![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先日、お祝いを頂いた方へ内祝いを送りました。なのに、旦那方の家族か…
先日、お祝いを頂いた方へ内祝いを送りました。
私方の家族、親戚からは全員から「ありがとう」と連絡をくれました。なのに、旦那方の家族からは一切連絡がありません。もちろん旦那にも連絡ありません。笑
義妹からも頂いたのでお返ししたのですが、明らかに届いた日以降に内祝いとは全然関係のないLINEが来て、返したら既読無視。ナメてる。笑
こういうのがあるから、義家族は嫌いじゃないけど好きにはなれません😂私の心が狭いですかね?😂😂貰えるだけ有難いと思うべきか😔
- はじめてのママリ
コメント
![栽培マン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
栽培マン
内祝いはお祝いありがとうございます、って意味だと思ってるので、お礼したことにお礼をされるっていうのも変かなーとは思います💦
届いたのかどうかはきになるので、知りたいですが💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私のとこと似てますね😄
私側の関係は、必ず贈り物など届いたら必ず連絡がきます。
旦那側はゼロです。
そういう家なんだと、もう割り切りました🌀
最初は何て礼儀知らず?とか思いましたが、旦那から言わせると連絡しないのが普通なのかもしれません。
私の常識は通用しないんだなーと感じました。
-
はじめてのママリ
全く同じです!
例えどんな送り物や頂き物でも、必ずお礼をするのが当たり前だと家族の言動、行動を見て育ちました。今回の内祝いもです。
どちらかと言うと、常識やマナーは旦那方の両親のほうがしっかりしているので、そこは内祝いの意味を込めて返さないというのが主義というか、当たり前なのかもしれません。
私も割り切れるようにしてみます😑💦同じような方がいらっしゃって安心しました😭❤️- 10月15日
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
私なら少なくとも届いたよって連絡は一報いれるかなって思うし、御礼を伝えるのが当たり前かなと思っています。
少なくとも旦那さんには連絡あってよいかなと。
ま、そもそもうちは旦那側から義姉以外お祝いいただいてないし、旦那の両親は親戚付き合いもほとんどしてないので、変な家だなとは思いますが、面倒臭くなくていいやって思うことにしてます😅
-
はじめてのママリ
お礼はなくても届いたかの確認は欲しかったです。届いてないのかと思うくらい連絡がなくて😂😂
お姉さん以外ですか?それは逆にビックリです!😭確かに貰いすぎても面倒ですよね。笑- 10月16日
![HANA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HANA
うちも私側の親、親戚皆頂き物に対してお礼の電話等してますね。
それが内祝いだろうがうちの親戚は無事に届いた&受け取った&ありがとうの言葉は言ってますね‼️
人から何か貰えば送り主に届いた&確かに受けとりました。の一言は言うべきだと思います。
それが礼儀やと思います。
それに比べて、義母は私の母が気遣って義家族にお土産渡しといてと私から義母に母からだと伝えて渡した事が何度かありました。
母いわく一度もお礼の電話がないと💢
私の事を思ってわざわざ気遣って義家族の分まで買ってきてるのに💢とめっちゃ怒ってました。
礼儀知らずで常識ない義母💢
人から貰って礼も言えないなんて恥ずかしいですよね。
これって育った環境でだいぶ違いますよね。
旦那もそーいうところがあるので親に似るんやなと実感しました。
-
はじめてのママリ
なんかうちの義家族と似てますね😂💦どちらかというと、私側の家族より義家族のが色々としっかりされていらっしゃるんです。行事系はどんな状況でも全部やる、集まり事ももちろんです。
なのに、今までを振り返ってみるとお礼という部分ではびっくりするくらい少なくて(むしろ言われてことないんじゃないかと思うくらい)しっかりされている方だからこそ感謝をしないのはなんかモヤモヤしてしまいました。
内祝いの意味は別として、やはり届いた、ありがとうの一言は欲しいですよね😔こっちは何か貰う度都度連絡しているので、これからの事が嫌になってきました(笑)- 10月19日
-
HANA
私は人としてどうなん❓️って疑問を感じました😣💦
なんか貰って当たり前みたいな感じに見えて仕方がないです。
何様やねん💢って私もめっちゃ腹立ちましたし。
私の母に対してしかも義母の方が年下やのに敬う気持ちないんかい💢って私まで怒りが込み上げてきました。
他にも礼儀知らずのとこ沢山あるので違和感沢山あります。- 10月19日
はじめてのママリ
そうなんですね😳私方の家族が変だったのですね😂😂
教えて頂きありがとうございますm(__)m