![misaki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子がいます。離婚したいと思っています。理由は産後喧嘩が絶えず、…
1歳の子がいます。離婚したいと思っています。
理由は産後喧嘩が絶えず、専業主婦は家事育児が仕事、俺はできれば育児やりたくない。でも休日家族で遊びに行きたい。と言いだしたり、
俺の部屋とか、俺は飲んだ後のペットボトル片付けるのが苦手なんだから、専業主婦なんだからずっと家にいるんだから片付けとけよ!と上から目線で言われたり、
定職に就かず転職や引っ越しをこの結婚2年で7回ほど繰り返し、自営したいからとやってみたもののお金、準備不足、計画と違うかったなどでできず、今度はお金がない、年齢的に就職先がない、俺はこんなにお前がここに住みたいって言うから家賃払うために必死なのに、お前は毎日なにしてんだよ?と言われたこと。
産まれてすぐから育児参加してくれないから、しんどすぎて前に夫が仕事辞めたタイミングで次の引っ越し先どうすると言われた時に私の実家の近くに住ませてもらいました。
実母は仕事しているので、休みの日に少しみてもらう程度ですが助かっています。
養ってくれたり、実家の近くに住ませてもらったりしてることは感謝してるしありがたいです。
ですが、基本的に育児や専業主婦を見下している?ような発言、あと姑からの暴言に対して、いつまで気にしてんの?てか板挟みになる俺の気持ち考えろ!と怒られるなど、
感謝してることはいっぱいありますが思いやりや愛情が感じられないことがたくさんあるのも事実で一緒にいるのが辛いです。
長くなりましたがこんな理由で離婚して、正直娘はどう思うのかと思うと躊躇してしまいます。
私が夫と合わなかっただけで、娘から取り上げていいのか…
私の至らない部分を夫がカバーしてくれていたのでは…
と思ったり。。
批判ではなくアドバイスなどいただけると有難いです。。
- misaki(7歳)
コメント
![くまっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまっぴ
定職にもつかず上から目線って何様ですか?って聞きたいですね
そもそも、仕事するのは男として当たり前だし
むしろ仕事する以外にキミは何か取り柄があるんですか?と…
旦那様にむかついてしまい旦那様に対して酷いこと言ってすみません💦
お子さんいると中々離婚って踏み切れないですよね💦
1度実家に帰るなどし離れてみるのもいいと思いますよ
仕事から帰って来て、掃除されてる部屋に、脱いだ服が洗われて畳まれて、ご飯が食べられて、暖かいお風呂に入れて
誰かがやってくれないと生活は成り立ちません
外で仕事をする大変さも勿論ありますが、家で家事をする大変さを分かってもらえるいい機会なんじゃないかなと私は思います
![さ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ
じゃあもう私が働いて養うから家の事、子供の事宜しくね!
良かったね、必死に働かなくて済んで。良かったね、楽な専業主夫になれて。
私だったらこれくらいは言ってしまいそうです、、😅
-
misaki
たしかにすごい稼げるなら言いたいです。。私にはそれだけ稼ぐことができないので、言えなかったです…
- 10月16日
![☆Let’s think☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆Let’s think☆
俺の 俺の で、
misakiさんは幸せですか???
それで一生、苦労するんですか???
転職し続けるでしょうし、
金銭面のことをずっと言われ、
misakiさんが精神的に参らないか心配です。
ママが精神的に参ってしまったら、それこそ娘さんが、可哀想ですよ(´;ω;`)
-
☆Let’s think☆
離婚して新しい道を娘さんと
歩まれるのが、幸せの1歩だと思います😭- 10月16日
-
misaki
そうですよね…
夫にしか言えない悩みとか、私の悪いところとか、わかってくれてて理解してくれてる部分もあるので簡単にきれないんだと思います。。
弱いですね、私。- 10月16日
![mei🍒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei🍒
わたしも同じような経験をしましたが、
離婚していいと思いますよ。
子供のために我慢をする。
果たしてそれが正解なのでしょうか。
我慢してるお母さんの姿を見て
育つ方が悪影響だと思います(T ^ T)
子供はよく見ていますから。
まだ一歳ですよね?わたしは子供が
二歳になる前に決断しました。
娘は存在すら覚えていませんよ😊
それだけのストレスがあるのに
我慢しなくていいと思います😣
-
misaki
そうなんですね。
今は新しいお相手とご結婚されたということでしょうか?
私にも悪いところはあるわけで、次また結婚できたとしても、私はまた相手に文句をつけて同じことになるのでは…と考えたりします。
だったら今の相手とうまくやる方法を考えるべきか…でもしんどいのは変わらないですよね。
おこがましいですが…再婚されて、どうですか?- 10月16日
-
mei🍒
昨年再婚しました。
わたしも1度目は相手に対して愚痴しか
ありませんでした。でも離婚後自分にも
非があったと素直に反省出来ました。
離婚から学ぶこともたくさんあり
再婚した今は相手に思いやりを持って
接することが出来てます。
今の相手と再構築出来るならもちろん
それが一番いいんでしょうけど、
限界まで来てるのであればお子さんが
小さいうちに決断するのもひとつの
選択肢だと思います٩( 'ω' )و- 10月16日
-
misaki
ありがとうございます。
そうなんですね…
ゆずさん素敵な方なんでしょうね…!
私も、もし離婚したら相手が悪かったところより自分はどう変わるか考えたいです。
再構築は、私が諦めて諦めて…ってするしかないんだと思います。
思いやる気持ちをもってない人がもてないですよね。
でも不倫とか薬物とか借金とかじゃないので
本当に離婚するか悩みます…- 10月16日
-
mei🍒
わたしも、たくさん悩みました。
人にはハッキリ言えるのに自分の
事になるとダメです(´・_・`)
これといった決定打がないと離婚に
踏み切れないのも凄くわかります。
わたしの場合性格の不一致もありましたが
最終的に借金した挙句わたしと
子供を置いて家出まがいのことを
されたのでそれがきっかけで
離婚できましたがそれが無ければ
今も一緒にいたかもしれません😅
でも、misakiさんのもじゅうぶん
離婚理由にはなると思いますよ😭
ただ決断できない気持ちもすごく
わかるのでわたしも心苦しいです。- 10月16日
-
misaki
それは踏ん切りがついてしまいますね😢
いっそ不倫してくれ…と思うのですが、夫は不倫に一切興味がないらしく、そんなところはいいところですよね。
そういうのを考えると、完璧な人間はいないし…と思ってまた堂々巡りです😢- 10月16日
-
mei🍒
女性関係の心配がないのはいいですね!
ですが、その上から目線な発言は
なおらない気がします😣😣
misakiさんが子供を連れて実家に
帰って家を開けてみるとか?- 10月16日
-
misaki
そしたら、夫も義実家に帰ると思います。
なんせ、お世話してくれる義母がいますので…
結婚前に義実家に泊めてもらうことがあって、アイロンがけから、朝起こしてもらうのから、上げ膳据え膳でご飯の支度やってもらってましたからね。きもっ。笑笑
そしたら後先考えず、今住んでるうちはすぐ解約されます。住んでないのにもったいないとか言って。いつも、後先考えず行動するのでわかります…- 10月16日
-
mei🍒
misakiさんに対してのありがたみ
とかないんですかねー💦
マザコンですか?(笑)- 10月16日
-
misaki
例えば、私が何か夫にしても、どうも、だけとかざらですからね。
感謝してるって言われても所詮口だけですね。
感謝してたら、専業主婦だろうとこれお願いしていい?ありがとうと言葉がでますよね、、
本人は否定してますが、完全にマザコンです!笑
義母の機嫌とりに私を巻き込んでくるし。- 10月16日
-
mei🍒
わたしならブチ切れて
出て行ってるかもです😭
専業主婦も給料に換算したら
すごい金額だって何かの
テレビで見ました(笑)
一言あるのと無いのとで全然
違ってくるのに😢😢
うわー(笑)
いらないですねマザコン(笑)- 10月16日
-
misaki
子供いなかったらとっっくに出て行ってますね。
夫にはそんな発想もないですよね…
育児が辛いなんて、何のために専業主婦させてんの?とも言われましたし。
家事育児一通りして、それでも楽だと言うなら私が甘えてるだけと思えますが、やってもないのに決めつけてバカなのかなって思います笑
人前では義母にツンツンしていていざとなったら義母の味方につくむっつりマザコンで余計にきもいです。笑- 10月16日
-
mei🍒
経済的な事など考えるとそう簡単に
行動にうつせないですよね😅
させてんの?って何その言い方💢
って感じですね(笑)
言葉の暴力にも取れますね😢
そうなんですね💦
じゃあ、義母さんには相談なんか
とてもじゃないけどできないですね😣- 10月16日
-
misaki
そうなんです。今まで散々いろんなこと言われたので上手く利用させてもらって自立したら離婚でもいいですかね😊笑
そうですね。録音しておけばよかった…産後すぐにそれだったのでストレス溜まりすぎた時に発狂してました。(近所迷惑ですね…)
義母も私に暴言吐くので!
あなたは私の息子の稼ぎで生活させてもらってることわかってるのですか?とか言ってきます。笑
家事育児は専業主婦だから当たり前って、義母からの受け入りなんですよね。
もう平成も終わるってのに、いつまで昭和の考えなの?!ってなります。。- 10月16日
-
mei🍒
そうですね、今はぐっと耐えて
環境が整ってからでも遅くないと
思います!!
産後からそれは本当に
辛かったでしょうね……😢
発狂しても無理ないです。
さいっっっっっていですね!!
わたしも前の姑とは折り合いが悪く
ハッキリ嫌いって言われました(笑)
親が親なら子も子だなーと
その時すごく思いまいした。
今どきその考えはもう古臭すぎますよね😂- 10月16日
-
misaki
ですよね。賢く動きます!
その時の保健師さんに本当に助けられました😭
嫌いって。笑
こっちもあなたのこと嫌いなんで!って感じですね。
親も親なら子も子ってめちゃくちゃ分かります。
言動一緒すぎて笑います。
義母のその考えに毒されてます。
そりゃ、自分は育児せず楽できるんだから、義母の言うことより、わざわざ平成の考えに変えないですよねー。- 10月16日
-
mei🍒
いい方向に向かうといいですね!
周りに助けてくれる方がいて
良かったです😭
臨月間近で言われて精神的に
参りましたが、
そうですか、じゃ。と言って
部屋から出て行ってやりました(笑)
そういう家庭で育った元旦那も
ある意味被害者やなーと思いました。
親がそんなんなら尚更付き合いは
できないですよね😅- 10月16日
-
misaki
臨月間近で😱
誰の子身ごもってるんですかね😭
イクメンとか幻だと思います。笑
確かに被害者だなーって思います。
夫は精神病になってますし。
考え方のゆがみから、義母の育て方が大きく関係してるように思えます。。
そんなひどい育てられ方をしたのに、やっぱり親子って切れないんですよね。だったら、こっちからさよならしますって感じですね。笑- 10月17日
-
mei🍒
幻😂😂
そうなんですか💦
それは間違いなく育った環境ですね😣
ほんと、こちらから願い下げですね(笑)- 10月17日
-
misaki
そうですよね。笑
こういう話って吐き出すところがなく、やりとりしていだたいてすごくスッキリしました。
ありがとうございました🙇♀️- 10月17日
![ERIKA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ERIKA
いや、1歳ですよね?記憶に残らないと思いますm(__)m
育児やりたくないの時点で、なぜ作った?って話です
-
misaki
どっちかというと、夫の方が子供欲しい!って感じだったので生まれてから何もしなさすぎてびっくりしています…
できないじゃなくて、やりたくないってはっきり言いましたからね。😨- 10月16日
-
ERIKA
理想と現実の差かしら、うちの旦那も
ちびが物事表現出来るようになってからようやくでしたね
新生児の時はミルクしてくれてましたけど、お風呂、オムツは逃げてましたね✨- 10月16日
-
misaki
それよく聞きます。意思疎通ができないうちは何していいかわからないけど、一緒に遊べようになったら相手してくれるようになった…とか。
そこまで耐えるべきなんですかね💦- 10月16日
-
ERIKA
いや、ママが無理に一緒に居ても伝わりますからね😃
しかも、旦那さん注文が多いです
苦手だからお前がやれ!て。何様?ですよ。
苦手だから手伝ってほしいなら話はわかるけど。
パパやだ!とか。言われますよ
うちの子は逆でパパ大好きで、恋人か!てくらいべっとりです。- 10月16日
-
misaki
部屋も散らかってる時が多いし、私も完璧に家事できてないので偉そうに言えませんが、
捨てられないのは自分なのに、それが人にお願いする態度?といったら、なんでお前なんかにしたから言わないといけないんだ!!って怒鳴られましたね。
娘にそんな風に育ってほしくありません。。
でも、私が身体障害者だからやらないスポーツを、夫はできるので娘に経験させたい、など夫がいてプラスになることもあるのもまた事実で。
一概にいないほうがいい!ってわけではないのでほんとに悩みます…
パパ大好きなのいいですね。パパ好きな子ってきっと大きくなってもパパもママも大切にしてくれる素敵な子になりそうです。勝手な個人的な意見ですが。- 10月16日
-
ERIKA
なんでお前なんかにっていってる時点でかなり見下されてますよ(-)_(-)
しかも、子と繋がり有ってもそんな方が父親じゃ、何とも。
逆に率先し俺やるからいいよ?ってやるのが旦那さんだと思います
血が繋がってない方でも、実の子以上に可愛がってくれる、スポーツも勉強も、今の育児も、頼りないかもだけど頑張るから、って人居ると思いますm(__)m
私ならその方は願い下げです- 10月16日
-
misaki
見下されてますね。一緒に生活してる以上、1人で生きてるわけじゃないのにどこか勘違いしてるバカやろうです。
そんな旦那さんいるんですかね…夢のまた夢です。- 10月16日
-
ERIKA
居ますよ✨必ずママさんとお子さんを心底愛してくれる方。絶対居ますよ☺️
その旦那さんを教育するのは厳しいと感じるので。
旦那さんもママさんが体悪いから捨てられる事はない!て勘違いしてると思いますm(__)m- 10月16日
-
misaki
たしかにもう変わらないですよね。
30代後半なので、染み付いた価値観や習慣から簡単には変わりませんよね。
それもありそうです。結局なめられてますよね。- 10月16日
-
ERIKA
30後半?!でその言動(-)_(-)
ごめんなさい、失礼ながら、無理ですね。幼稚すぎ。そして嫁であるあなたを見下し過ぎ。もらってやった感が凄いです- 10月16日
-
misaki
うちの夫、アダルトチルドレン、自己愛性人格障害にぴったり当てはまります…
そういう独特な考えのくせがある人なんですよね。
おっしゃる通り、幼稚で人のことを見下してます。過去にあった感謝の気持ちも1つの出来事でなかったことになったり、コロコロと意見が変わったり。
正直ついていけません、、- 10月16日
-
ERIKA
それを、知った上での結婚だったんですかね?
- 10月16日
-
misaki
結婚して、子供産んでからの発言、行動があまりにもおかしくて発覚しました。
産む前にもちょっと変だな…と思うことはありしたが、産んでからものすごくきつくなりました。- 10月16日
-
ERIKA
なるほど、ママさんにその気(離婚)があるなら、それに向けて動いた方がいいかと思いますm(__)m
- 10月16日
-
misaki
仕事探して、自立できたら改めて考えて行きたいと思います。。
ありがとうございます🙇♀️- 10月16日
-
ERIKA
大変かもですが、前向きに着々と準備していかれたらいいと思います✨
- 10月16日
![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみ
全て読みました。
旦那さんおいくつですか?かなり中身が子供ですね。
私なら、離婚します。
自分は我慢が足りず仕事に就ては辞め定職に就かずふらふら。
それなのに稼いでると上から目線で主婦を見下す。
家事も育児も24時間365日フル勤務なんですけど!って言いたいですね。
外で働いてるから何?養ってやってるんだ発言は男として夫ときて最低です。
しかも2年間で就職引っ越しを7回って…😰育児やりたくないって…😰
偉そうなこと言うなら定職に就いてしっかり地に足つけて働いてほしいですね。というかそのうち不倫もしそうですね。。
本当にこう言ったら失礼ですが、はっきり言ってご主人クズですので捨ててしまってもよいのではないでしょうか?
ご主人も離婚したいと言ってくれているのなら。
自立するための期間なら、ご実家に頭下げて住まわせてもらいお金を貯めるほうが良いのかなと。
育児はいつか終わりますが、夫とは一生ですよ。今は離婚を踏み止まっても子供が自立して夫婦2人になったときに後悔する日が来ると思います。(←うちの母がそうでした)
だったら早いうちに決断したほうが。。
-
misaki
長い文章を読んでいただきありがとうございます😭
夫の悪いところばかり書きましたが、私にも悪い部分はあるはずなのと、私になく夫にはあるいい部分もあり、一概にいないほうがいいというわけではないので迷ってしまいます。。
でも、ねこさんのおっしゃる通りだと、思います…。
夫からしたら、職を変わったのは働いてみたら給料が低くて家族を養えないからやめたんだ!ってことなんですが、それもわかるんですが…私からしたら仕事を選んだのは夫だし、不安にさせてごめんねの一言でもあればううん、頑張ってくれてありがとうとなるのになーと、なにもかも人のせいにばかりされて嫌になってしまいます。
2人でいるときは仲が良かったんです。
ただ、育児が絡むとおかしくなって…
仲よかったのに、こんなに見下されて老後に仲良くとか考えられないですね。。- 10月16日
misaki
ですよね…
自分の担当の仕事さえしっかりしてくれればまだ納得できますよね。。
家政婦雇って、一時保育に預けられるくらいのお金を稼いでるわけじゃないから偉そうに言われたら、は?って思います。。
私が出ていけば夫も義実家に帰ると思います。義母がなにからなにまでお世話してくれるので。笑
そんなんだから、私のやってることを軽視するんですよね。親離れしろよって思います。。