※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スマイルピース
ココロ・悩み

不安障害を持ちながらの妊娠・出産についての覚悟や周囲の協力について相談しています。

今朝も相談にのって頂きありがとうございました。
二人目希望、43歳、不安障害、リスクや心配だらけ 周囲の協力も反対されている為、難しいです。
義母からは、不安障害で妊娠期間を乗り切る覚悟、万が一障害を持った子供が生まれても育てられるという覚悟 上の子をしっかり見るということ(不安障害の為、薬を辞めると、安定期まで外出ができなくなってしまいます 安定期になったら薬を飲むつもりです) が出来ないとダメだと言われました

皆さんは いろんな覚悟を決めて妊娠 出産しましたか?
また、周囲の協力なしで乗り切った方は、いますか?

コメント

もっけ

年齢は違いますが
そのほかはほぼ同じです(^^)

私は、2人目を迎えるに至るまで2年考えました。いろんな覚悟というよりは、頼れるものを片っ端から探しましたよ‼️
育児は、一人でするものではありません。

周りの協力(特に旦那)は、必ず必要です‼️

ですが、周りの協力というのは、別に家族に限ったことではありません‼️
とりあえず旦那の助けがあれば家の中は平気ですし、地域担当の保健師さん・心理士さん・支援員さん・保育園等の先生などなど…時には近所のママさんとか(^^)笑

家族に固執して考えるよりも、そぉいった外の協力というものに目を向けると世界は一気に広がりますよ^_^‼️‼️

  • スマイルピース

    スマイルピース

    旦那は、幸い協力的です。
    保健師さんもよくしてくれているので大丈夫です。
    外の協力も考えつつ よく考えてみますね。

    • 10月15日
  • もっけ

    もっけ

    そぉですか(^^)✨
    あとは、義母さんの厳しぃ言い方が脅迫的で不安を煽られるんだと思いますから…

    ご本人とご主人が最終的に決めた事を曲げずにいけばいいと思います(^^)✨‼️

    義母さんは、厳しぃけど現実的に間違ってはいないと思いますが…なら協力してくれたらいいんじゃないの⁉️って、思いますから(^^)

    • 10月15日
  • スマイルピース

    スマイルピース

    確かに厳しい言い方ですが、前回流産してしまったのですが、その時に、不安障害の薬を辞めたら、すごく不安定になってしまい その姿を見ているからだと思います

    あと、義母は、身体が弱いのと、義妹に赤ちゃんが生まれたので、そっちに手伝いに行かないといけなくて協力が難しいのです

    最終的には、反対されても、自分が欲しいと思ったら、頑張っても良いですかね?

    • 10月15日
  • もっけ

    もっけ

    そぉだったのですね…
    でしたら厳しぃ言葉の意味はわかりました。

    最終的に、スマイルピースさんと、ご主人が望むのであれば、お子さんを迎える事頑張っていぃと思います。
    どんなに最初に覚悟を決めたって、人は必ず揺らぐし、覚悟が決まる瞬間って本当人それぞれです。

    私は、スマイルピースさんと同じ状況であれば、子供を迎えると思います。
    自分もその分強くなれる気がします‼️

    • 10月15日
☆テルchan☆

ハイリスクだからといって、何から何まで身内に頼るのは、頼られた人も大変だろうと思います。特に気持ちが不安定になると、周りにいる人もきつくなってしまいます。薬をいったんお休みするのなら、その時の対策なんかをきちんと考えておいた方がいいとおもいます。

  • スマイルピース

    スマイルピース

    そうですよね。何でも頼るのも良くないですよね。大変ですもんね
    薬を、やめた時の対策も考えてみますね。

    • 10月15日
s。💓

年齢は違いますけど、覚悟は決めたつもりで2人目望みました。
でもいざ、授かって月日が経つにつれてやっぱり情緒不安定になって
大丈夫かな、どんな子なんやろって気になって仕方なかったです。
私にはそういった精神的な病はありませんがそれでも気になって仕方なかったので
スマイルピースさんがそうなった時に大丈夫なのかな?とは思います。
やっぱり20.30代に比べればリスクは上がる訳ですし...。

  • スマイルピース

    スマイルピース

    そうですよね。普通に精神疾患がない方でも、不安になりますよね
    不安障害の私は、元々不安が強いので、もっと不安になります。
    確かに、リスクも上がりますし

    • 10月15日
ハルヒママ

不安障害はないですけど1人目の時つわりがあまりにもひどくてトイレから出られない日々が続いたので2人目でまた同じつわりが来たら上の子を見ていられるのかとそれだけが不安で2人目どうするか考えました…妊娠発覚前に上の子の発達障害も判明して2人目無理なんじゃないかとマイナス思考になってる時に2人目の妊娠発覚…それこそそんな状態の上の子抱えて2人目産むなんて考えられない、育てられないって思って悩みまくりました(;>艸<;)

周りから上の子が大変だとしたの子は手がかからないおとなしい子だったりするよとか産んだらなんとかなるよとか簡単に言われたりすればするほど自信をなくしギリギリまで産むか悩みました(;>艸<;)
せっかく宿ってくれた命‼︎上の子もどんな子であれ私の大事な子供‼︎この気持ちだけで産む決心をし日々戦ってます(笑)案の定発達障害があるゆえの幼稚園での集団生活の中でのトラブルとかで日々悩まされるし大泣きする日も少なくありません(;>艸<;)この先も上の子のことは何よりも不安…下の子はまだ発達障害とかは出てなくてこのまま何もなければいいなという思い、上の子の発達障害による下の子への集団生活への影響などいろんなことが不安で仕方ありません(;>艸<;)乗り越えているかというと乗り越えれないままです‼︎でも不安だ不安だって言ってるだけじゃ何にも変わらない‼︎最悪なことを想定して今からでもできること、子供のためになることなどいろんな情報を探したり発達障害の子を育てる会などに参加して情報交換したりしながら先の先を見据えて最善の方法を選べるように努力はしてます(^-^)

不安障害があるのならこういう時にどうしたらいいのか先の先まで見越して頼れるものを探す、対処法を周りの人と共有していくなど対策はあるのではないでしょうか(^-^)

私は共有しようと旦那に全てを話していますが理解してもらえないし義両親も全く理解しない…発達障害ゆえの行動を躾がなってないと責められる日々で私は全てを一人で抱え一人で子供達二人を育ててます(;>艸<;)旦那はただ稼ぐのみ…
かなりしんどいですよ(;>艸<;)療育の先生、幼稚園の先生、保健士さんいろんな人に話を聞いてもらったり助けてもらったりしながらなんとか潰れずに今のところやってます(^-^)

  • スマイルピース

    スマイルピース

    ハルヒママさんもいろいろ悩んでの二人目だったのですね。

    いろいろ対処法を探したり、周りの人に話しを聞いてもらったり、助けてもらったりして頑張れるかどうか考えてみます

    • 10月16日