
旦那さんの遅い出勤時間で生活リズムが難しいです。娘との時間も大切にしたいけど、寝不足でつらいです。同じような方はどのように生活リズムを整えていますか?
生活リズムが難しくて悩んでいます。
主人の仕事は11時ごろ家を出て、帰るのが24時を過ぎます。帰ってからごはんを食べるので、付き合っていると寝るのは深夜1.2時になってしまいます。
娘は9時には寝て、8時ころ起きます。
私も一緒に起きてごはんを食べますが、寝不足でしんどいです。
娘と一緒にお昼寝などできればいいのですが、なかなかやることが多くてできません。
旦那さんの仕事が出勤時間の遅い人はどんな風に生活リズムを、整えていますか??
教えてください😭😭
- rin(7歳)
コメント

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
私は付き合わないですね
娘と一緒に寝て一緒に起きてます

shokomode
rinさんのご主人の出勤帰宅時間と同じくらいです🤭私も悩みました…まとまった睡眠が欲しい。
私は出来るだけ主人の夕食に付き合いたいので、9時ごろ寝かしつけと同時に1時間くらい寝ます。11時ごろまでに起きて帰るよコールを待ちます。
主人帰宅して食事してお話しして2〜3時ごろ寝て7時ごろ起きます。
体調が悪く寝たい日は連絡して、外食か作り置きを食べてもらうようお願いしています。
-
rin
コメントありがとうございます😊
私も帰るまでにちょっとだけ眠ったりもする時もあるんですが、ちょうど眠りについたころにまた起きるのもしんどくて、寝ないでいたり悩みます😂
7時起き、すごいですね👏🏼😭
でも私も帰って来たらお話したりしたいので、、やっぱりそんな調子で頑張ってみようかな🤔- 10月17日

みーちゃん
旦那は、朝10時に家出て帰りは深夜1時。
私は旦那が帰ってもおきません。寝不足が一番の大敵だから。ムスメは、9時半にはねます。一緒に寝ることもあるます。
ご飯は作り置きして、旦那が帰ってきたらチンして食べてもらいます。
-
rin
コメントありがとうございます😊
そうなんですね🙂
寝不足が続くのはほんとしんどいですよね、、でも寝てるのも悪い気もしたりして😂
参考にしてみます。
ありがとうございます😊- 10月17日
rin
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!!
言ってしまえば、それが一番楽ですよね🙂