 
      
      
    コメント
 
            かなちゃんマン¨̮
気合い入ってますね、
ゲロゲロ( ꒪⌓︎꒪)
産まれてからどーなるのか( ꒪⌓︎꒪)
 
            かおりん31
私は生まれてから姑に子育ての口出しをたくさんされています!
今から聞き流す・突き放す・嫌味を言い返す!などの練習をしておくといいですよ〜😂
- 
                                    らくだまつげの嫁 あぁ、練習が必要なんですね(˘̩̩̩ε˘̩̩̩)笑 
 旦那さんにもチラッとはお義母さんのこと言ってみるんですが、ほっとけよで終わってしまうので自分で対処出来るように今から頑張ってみます(人•ᴗ•♡)笑- 1月5日
 
 
            yooootsu
そういう人に限って何かあった時
あなたの子でしょ
わたしの子じゃないし
とか言いそう…(._.)
- 
                                    らくだまつげの嫁 まさに!色々言うのに、子供が5歳ぐらいにならなきゃ私は面倒見ないって言われてます(* ´_ゝ`) 
 何かあったら怖いからと…。( ´・‿・`)- 1月5日
 
- 
                                    yooootsu 5歳までに何か言われるようなら 
 お義母さん(._.)
 何かあったら困るからと、5歳になるまで面倒みないんじゃないんですか?
 とわたしは言ってしまうと思います。笑
 相手は旦那の母親ですが、子供は自分がお腹を痛めて産んだのですから、主張したいときは全然してもありだと思います(๑•̀ㅂ•́)✧- 1月5日
 
- 
                                    らくだまつげの嫁 言いたいー!笑 
 
 お義母さんの子供じゃないですもんね( ^ω^ )❣️
 私なりに育児頑張りたいので、お義母さん系ストレス溜めないようにもっと強くなりたいと思います!୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨- 1月5日
 
 
            モモ
ひゃー💦
同居されてるんですか?あんたの子じゃないよと言いたいところですね(;゚∀゚)想像はご自由にやけど、変なプレッシャーは与えないでいただきたい…💧
- 
                                    らくだまつげの嫁 去年お義父さんが急死して、1人にしとけないからと同居になりました(ノω=`) 
 私の頃は〜とか昔と今を比べられるのも嫌です_( :⁍ 」 ∠ )_笑- 1月5日
 
 
            ぴーちゃん
スパッと、うちはうちでやります!とか言いたいですよね〜同居なら言えないですよね😅
- 
                                    らくだまつげの嫁 言いたいですね〜:;(∩´﹏`∩);: 
 しかも私が認知症になったらそれは病気なんだから怒ったりしちゃダメだよ。と介護の話まで持ち出してくるから参っちゃいます😭
 まだ自分の子供の面倒もみてないのにー!笑- 1月5日
 
 
            まなママ❤
うちもやかましかったです(--;)
いつの時代?みたいなやつとか…
私は一応元保育士で四年間教育を学んだので、ぜんぶ根拠があってやってるんですが、それでも口うるさく言われ(--;)同じことを何度も言うので鬱陶しかったです
家族全員揃ってるときにはっきり言いましたよーこういう理由でこういうことは意味がないから、こういう風にやっていくつもりだし、もうはじめている。と。
やりすぎたかなーと思っていたら、次の時に「そういえば子育てはあなたの専門だわね」と口出ししなくなりました。
一度はっきり言っちゃうのもありですよー!この嫁、言うこと言うなあと思わせておくといいです。子どものことは譲れないですもんね
- 
                                    らくだまつげの嫁 いつの時代?分かります!笑 
 母強しですね!
 しっかりした知識があればたしかに言い返せそう(T ^ T)
 病院の先生にこう言われたからそれはやらない!とか先生使って今度お義母さんにちょろっと言ってみます😂- 1月5日
 
 
   
  
らくだまつげの嫁
同居なのでけっこーストレス溜まります(ノω=`)ゲロゲロ。
そうですね〜なんて受け流してるけどめんどくさいです\( ˆoˆ )/笑