※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義実家との関係がストレスで、メリットを感じないのですが、旦那だけが関わるのはどうでしょうか。

義実家との交流って大切にしてますか?

結婚して6年、色々我慢してきたし
色々やってきたけど、私の望む義家族との関係には
程遠く、いつまでも家政婦のような
都合が良い人間としか扱われません。
断れば、嫌味ばかり。距離感も自分の都合のいい時のみ詰めてくる。
良い嫁演じてたわけでもないですが
それなりに気は使ってました。

孫が誕生しても可愛がってくれるわけでもなく
言えば、息子(旦那)にしか興味がない義実家です。


正直関われば、ストレスしかないので
私にメリットは皆無です。

あちらが会いたがることはなく
旦那に無理矢理連れて行かれる私と子供。

あちらからしても望んでもない。笑


旦那のみ関わってたらそれで良いと思いませんか?
結婚ってそう言うもんじゃないのかもしれませんが
今の時代もそうなのですか?


コメント

m

大切にしてません😂
私は結婚後色々あって、義実家との付き合いは最小限にしてます。夫にももう無理と宣言してます。
子供ができたのは夫が居るからなので、そこは感謝してお盆とお正月だけ仏壇に手を合わせに顔を出します。その際もほとんど義理の両親と会話ありません。子供の顔を見せに行きたいと夫に言われれば2人(夫と子供)だけで行ってもらってます。向こうも私が来るのは望んでないでしょうし😮‍💨
夫の親ですもん、まずは夫が大事にすればいいんだ!と思ってます。夫の両親だから大事にしたいと思ってましたが、向こうが喧嘩売ってきたのでもう無理です😂
ほどほどの付き合いでいいと思います。

  • ママリ

    ママリ


    同じですね🥲
    そもそも他人ですし、家族になりたくて結婚したのは旦那のみですよね。

    旦那さんがご理解あるみたいで羨ましいです。
    うちはしつこく誘ってきて夫婦で喧嘩になります😇

    親孝行のために嫁子使うなって感じです😅

    • 6月8日
  • m

    m

    ほんとただの他人なんですよね😅
    私は散々ゴネたのと、義母が分かりやすく私を毛嫌いし始めたのが多分旦那にも伝わって、最近やっと義実家に行かなくて良くなりました💦
    嫁に会いたい姑なんてそんなに居ないと思うんですよね。それを分かってない男の人多いと思います。
    親孝行めっちゃ分かります!子供生まれるまでは実家近寄らなかったくせに子供生まれてからはすぐ実家に帰ろうとして、お前の親孝行の為に子供産んでねーわ!って思ってます😮‍💨

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ


    私も相当ゴネてますが、いまいち伝わらずです🥲
    うちは旦那の前だけで褒めてくるので(陰ではボロカス言われてます)旦那は
    親を庇うんですよね…

    いやそうですよね!
    なんなら息子取られた!って思ってる人間がその相手に会いたいわけないってなんで分からないんですかね😮‍💨
    しかも孫にも興味なしなのでマジでメリットなくて会いたくありません…

    • 6月9日