![新ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供にイライラしてしまい、怒りをコントロールできない悩みがあります。どうすればいいか迷っています。
怒りの感情をコントロール出来なくてとても悩んでいます。長文になります。
妊娠するまでは仕事やプライベートでもあまりイライラした事はなく、イライラしても誰かに話を聞いてもらったり、何となく日々を過ごしていると忘れる事が多かったです。
それが出産してからというもの子供にイライラしたら怒りを抑えきれず、大声で怒鳴ったり、ほっぺたをぐにぐにしたりしてしまいます。
例えて言うなら思春期の反抗期のように、怒りのピークがきたらどう処理すればいいかわからないんです。
もうすぐ5ヶ月でホルモンバランスの影響、寝不足な日が多い、頼れる人がいない、、、など色々な事が重なってストレスが蓄積されているのもあると思いますが…。
いつも保健師さんに話を聞いてもらうのですが、
一時預かりを利用してみては?
部屋を離れて深呼吸してみては?とアドバイスをいただきました。保健師さんの見解ですが、産後うつとかの部類とはまた違うかな、と言われました。
勿論有効だとは思いますが、怒りのピーク、その瞬間をどうにか自分で抑えたいのです。
以前にも一度してしまった事があり物凄く後悔し、その光景が頭の中に残っていて、今まではイライラしても抑え切れていたのですが今日またやってしまい後悔してます。
同じように悩まれている方いますか?
私はどうすればよいのでしょうか??
私も娘も泣くような最悪な事態にだけはなりたくないです…。
もっと行動がエスカレートしてしまうんじゃないかと自分自身が怖いです。
- 新ママ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![みーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーちゃん
ご両親に、協力お願いしたらどうですか?
![や せ た い](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
や せ た い
イライラ抑えられないの
つらいですよね💦
でもちゃんと病院に行くべき
だと思います。
私も一時期なりましたから
悪くなる前に病院へ🏥
-
新ママ
や せ た いさんも一時期なられたとの事ですが、差し支えなければどういう状態になったのか教えていただけませんか??
病院へ行ってカウンセリングや投薬はされましたか??- 10月15日
-
や せ た い
私の場合は旦那にイライラ
していたのでとりあえず、
カッとなったらそこら辺に
あるもの投げたりしてました😭
旦那には投げてないです笑
本当毎日死にたかったです。
自分でも病院行こうか迷って
結局いかず今になります。
抑えられない気持ち分かりますよ💦
私もイライラを、押し殺して
生活してましたから😭
でも本当おかしくなる前に
旦那にぶちまけたら楽になって
イライラはしますがそこまで
ならなくなりました〜
軽い産後うつとかあるんじゃない
ですかね?- 10月16日
![めくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めくま
とりあえず、産後はカルシウムを意識して取らないと、どんどん出て行く一方なので、オヤツの小魚やヨーグルトなどの摂取を意識してみてください。
亜鉛も足りなくなります。
また、出産は脳も15%ほどダメージを負うらしいですから、感情をコントロールする付近の血管に傷がついてコントロールしにくくなる事もあるのかもしれません。
(脳の病気で、人格が変わった人が身近にいるので、そういうのもあるかも??)
-
新ママ
母乳よりの混合なので食生活は意識していましたがお魚は頻繁には食べていなかったので食べるようにしたいと思います。
そうなんですね。子宮だけじゃなく脳にも影響があるんですね。
これ以上酷くなったら専門の病院で見てもらおうと思います。- 10月15日
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
妊娠出産関係なく、仕事で大人になりきれず、理不尽な時はイライラが抑えられずアンガーマネジメント講習を受けようかと悩んだりしてました😓💦
怒りの感情が押し寄せてきたときは、とりあえず6秒待つと良いらしいです!(怒りの感情のピークは6秒と言われているため。まーそれも根拠ないみたいですが…)
それが出来たら苦労しねーよ!と思いますが、それを知ってるだけでも少し意識出来るかな、と…
私は妊娠してから怒りよりも情緒不安定でわけもなく悲しくて涙出るとか、そっち系でホルモンに振り回されてます😭
-
新ママ
6秒待つと収まる可能性があるんですね。確かにその瞬間は怒りの感情に飲み込まれてるのでなかなか難しいかもですが、意識して何回も練習したら上手く出来るようになるかもしれませんね!
私も泣いてばかりの時あります😣
女性は生理、妊娠、出産とホルモンバランスに振り回されてばかりですよね😭- 10月17日
新ママ
実母とは折り合いが悪く、義両親も県外なので誰も頼れる人がいないんです…。