
おはようございます(^^)一人目に手がかかって辛くて二人目諦めた方いらっしゃいますか??
おはようございます(^^)
一人目に手がかかって辛くて二人目諦めた方いらっしゃいますか??
- くろ(10歳)
コメント

(・A・)みかこ
こんにちは^ - ^
諦めた話でなくて悪いのですが、一人目の男の子にものすごく手がかかり、寝ない、おっぱい飲まない、吐く、大声でずっと何しても泣き続け、泣き止むまでずっと抱っこ、横になってねれず抱っこしたまま寝るとか、、動くようになれば体力限界まで外遊び、とにかく、嫌とかではなくて、私の体力の全てと時間の全てをもってかれて、二人目はもうない!と、三年ほど思いました。
しかし、、三年後、何年後かの将来を考えてみると、反抗期迎えた中学生の息子と自分とだけで食卓にいる…みたいな感じを想像し、単純に、もう一人家族がほしいな、と思うようになりました、^ - ^
次に生まれた女の子は性格的には割と育てやすい子でした。こんなこと言ってはいけないかもですが、育児が楽しい、子供はかわいいとようやく二人に対していつも思えるようになり、少しほっとしました。アレルギー持ちで身体が弱い子で、それはそれで大変でしたが^ - ^
そして、またその三年後に、三人目を産みました^_^;

(・A・)みかこ
上の子は今月で7歳になりますが、今は 下の子とよく遊んでくれる、頼れるお兄ちゃんになりましたよ^_^
-
くろ
うらやましいです!
気持ちの変化が起きるのを待ちます(^.^)- 1月5日
くろ
お返事ありがとうございます(^^)
3年。。
今娘は一歳ですが、実家からの援助もない中、一日中娘のことしかせず、やること決めること沢山あるのに育児以外に手がつけられず、無気力になったりするなか休みもなく、2人目欲しいと思ってたのに、これで2人もいたら死ぬ。。とおもってしまい。
ほんとは兄弟作ってあげたいですが。。
そのためには大嫌いな義母の手助けが不可欠になってきます。
旦那の実家は新幹線で一時間。。
わたしの実家は9時間。。
そのせいもあってあー、もう無理かな。。と考えますが、まだ諦めきれなかったり。。
三年後にはわたしの気持ちも変わるかなあ。。(苦笑)
(・A・)みかこ
二人になると、お世話は大変ですが、二人で一緒に遊んでくれて、自分だけで一対一でかまわなくてよくなり、気持ちが楽になりましたよ^_^
くろ
そうなのですね。。
みかこさんは働いてらっしゃいますか??
(・A・)みかこ
一人目が2歳でパート初めて、妊娠して辞めて、二人目が一歳でまた同じ職場に復帰、その二年後に三人目妊娠して30週まで働き、いま産休中ですが、、もう復帰無理かなと思ってます^_^;
くろ
そうですか。。パートでも産休とれたんでしょうか?(^.^)
(・A・)みかこ
職場のご好意でとれました^ - ^職場によると思います