
新生児を連れての幼稚園送迎について悩んでいます。徒歩か自転車通園のみの幼稚園で、①は車通園の許可を得て、②は2年制の幼稚園を選ぶか悩んでいます。
新生児を連れての幼稚園送迎についてです。
来年から長女が年少で5月には第2子出産予定です。
①徒歩か自転車通園のみの幼稚園(公立)なので
園長先生にお願いしてしばらくの間、車通園の
許可を得ての送迎。里帰りはしない。
②2年制の公立幼稚園を選んで来年から入園にする。年少の1年間は支援センター等に行く。里帰りもできる。
たくさん考えたのですが結論が出ません💦
皆さんならどちらにしますか?
どちらの幼稚園も距離は徒歩30分ほどです。
①は3年制で②は2年制です。
- ぺこくらぶ
コメント

あーか
うちも上の子が来年年少、下の子が5〜6月に産まれます(・ω・)/
うちは日中は幼稚園に行っててくれた方が助かるし、本人のストレス発散にもなると思うので幼稚園入れます!
送迎は車の予定で、里帰り予定はないです!

まい4姉弟ママ
他にも私立はないのですか?公立は融通がきかないイメージです😅
うちは今年年少の3番目がいてこの前4子を出産しました!シナモンさんの未来版ですね笑
幼稚園に話しておいて前庭に車を停めさせて貰えるようにいったら快く受けてくれましたし他にも手伝えることあったら言ってくださいねー!って言って貰えます😊
-
ぺこくらぶ
私立も説明会に行きましたが
なかなかの激戦区に住んでいて
優先順位がはっきりしており
入園できる可能性は低いです💦
園の迷惑にならないように
近くの友人宅の駐車場を借りる予定では
いるのですが…
今月説明会なので融通ききそうか
しっかり見てきます😣- 10月16日
-
まい4姉弟ママ
せめてベビカにのれる月齢くらいまではお願いしたいですね😭
- 10月16日

ストロベリー
2人目を5月に出産しました!普段は自転車で送り迎えをしてました。
私はペーパーなので車の車庫入れができず、徒歩片道30分かけて送り迎えしてましたよ!
生後3週間から抱っこ紐を使い、上の子はベビーカーに乗せてました👍
2年制にすると、2人ともずっと1日中みておかないといけませんよね💦
かなりしんどいですよー💦
それなら送り迎えして、上の子を幼稚園で遊んでもらってる方が楽です😂
-
ぺこくらぶ
新生児のうちはどうやって送り迎えしてましたか?
首座り前でも大丈夫な縦抱きの
抱っこ紐でベビーカーを押していった
感じですかね?
今、横抱きのものと首座り後のものしか
もってなくて💦
片道30分かけて歩いたのはすごいですね😣✨
うちが高台で急坂が多いので
普通にベビーカー押すだけで疲れてます…笑- 10月16日
-
ストロベリー
うちは大きめで生まれたので3週目で縦抱きでいけました!
エルゴの抱っこ紐にインサート入れて新生児から使えるやつです。
新生児を抱っこ紐して長男をベビーカーで押して行きました!
往復1時間なので、帰ってきたらかなり暑かったですが😂
急坂多いのはかなりしんどいですね😣
それなら、暫く車でも良いか確認してみても良いかもしれません💦
ちなみに、7月になると暑さに負けて自転車で送り迎え始めました😂
もちろん首すわり前です😂- 10月16日
-
ぺこくらぶ
なるほど…やはり縦抱きじゃないと
ベビーカー押せないですよね😅
子供2人連れて
毎日往復1時間本当にすごいです…✨
新生児でも安全に自転車乗せられれば
一番楽で困らないんですけどね😂- 10月16日
ぺこくらぶ
私と全く同じ状況ですね!参考になります。
うちは娘が内弁慶なので幼稚園に慣れるまでが大変そうです…。
準備やら送迎も毎日のことなので
新生児がいて毎日こなせるのか
正直少し不安が残ってます💦
あーか
徒歩30分っていうのが辛いですね(´xωx`)
車通園の許可も一時的なものでしょうし…
ぺこくらぶ
そうなんですよね💦
娘だけならまだしも
赤ちゃん連れってのが大変そうで😣