![ケン太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん
息子も人見知り凄いです😭根気強く色んなとこ連れてって慣れさせるしかないのかなって思ってます👊
ちょこちょこデパートの遊べるとことか連れてってたら慣れてきた気がします(●´ω`●)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私が書いたのかと思いました😭
全く一緒でしたが、ここ1ヶ月ほど毎日毎日公園に通いまくったらほぼ抱っこなしで遊び回るようになりました。
対策は…
公園でも支援センターでも楽しみをいっぱい見つけてあげることを意識しました。
たとえば公園だったらギャン泣きしてても
「じゃあガーガー(あひる)見に行こうか?」と言って抱っこ→あひるまで抱っこで行く→抱っこから下ろしても、アヒルは好きなので泣かず。そこから「じゃあ次まつぼっくり拾おうか?!」と誘います。そうしたら好きなことなので歩いてまつぼっくりを拾いに行く→次の楽しい事に誘う
を延々と続けました。
楽しい事をいっぱい見つけてあげると、公園は楽しいところ、と分かったようで今は自分から「いきたい」と言います。
ケン太さんのお気持ち、痛いくらい分かります😭
-
ケン太
お返事遅くなり、申し訳ありません💦
「私が書いたのかと…」という冒頭を読んで、思わず涙が出てしまいました。ひとりで孤独に悩んでいたので、気持ちを分かっていただけることで救われました✨
どうもありがとうございます✨
早速明日から公園行ってみます!
公園の方がギャン泣きされても気持ちにゆとりが持てそうです。
ままさんの息子さんは、児童館など室内の遊び場も克服されたんですか??- 10月15日
-
ままり
いえいえ!
公園だと密室じゃないですもんね😭
児童館もかなーーり克服でき始めました!
児童館に新幹線や乗り物の本があるので、最初は新幹線読みに行こっか!で釣りました。(息子は乗り物好き)笑
慣れるまでは図書館に来たかのように絵本ばかり読んでましたが、いまでは
ビクビクしながらではありますが、子供たちの中でも遊べてます!
オモチャ取られたい放題、やられ放題ですが、泣かないだけで親としては嬉しいです😂
なので、当たり前っちゃ当たり前ですが、児童館の中でも好きそうなオモチャなり本なりを母親が見つけてあげてそれを目的に通ったら人見知り場所見知りの子でも嫌がらないんじゃないかな?と思います。
あと、実母に説教されたんですが、息子には息子のペースがあるんだから、母親のエゴを押し付けたらダメだよ。と。
児童館などに行って周りの子みたいに元気いっぱい遊具などで遊んでいなくても、散歩するのが好きな子だったらそれをすればいいじゃない、と😅
それを言われてから吹っ切れ、楽になりました笑
長々と乱文すみません💦- 10月15日
-
ケン太
なるほどなるほど…
ままさんのお母様の言葉も、心に刺さります。
うちの息子は何が好きかな…と考えた時に、室内より散歩の方が好きなんだと思います。ただ、来年からプレ幼稚園が始まるので、そこでギャン泣きはツライなと思ってしまい。これは私のエゴですよね。反省。
まずは広い公園から少しずつ少しずつ頑張りたいと思います。
児童館は私の心が修復できたら、あらためてトライしてみます 笑
乱文だなんて、とんでもないです。
どうもありがとうございました!- 10月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
公園では抱っこしたままのんびり園内散策とかどうでしょうか?
ママが疲れたら抱っこしたままベンチ座って、他の子達が遊んでる様子を見るとかもいいと思います。
児童館も公園も、無理していくことないですよ。
ママとお子さんが楽しめる場所、遊び方で遊ぶのがいいと思います。😊
-
ケン太
優しいお言葉、どうもありがとうございます😭
場所見知り人見知りが酷いのは、私の育て方がいけないと言われたことがあり、どうにかしてあげなくてはと躍起になってしまいました…。このままでは幼稚園に行けないのでは?など疑心暗鬼になっていました。
無理せず、でも抱っこ紐でゆったり公園散策はしてみたいと思います。
どうもありがとうございます😊- 10月15日
ケン太
広い場所の方がまだ良いんですかね?
とにかく泣いて泣いて酷いので、なんだかどうして良いのか分からなくなってしまいました😔
根気強くって大事ですね。
同じようなお子さんのママさんからのアドバイス、心強いです。
どうもありがとうございます😊