするようになりました😊
2歳半にはもう大人と同じレベルで会話できるようになり今では口ごたえされてます😂
よくしゃべるのと身体つきがしっかりしてるのとで4歳くらいかと思ったと言われることもあります☺️

みんと
発語についてはわかりませんが
指差しについては
ボタンを人差し指で押しますか?
うちの子はボタンに興味が出て
押せるようになったぐらいから
指差しできるようになりました
あとはご飯の時も
どっち食べたい?と聴きながら
食べさせていました‼️

迷犬ちーず🐶
うちは絵本まったく読んでません😂
ひたすら娘相手に話してたら
かなりお話上手になりました✨
うちは実家で土日はじじ、ばばも
居るので話しかける人が多かったため
お話上手になったのかなーと
思ってます🤔💭
何するにしても声かけてます!
オムツ替えるよー!
ゴローンしてー!
お風呂入ろっか!シャワシャワしよ!
とやることを言ったり
ご飯食べる?パンパンがいい?
ジュース飲む?牛乳飲む?
チーズ食べる?
など全部疑問形にして娘に聞いてたら
自然と覚えてました😳
すでにやられていたら
ごめんなさい🙇♀️

あめり
うちは上にふたり幼稚園児の兄弟がいる末っ子が1才5ヶ月です!
ジェスチャーはバイバイ、指差し、手招き、うなずき、イヤイヤとかで、言葉はママ!だけハッキリと。
でも、私だけにではなく、人を呼ぶときはママって言います 笑
あとはジェスチャーとの組み合わせと、あ!のイントネーションでいろいろ表現してきます💦
お茶取って、そのおもちゃ貸して、アンパンマン見つけたとき、怒ったとき、すべて あ! です 笑
喋らなくてもまわりが察して動くからか、兄弟いるけど喋りは一番遅いです。
真ん中のムスコは1歳半でかなり喋れてたんですが、、不思議。
まだ喋りはしないですが、言ってることはわかってる(捨ててきて、でゴミ箱にポイ。オムツもってきて、で持ってくる。でかける準備をしだすと玄関に行く、靴下もっていく、など)。
いる、いらない、の意思表示も、うなずいたり首を横に振ったりで表現するし、そのうち言葉もついてくるかなと思ってます。
健診でなにか言われるかなーとも思いますが、個人差もあるので2歳ぐらいまでは様子見でいっか、と思ってます😉

berry
言葉の成長もホントに個人差があるので聞いたことをすぐおうむ返しする子、言葉を溜めて2歳過ぎくらいから急に話し出す子と結構分かれます。うちは娘が前者でかなり話し出すのは早かったですが、ボーイズは娘に比べれば遅いですね。長男は2歳過ぎてから急に喋り始めました。
こっちの言ってる事が分かってるのなら大丈夫かなと思います。末っ子はババ、パンマン、マンマ、でんちゃ、てんてー(先生)、モー、ワンワン、うんくらいしか発しないですが言ってることはほぼ理解して動くのでその内喋るんかなと気長に構えてます。

ちー
全く同じです😂
ばぁ!は言います!
とーちゃん、かーちゃんって教えてるんですがなかなかです💦
宇宙語はうるさいくらいに喋ります💦

ママリ
みなさん回答ありがとうございます💗とても参考になりました!!
めげずにもっともっと話しかけたり問いかけてみようと思います😊
コメント