
コメント

®️
実際に使用していないんですけど、布オムツをやってみるなら、1人目でやるべきですって助産師さんに言われました😅
年子ちゃんのようですし、大変そうですね💦
私もいろいろ考えましたが、オムツ代削減になるかもしれないけど、水道代と手間代、手荒れ等トータルで見たらどうなんだろう?と💧

ちゃんちゃん
布おむつ、洗濯で水道代が上がったと友人から聞きました(笑)
肌にはいいです!
あとは、うんちおしっこしたらすぐに交換しなきゃならないので、赤ちゃんをよく観察して気づけるようになるのがメリットです。
よくオムツ外れるのが早いなんてききますが関係ないという意見もあります。
私自身は布おむつで育ちましたが、精神的な理由から、小学生になってもおもらしおねしょしてました💦
-
🌠
ありがとうございます
どっちもいいところもあれば
悪いところもありますよね!!
わたしもおねしょ小学生までしてました😂😂- 10月16日
-
ちゃんちゃん
日中は布おむつ、夜は紙おむつという人もいます☆
ちなみに私は紙おむつですwww
肌が弱い場合、ナチュラルムーニーがおすすめです!笑- 10月16日
-
🌠
分けて使うのもいいですね!
ありがとうございます!😌- 10月16日

ぴょん
1人目の時生後2ヶ月くらいまで布おむつ使ってました。その間おむつ代はかからないので楽です。でも水道代がかかります。毎日の洗濯も私は苦ではありませんでした。
こまめに見るので肌には優しいと思います。
夜と外出時だけは紙おむつ使ってましたよ︎☺︎
-
🌠
こまめに見れるのはいいですよね
スキンシップにもつながりますね😊
ありがとうございます✨- 10月16日

りんご
6ヶ月から日中布オムツ使っています。後は、おまるも4ヶ月から使っています。トイトレ というよりおむつ無し育児です。うんちはその頃からおまるなのでその点は楽です。おしっこのタイミングもうまくいけば良いのですが寝起き以外はなかなかおまるでできずですが。生まれてから検討してみても良いと思います。
-
🌠
すごいです!!年子だと時間に終われそうで難しいのかなと
考えも変わったので
チャレンジできるチャンスがあればやりたいですね!
理想的ですね!😌😌- 10月16日

chiko.a
ずっと布おむつです。
布おむつでも卒業した今でも水道代は変わりません。
快・不快を学ぶことができて、ママとのコミュニケーションも増えて、おむつハズレも早いし、私は布おむつ好きです😊
わがやは外出時も布おむつでした😊
布おむつにすると、洗剤も優しい洗剤にしようと思えるし、洗剤が優しければ手荒れもしませんし、エコです😊
🌠
たしかに時間に終われて紙買ってしまいそうな自分もいますね
時間との勝負ですもんね
アドバイスありがとうございます✨