※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
ココロ・悩み

同じ月齢の赤ちゃんを1人でお風呂に入れている方へ質問です。お風呂待ちの工夫や洗いやすい方法、便利なグッズなどありますか?皆さんはどうしていますか?

同じくらいの月齢の赤ちゃんを
1人でお風呂に入れてる方に質問です👶

どんな風に待たせてお風呂に入れてますか?

私はお風呂の扉を全部閉めて
その前で待たせてるんですけど、
退屈しないようおもちゃを持たせてると
おもちゃで半透明の扉をドンドン叩くので
いつか壊れそうで怖いです...😭

かと言って扉を半開きにするとサンの汚れを触ったり
おもちゃ無しで扉を閉めると違う隙間に手を伸ばしたり😭

洗うときも私の太ももに乗せてシャワーで洗うのに
寝返りしようと体を捻ったりするので
落としそうで怖いし洗いにくいです😭

賃貸でお風呂場や洗面所も狭いので
できれば赤ちゃんのお風呂グッズなどは
置きたくないですが...
何かあった方が便利なものなどありますか😣?

みなさんどうされてますか😣?

コメント

みんみ

バスチェアに寝転ばせて一緒に入ってます(^^)
バスチェアに寝転ばせたまま洗ったりも出来るのであると便利です(^^)

  • りりり

    りりり

    回答ありがとうございます( ˘ω˘ )
    バスチェアもいろんな種類売ってますよね🙂
    おもちゃがついてるバスチェアも見たことあるので、そういうのだと大人が洗ってるときも退屈せずに待てるかもしれません🙌
    寝転んだまま洗えるのも楽チンですね😂
    検討してみます🙆‍♀️

    • 10月15日
もふもふ

スイマーバをつけて浮かせておいて、身体があったまったら、空気で膨らむベビーバスに座らせておいて、自分が終わったら、最近はつかまり立ちしたがって身体をよじるので、つかまり立ちした後ろに座って倒れても大丈夫なようにして洗ってます!
つかまり立ちの前はベビーバスの中に座らせて洗ってました^ ^

  • りりり

    りりり

    回答ありがとうございます( ˘ω˘ )
    これから寒くなるので湯船に浸かるようになるし、スイマーバいいかな〜と思ってました!
    ベビーバスに入れとくのもいいですね😳空気抜かずに放置しててヨレヨレなんですが...笑 また活躍するときがくるとは思いませんでした😳再度空気入れてみます👍

    • 10月15日
  • もふもふ

    もふもふ

    スイマーバいいですよ🤗普段ワンオペなので3カ月の時から、使ってます😀湯船のお湯は、赤ちゃんが立って胸がでるくらいにしています🐥必ずシャンプー中も目開けて確認してますが、本人も浮いてるのが楽しいみたいです😎空気のベビーバス、場所とりますが、そこに少しお湯はって浮くおもちゃいれておくと飽きずにまっててくれます😋

    • 10月15日
  • りりり

    りりり

    浮いてる姿も可愛いんでしょうね...😍笑
    まだ完全にお座りができるわけじゃないので、お湯は入れずにおもちゃだけ入れて使ってみます🙂
    ありがとうございます✨

    • 10月15日
💘

アンパンマンのお風呂椅子に座らせて目の前におもちゃ?みたいなのが付いてるのでそれで遊んでました😊✨👌🏻

  • りりり

    りりり

    回答ありがとうございます( ˘ω˘ )
    ビニールでできたシンプルなのが多いですけど、アンパンマンのはおもちゃついてて子供も飽きなさそうですよね👶✨
    今度西松屋かベビーザらス行ったときに見てみます😊

    • 10月15日