コメント
ゆい
保育園側は、市役所に誰が申請をしているかまでは情報として来ない所もあるんではないでしょうか。
保育園で働いていますが、入所が可能であれば、通知が市役所から保育園へ来ますが…
にゃん
私も早い段階から切迫で自宅安静指示が出て入院も言われたんですけど。
安静にするからと帰宅させてもらって💦
保育園チョー探したんですけど。
今年は妊娠て理由で保育園はいれませんと言われ。
一時保育も②カ月待ちで。
無認可もあきがないと(´;ω;`)
入院したら
緊急一時保育使えるかもとの事でしたけど。
近くにあきがなかて隣の区まで行ってもらうかもと💦
引きこもって家事もせず、テレビ育児してゴロゴロしてます。
おかげで入院免れて明日で36週入るので安心ですが。
外にも連れてってあげれず、上の子可哀想な思いさせてます。
こんなに保育園あきがなかったら。
来年の無償化で応募殺到して
保育園も幼稚園も入れなさそうですよね。
チョー不安です
(´;ω;`)
-
ママリ
そうだったんですね😭
ほんと激戦ですよね保育園。保育園無償化の前に、増やしてほしいです😭
うちの子は外行きたすぎるタイプで、出産まで自宅で見てられる気がしません、、、。- 10月16日
-
にゃん
ほんと、増やして欲しいです。
近所からの保育園反対運動とか色々あるんでしょうけど。
昔より少子化になってるのに保育園足りなくなってるのは疑問です💦
うちも外行きたがります!
可哀想ですよね。
毎朝靴下持ってきて玄関で靴履かせてもらうの待ってます
(´;ω;`)
近くのコンビニくらいなら行けるかなーと思いつつも。
エレベーター無しの3階なので、出るだけで辛い。
外行きたがるくせに途中で抱っこがはじまるのもつらいですね。
ごっちゃんママさんも1歳5カ月だと追いかけるだけで大変な時期ですよね💦
お互い頑張りましょう(´;ω;`)- 10月16日
-
ママリ
働くお母さんが増えたから足りなくなってるんですかね😞?
玄関で待ってるんですかー😭
息子さん健気で、応えられないのつらいですね😭
まだまだ甘えたい時期ですもんね〜、、
お互いどうにかこの苦境を乗り切りましょうね😭✨
お身体お大事になさってください😭✨- 10月16日
ママリ
きっとそうなんでしょうね😭
無知な自分が悪いのですが、、
保育園側から大丈夫と言われたからと思い安心してしまっていました。
申込したら、市役所から保育園に受け入れれるかの確認するのかと思っていましたが、そうではないようですね😭
ゆい
保育園側も入所可能な人数は逐一、市役所側へ申告はしていると思うので、あとは申請書類を点数化して入れれば、市役所から保育園へ連絡…でしょうね…
でもきついですよね。
無認可や一時保育、ファミリーサポートとかもさがされましたか?
ママリ
ということは、保育園に空きがあったけど、うちより点数的に必要度が高い人がいたからとかそういうので今回はダメだったんですかね😞
一時保育も探してましたが、なかなか空きが無くて。
無認可ファミサポとかもう一度いろいろ探してみなきゃですね😞
また一からスタートだと思うとゲンナリしてしまいます😱
ゆい
可能性として、同じ時期に母子(か父子)家庭で入所予定や職場復帰による入所(保育士さんとか加点される人もいます。)などが重なったのかもです。
お身体も大変な時期なのに…ですね
ママリ
そうですよね。こればっかりはタイミングですし仕方ないですもんね😞
また家族と相談してどうするか考えてみます💦
いろいろ教えてくださってありがとうございました🙇♀️✨