
介護職で半年働いていますが、馴染めず悩んでいます。仕事が上手くいかず、周囲のスタッフとの関係もうまくいかないようで、辛い気持ちを抱えています。仕事を続けるか悩んでいます。
今年の4月から介護職で働いてます。
半年経ちますが全く仕事場に馴染むことができません😢
スタッフのみなさん、とても仲良しでその空気間にも入れないし、仕事も上手くいかないし、
やっぱり私介護職向いてないのかな😔
影で私のことを言っているのを聞くと、辛くなってたまりません。
「注意されたこと、分かってるんですかね」って言われた時はむかつきました。
私も最初から仕事バリバリできる方ではなく、皆さんに迷惑ばかりかけてきましたが、一生懸命頑張ってるのになんでそんな言い方されるのかなって。
優しいスタッフさんもいるので相談したいけど、こんなこと言っても愚痴に聞こえるだけだし、私が仕事出来てないのは承知の上だし…
職場やめたいと思っても、何かいい理由があればいいけど、何もなくて辞めますは言いづらいし…
子供のためと思って、もう少し頑張るしかないのかな…
- さりー(7歳)
コメント

ちゃろ
私も福祉系の仕事していますが、周りと馴染めません😭
みんな表立って言いませんが、多分変わり者の人見知りと思われていると思います。
皆さんコミュニケーション能力が高いのと、私の人見知りが相まって差が開いていってます。
子どもの為に働いてるし、辞めるほどではないな、という考えに落ち着くのですが、やっぱり憂鬱ですよね…。
裏でさりーさんのことを悪く話してる職員がいるのですか?

ななな
私も最初言われてました( ̄▽ ̄;)
影口言うなら直接言ってほしいですよね~笑

ママ
仕事し始めて職場に馴染んできたのかなーと実感したのは3年目くらいですね。最初はやっぱり悪口陰口ばっかり聞こえてきて、自分からそこの輪に入る気もなく、昼休みも車に行ってたし、職場の人と過ごすのが苦痛でした😑けど、年数たって仕事が人並にできるようになって、少し頼られるようになって、やっと周りに馴染んだ気がします。
人間関係に悩んでた時、1人でも信頼できて、理解してくれる人がいるとそれだけでいいんじゃない?皆に好かれるのは絶対に無理だからって先輩に言われました!それから気持ちがかなり楽になりました☺️
さりーさんにも、そういう人が1人職場に出来ると少し変わると思います!

りょっぴ
介護士で11年介護の現場にいますが,仲良くなるのも面倒だなぁと思い表面上の仕事だけの関わりにしてます😅
女性の世界ですし、愚痴を言った人がチクったりとか本当、信用できないことも出てきますし😅💦
仲がいいのと連携が取れてるのは違いますし、、友達じゃないので、普通に接するだけでいいと思いますよ☺️
さりー
あいすくりーむ☺︎さんのおっしゃる通り、みなさんコミュニケーション能力高いですよね😔
私も頑張って溶け込もうとみるもののやっぱり難しくて…
こんなこと言いたくはないですけど、私の中では当てはまる職員さんがいます。
ちゃろ
私は無理したらしんどいだろうから、仕事は仕事で割り切ろう!と思うのですが、コミュニケーション取れた方が仕事も円滑にいくし、無理した方がいいのかな…と思い始めています。
毎日ちょっとした目標(例えば今日は休憩中に一言話しかけてみるなど)をつくってやってみようかなと考えています⭐️
裏で悪口言う人は最低ですね。
裏で…というかさりーさんの耳に入ってる時点で裏ではありませんが💦
私も職場いじめにあったことありますが、中々仕事だからと割り切れませんよね💦
介護なら、働き口はたくさんあるし、介護者と一対一のヘルパーや訪問介護などもあるので、働き方(職場を変える)のも1つの手かもしれません!