
子育てと家事で疲れている女性が、夫とのコミュニケーションや家事の負担について悩んでいます。
お互い疲れて余裕が無くなると言わなくていいことまで言っちゃって
子供抱っこしながら怒鳴り散らして喧嘩しちゃって子供キョトンとしてたし本当に申し訳ないことしたな、、
音楽流せばいいと思ってるのが本当にいやで夜勤で疲れてるのは分かってるけど昼間は絶対寝てもらってるし、迷惑かけないようにしてるから帰ってきた朝の少しくらい見てて欲しいし朝グズグズなことが多いから一緒に寝かしつけて欲しい。
隣でいびきかいて爆睡されるの辛い
今日はあんな大声で朝から叫んで私は少しスッキリしたけど服引っ張ったりもうヒステリックどころじゃなくて荒れ果てた子供抱っこしながらもう何してんだ本当。
心と頭?が追いつかない。頭ではわかっていても心はやられてる
里帰りもできないからしてないけど親はちょこちょこ様子仕事後見にきてくれてありがたいけど掃除とか3日間できなくて風呂掃除とかいつからやってないんだろう。
最近ここ2日ご飯も作れてなくて旦那に2日連チャン作ってもらっちゃって帰ってきてからのご飯準備出来ない罪悪感こんな日が落ち着く日が来るのかな、、😭
ヒステリック治る日くるのかな、、
- あーちゃん(6歳)

らんらん
私も里帰りなしで産後1ヶ月は家事ほとんどしませんでした!
やってくれるなら任せようと思いまして!
悪いなぁと思いつつも、頻回授乳で疲れていたので甘えました😆💦
でも1ヶ月もすると少しずつ落ち着いてくるので逆に家事などがしたくなりましたよ笑
旦那さんにはグズグズのことも分かってもらって頑張ってほしいですね💦
小さい時の積み重ねが信頼関係の構築に繋がるよって話したりして!
コメント